dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 2ヶ月前ぐらいから、出品を多く行ってきました。商品は一般消費者が使うような物ではありません。DIY関係の工具類で金属加工の業種が使用する小物の工具類です。最初の1ヶ月間は、ほとんど出品した商品が完売状態でしたが、最近落札が少なくなってきました。何が原因で落札されなくなったか分かりません。何か当方のミスでもあるのでしょうか?下記は、出品の状況です。

・DIY商品の小物類です。
・金額設定は、¥2,500円設定で5本セットで出していました。
・最近、手間をはぶくため¥5,000円で10本セットに変更をしました。
・当初は、スタート¥2,500が¥5,000ぐらいになった時もありました。
・送料などは、出来る限り安くなるようにメール便¥160円、定形外郵便¥240円、エクスパック¥500選択出来るようにしてあります。
・現在20点ぐらい出品していますが、入札がありません。余り同時期に沢山の出品は良くないのでしょうか?
・原因が何か分かりません。

経験者のご意見をお伺い致します。

A 回答 (16件中1~10件)

全部違う種類だと、1番と3番と6番と7番を2つずつ、なんて人がいないでしょうか。


工作機械によって違ってくるだけで、一つの工作機械には一種類のみ、なんてことならまた話は違いますが。

入金方法は、新生銀行と三菱東京UFJとJNBを加えると良いでしょう。
設置場所や騒音の関係で都会の人は無理だろう、というような物なら、どこでも良いので地銀を作っておくと良いかも知れません。
希に地銀が良い、という人がいますので。
こちらでは郵貯イーバンク新生三菱の次がJNBかりそなかという感じです。地銀よりはりそなの方が多いです。
地銀と同様に希なのがセブン銀行です。
そうそう、セブン銀行ATMすら無いような地域ですと、上記の話は変わってくるかも知れません。

> 取引ナビも1回で支払い方法、送料

この辺りはどう考えるか次第ですが、
最初に支払い先を教えると、勝手な額を支払ってくる者が居ます。
あるいは、送料を加え忘れたり。
そういうリスクをどう考えるのか。
これはかんたん決済を最初から可にしておくことも同様です。
そのリスクを取っても、一回で済む方が良いかどうかは計算しましょう。
比較的まともな人が多そうな出品ジャンルではありますが。
取引ナビが一往復増えるくらいがそれほど手間のかかることなのかどうか。
どうなのか判りませんが、もし閑古鳥が鳴いているようなら、取引ナビの一往復くらい何でもないと思いますが。
考え方次第です。

少なくとも、売り手優位の状況では無さそうです。
売り手にとって何が良いか、何が便利か、何が楽か、ではなく、買い手にとって何が良いかを第一に考えると良いでしょう。
また、ライバルが居ないか、オークションだけではなくネットショップなども含めてよく探してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2008/03/13 22:08

No11の回答です。



5000円以上になるとID取得だけでは入札できないようです。
(私はプレミア会員のため直接わかりませんが入札できないと聞いています)
ライトなオークションをされる方でできるだけ出費を抑えたい方は
5千円を超えてこの一度きりのために約3百円の出費はしたくない
のではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。これからは価格設定を慎重に、落札者の立場になって選択したいと思います。

お礼日時:2008/03/13 09:06

20点というのは全く同じ物でしょうか?


全く同じ物なら顰蹙を買っている可能性も。
種類が違うのならこの限りではありませんが。

また、プロやヘビーユーザーには消耗品でも、アマチュアだと何年分、という物もあるでしょう。
すると、ほぼ一巡しちゃったら売れなくなるかも知れません。

更に、その一巡していた頃に、5本もいらねぇよなぁ、2本で良いんだけどなぁ、という人は、10本にされたらこりゃダメだ、になるでしょう。

私ならバラで出します。
欲しい人は追加注文するでしょう。
5本単位だと、6本欲しい人はどうするのか、なんてことにもなります。
また、5本も要らない、10本はもっと要らない、という層を掘り起こせるかも知れません。

それと、入金方法です。
入金手数料が只か格安になるような金融機関を用意してあるのかどうか。

なお、オークションは、物を売っているというよりは手間を金に換えているのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございました。全く同じものではありません。種類は同じですがサイズがそれぞれ異なりますので、使われる用途によって数量も異なるのです。

 この商品は、消耗品ですが突然必要になったりしますのでスペアーで保管される方も沢山おられます。

 数量は今後も検討いたします。
 
 入金方法は、ヤーフかんたん決済とイーバンク銀行、ゆうちょ銀行の3つです。

 最後におっしゃる通り、オークションは、物を売っているというよりは手間を金に換えている同感です。手間を省く為になるべく、即売くんを使ったり、取引ナビも1回で支払い方法、送料などパターンを作っています。

 

お礼日時:2008/03/13 09:24

訂正です。



No.9です。
落札代金×希望セット数は無理みたいですね。
失礼しました。複数個出品の場合は下記のサイトを参考になさってください。

No.9です。
複落札代金×希望セット数は無理みたいですね。
失礼しました。数個出品の場合は下記のサイトを参考になさってください。

http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/sell/sell-2 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。理解できました。

お礼日時:2008/03/13 09:25

No.9です。


複落札代金×希望セット数は無理みたいですね。
失礼しました。数個出品の場合は下記のサイトを参考になさってください。

http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/sell/sell-2 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。今後、個数出品も検討したいと思います。

