これ何て呼びますか

1歳7ヶ月になる息子はとにかく動くことが大好きで家の中をいたずらする毎日です。
私はちょっと元気のいい1歳児と思っていたのですが保育園の先生から「目を見て話を聞かない。多動気味だ。家で親は何かしながら相手をしていませんか?」と指摘されました。
確かに夕方17時に家に到着後、19時には眠くなるため、その2時間は夕食を食べたりお風呂に入ったりでゆっくり向き合う時間が少ないです。しかも“動きた~い”とじっとしていないので、食事・お風呂以外は全力でひとり遊び、話しかけると振り向くけどまた夢中に一人遊びをして目を合わせない感じです。
ただ、布団に入ってからは「今日は保育園で何して遊んだの?」「だんだん暖かくなってきたね~」など話しかけると私と目を合わせながら「わんわん!」「ぶーぶー!!」など、話せる言葉でにこにこ答えてくれます。

ご家庭での向き合い方が・・・もっと抱っこしてあげてください、など色々他にも指摘してくる保育園なので、正直またか、という気もしますが、「他の子は目を見てくれる」や「多動気味」の言葉が気になり仕方がありません。私から見ると少々元気な子供くらいにしか見えないんですが・・・。

現在第二子を妊娠中で出産後はもっと息子に費やせる時間が減ってしまうと思うのですが、他のご家庭はどのように目を見て話すようにしているのでしょうか。

A 回答 (3件)

こんばんわ。


1歳7ヶ月の次男坊がいます。
うちでは長男が発達障害の疑いを持たれあれこれ調べたり足を運び知識がついたのですが保育市さんは多動気味の意味を理解して言葉を使ってるんですかね?
私からしたら3歳までの子はほとんど多動気味ですよ。
よく動くから多動ってわけではないです。
本当の多動児っていうのは3歳過ぎたあたりからじっと座ってられなかったりして初めておや?っと思うものです。
長男は結局は成長過程の個性であったため5歳の今は普通に過ごしています。
今の時代は早期発見とやたら敏感になりがちです。
その保育師さんがどの程度の知識を持ってそういった発言をされたのか分かりませんが1才半の時点では親を不安にさせるような軽々しい発言のように感じます。
そういう場合は園長も含めお子様の様子がどう気になるのかあらためて聞き直したほうがいいです。
本当に経験から何か不自然さを感じてるなら詳しく話してくれるでしょうし軽々しい発言だったなら謝罪してくれると思います。
1才半検診では何も指摘を受けてないんですよね?

目が合うか合わないかっていうのも微妙な判断のように感じますね。
1才半でじっと目を見て話してくれる子なんてなかなかいないような・・
次男もかなりわんぱくなのでじっとしてませんし目だってそんなに合わせて話すなんてことはないです。
だってまだそこまで会話できないし話すなんてことは難しいように思います。
例えば何か要求してくる時にあきらかに視線をそらして要求したりするようであれば気になりますが・・・。

第二子以降はお子様も成長されてると思うので自然と向き合って会話ができてると思いますよ。
その時に下の子よりとにかく上の子メインで相手をしてあげればいいと思います。
費やす時間が減るというより赤ちゃん返りの時こそ費やす時間を無理にでも増やしてあげるといいと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

私も1歳児ってじっとしていないのが普通と思っていたので、話しかけても目を合わせないから注意してと言われ、びっくりしていたところです。しかも、大きくなってから良くないことだ、他の子は目が合うなんて言われたので、この年齢でそんなに落ち着くものなのか、しつけにとらわれすぎではと疑問を持っていたところです。

自分の要求は目を見て寄ってきます。やはりこの程度でしか合いませんよね?検診は風邪やらいろいろあってこれから受診です。そのときにもちょっと聞いてみます。

1歳11ヶ月差で下の子が生まれてくるので、まだまだ動く時期と思いますが、アドバイスいただいた通り上の子中心に向き合ってみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/12 08:38

「目が合いにくい+やんちゃ=安心」


「目が合いにくい+大人しい=心配」

これが、私の考える「安心・心配理論」です。
チト、保育園の先生は、多動児の実際の姿を知らないようですね。
多動児ってのは、実は、「変に手がかからない」と「多動傾向」とが奇妙に同居しているもんです。
ですから、「安心・心配理論」に照らせば、なーんにも心配ご無用かと思います。

なお、保育園に通っておられるので、子供や大人との触れ合いは十分ですよ。
そういうことで、別に、アイコンタクト云々と気にしないで育てられて問題ないです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

なるほど、納得です。大人しいのに目が合わないのはちょっと心配ですね。そう考えると動いてる息子はまだ心配するには及ばないようですね。

保育園ではクラスメイトや他の年齢の子供たちとも遊ぶ機会があるので、そこで何か問題があるようでしたら心配することにしてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/12 08:18

うちの子も同じ位の時は、色んな物に興味津々で動きまくりでしたよ。


目を見て話さないのは、周りに興味が向いてて集中できないからですよね。
小学生でも、じっと目を見て話せない子もいますよ。

保育士さん、多動児を実際に見たことあるのでしょうか?
そういった研修に参加してるのでしょうか?
そういった専門でみておられる方がいらっしゃるのでしょうか?

正直、我が子をそんな目で見られると腹が立ちますよね!
何で個性として見守ってくれないのか・・・。
ちょっとでも周りの子と違った行動をすると、必ず家のせいにする・・・
「家で変わった事はありませんか?」ってすぐ聞く・・・
全ての保育士さんがそうだとは思いませんが、こういう感じの園って結構あるんですよね(泣)

どうしても納得いかないのでしたら、園側に意見しても構わないと思うんです。
そんな目で見られるなんて、大切に育ててる親からしてみると悲しくてたまりませんよね。
(決して多動の子を否定してるわけではありません)

無理して目を見て話すようしなくても、これから大きくなると分かってきます。
人との関わりが増えるにつれ、人を理解しようとする気持ちも芽生えてきますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
そうなんです。周囲が気になっているため注意しても目をみることがないんです。保育士の話しかけるタイミングと思います。

少ない時間なりに我が子を大事に育ててきたと思っていたので、正直、接し方に問題があると言われちょっとムッとしているところでした。私の気持ちを理解いただいてとても励みになりました。

お礼日時:2008/03/12 08:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報