
お世話になります。
JSPコード内のjavaプログラムをBeanとして読み込むようにし、インスタンスを作ってエラーにならないか試したところ、クラスが認識されないエラーが起きてしまいました。
他の記述やテキスト、サイト様を参考に手直しをしてみたもののうまく行かず、何だかわからなくなってしまいました...
ご教授お願いいたします。
OS:WindowsVista
サーブレット:Tomcat
参考テキスト:java+MySQL+Tomcatで始めるWebアプリケーション
ファイルの階層
Desktop─test─jamyto┬aura─aurabottle.jsp
└WEB-INF─classes─auras┬IdMake.java
└IdMake.class
aurabottle.jsp側
<%@ page contentType="text/html; charset=Windows-31J"%>
<%@ page import="java.sql.*"%>
<%@ page import="java.util.*"%>
<%@ page import="auras.IdMake"%>
<%auras.IdMake idmake = new auras.IdMake();%>
以下JSPコード
IdMake.java側
package auras;
import java.sql.*;
public class IdMake {
StringBuffer sb = new StringBuffer();
public int barthDay (String strYear, String strMonth, String strDay){
以下Javaコード
エラー文面
org.apache.jasper.JasperException: JSPのクラスをコンパイルできません:
JSP FileName:null
Java FileName:/C:/Program Files/Apache Software Foundation/Tomcat 5.5/work/Catalina/localhost/aura//org/apache/jsp\aurabottle_jsp.java
An error occurred at line: 6 in the generated java file
Only a type can be imported. auras.IdMake resolves to a package
JSP FileName:/aurabottle.jsp
Java FileName:/C:/Program Files/Apache Software Foundation/Tomcat 5.5/work/Catalina/localhost/aura//org/apache/jsp\aurabottle_jsp.java
JSPファイル: /aurabottle.jsp の中の7行目でエラーが発生しました
auras.IdMake cannot be resolved to a type
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
関係ないかもしれませんが、幾つか疑問点をあけて見ます。
>>> Tomcat 5.5/work/Catalina/localhost/aura//org/apache/jsp\aurabottle_jsp.java
最後だけ、\が使われて表示されていますが、こういう物でしたかね。
>>> An error occurred at line: 6 in the generated java file
エラーは、aurabottle_jsp.javaのimport文でしょうか。そのソースコードは?
jspファイルをみるとパッケージを指定しているので、このimport用ののpageディレクティブををはずしてみてはどうでしょうか。
なお、先ほどは、見にくかったかも知れませんが
>>> 実際にはclasses直下のauras内にIdMake.java、IdMake.classがある状態です。
のつもりでした。(ずれていたんですね)
ありがとうございます!
ANo.2さんのご指摘どおり、javaとclassの入っているフォルダをauraの中に入れたら動きました!!
Tomcatに教えたフォルダの位置の範囲外にWEB-INFがいた所為だったのですね...
勉強になりました~;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
webアプリを作ってます。エラー...
-
jspからServletを呼び、元のjsp...
-
JSPのアクセス制御を行いたい
-
Java サーブレット間の値の受渡...
-
JSPからJSPへ情報を渡せる?
-
session,requestはjspで未定義...
-
1つのフォーム内容を1つのsubmi...
-
三菱GOTの画面切り替えについて
-
フォーム上で押されたボタンに...
-
Java-jspの画面入力値保持について
-
ボタンが活性化の場合とは、ボ...
-
MFCプログラミング
-
リクエストに応じたselectedの...
-
C言語で今まで表示していた画面...
-
遷移元を判定したい!
-
<%@ language="VBScript" %>
-
Formのデータが欠落することがある
-
VB6 開発環境のエディタに行...
-
ASP.NET 画面遷移前の状態を保...
-
Excelで可視セルの行番号取得
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
jspからServletを呼び、元のjsp...
-
JSPからJSPへ情報を渡せる?
-
webアプリを作ってます。エラー...
-
Servlet-JSP間のhidden要素での...
-
jspでbeanを使いたいのです...
-
javascriptでformの送信後、値...
-
eclipseで新規Tomcatプロジェク...
-
servletからjspへの遷移時に文...
-
リンクの無効化/有効化 の切り...
-
JSPのエラー画面(error.jsp)に...
-
1つのフォーム内容を1つのsubmi...
-
JSPの値により遷移先を変更する
-
Strutsでフレーム使用時のerror...
-
検索後のページ再表示初期化
-
struts2 jspファイル直接参照禁...
-
[JSP]1Servletから複数フレーム...
-
サーブレットから別フレームの...
-
JSPでimportを行う時の、変数の...
-
strutsで、任意の画面からの任...
-
TOMCATで\\webapps\\ROOTフォル...
おすすめ情報