お礼日時:2008/03/13 09:26

単純に5千円に基準があると思われます。


落札金額が5千円未満(4999円)まではヤフーのIDさえあれば誰でも入札できます。
それ以上は月会費のあるプレミアム会員やヤフーBBやソフトバンクの
利用者ではないと入札ができないからではないでしょうか。

落札金額が5千円近辺になりそうなら超えないような設定か
初めから5千円を超える設定にするか判断したほうがいいと
入札もしやすいと思います。

但し、誰でも入札できるということはマナーも悪い方もいることも
忘れずにオークションをされて下さいね。

参考URL:http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/entry_g …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご指摘ありがとうございました。5千円未満(4999円)まではヤフーのIDさえあれば誰でも入札でき、それ以上は月会費のあるプレミアム会員やヤフーBBやソフトバンクの利用者ではないと入札ができない事を知りませんでした。

・現在まで落札された方々の評価は、数百とか50以上が多くプレミア
会員が多いと思われます。(あくまでも推測です)

※ 単純に5千円以下の設定に戻した方がよさそうですね?それと落札金額が5千円以上になった場合もプレミアム会員やヤフーBBやソフトバンクの利用者ではないと入札ができないのでしょうか?

お礼日時:2008/03/12 14:31

時期的な原因ではないでしょうか?


私はオークションはあまり使いませんが
商売やっていると私の場合、毎年この時期からしばらくあまり売れないです。
理由はわかりませんがだからこの時期、気分的にはどうしようかなと
考える時期でもあります。(逆に大切でもありますが)

他に原因が見つからないのなら
まぁー商売ってそういうものだと思った方がいいかもね
    • good
    • 0

こんにちは。


商品の本数のこともあるでしょうが、私が単純に感じたのは¥2500と¥5000では入札単位が¥100から¥250になる上がると言う事です。それとどんな商品か分かりませんが、¥5000以上お金がかかっても必要の物なのかと言う事です。

こうなると、入札者も慎重になってくるように思います。
手間をはぶくのであれば、5本入りを1セットとして落札後、落札代金×希望セット数としてはいかがですか?

がんばって!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。¥2500と¥5000では入札単位が¥100から¥250になる上がるのと、特化した消耗品ですが¥2500で5本ぐらいが適当かもしれません。

※手間をはぶく手段として、5本入りを1セットとして落札後、落札代金×希望セット数 この記載は、落札後取引ナビにて連絡するのですか?
それとも、オークションの商品説明に記載すると違反でしょうか?

追加のセット数の金額は落札金額でいいのでしょうか?

お礼日時:2008/03/12 14:21

 やはり、そうですかー?私も、最近、なんだか、やけに入札が少ないなーと・・・(笑)



 でも、オークションを長くやっていると、大変「波がある」と言う事が分かります。特に原因などなくても、妙に売れる時期と全くといいほど、売れない時と。

 8年間、オークションをやってきて、世間でよく言われるように、2、8月はニッパチと言って、商売人には辛い時期だそうですが、ネットの世界でも、その前後の時期は、余り売れないような気がします。

 この季節は、卒業やら新生活の準備やらで、みなさん、お忙しいのかな?ぐらいの気持ちで、気長に待っていれば、またそのうち、てんてこ舞いの日々が戻ってきますよ♪

 私の場合、出品した物で、売れ残るのは、本当に僅かな物で、時間をかければ必ず、いつかは売れます。今週、さっぱり売れないと頭を捻っていた物が、自動再出品で再出品されて、来週になると、飛ぶように売れて、発送準備やら何やらで大忙し・・・ということもしばしばです。

 もちろん、日々、工夫を重ね、精進を重ねる事も、大事ですが、たまには、流れに身を任せて、ゆったりと構えて待つのもいいかもしれません★

この回答への補足

 ありがとうございます。8年間もオークション経験すごいですね。当方は、現在は勤め人ですがオークション経験4年ほどで、出品は最近です。評価が70ほどで50が出品です。もう少し様子をみてみます。

補足日時:2008/03/12 13:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/12 13:27

参考になるのかは分かりませんが^^;


出品物の分類は全く違いますが、私も同じようなことを思い、思うことがありました。(過去にも現在にも)
出品することは本当に手間がかかります。
その手間を緩和するために即決設定をしたところ、全くといっていいほど落札されなくなりました。
即決額は「この額なら」という金額で設定しましたが、やはりオークションで競り合うかもしれないという魅力はなくなるので、それが原因かもしれないと勝手に思ってます。
今でも中には即決で出品していますがそれらが落札されることは最近パタッとないですね。

出品カテゴリーは同じですが、タイプの違うものを普通に出品し始めたのは昨年の終わりごろなのですが、
これがもうイヤッというほど落札されて毎日連絡や梱包、発送で忙しかったです。
季節物でもないのですが、季節が気持ちに左右され欲しいと思うようなものなので時期的にもちょうどあったということもあるのでしょう。

同種の出品をしているほかの方の観察もしてみてはいかがでしょうか。
出品物の違いがあるので確かなことはいえませんが、出品すると必ず落札されるかたを見ると
低額からのスタート・1品1品マメに出品・などと手間を惜しんでいないことがよく分かります。
試しに幾つかを
>・金額設定は、¥2,500円設定で5本セットで出していました
に戻してみるとか。
気長に頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。前の状態に戻してみます。

お礼日時:2008/03/12 13:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!