dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 2ヶ月前ぐらいから、出品を多く行ってきました。商品は一般消費者が使うような物ではありません。DIY関係の工具類で金属加工の業種が使用する小物の工具類です。最初の1ヶ月間は、ほとんど出品した商品が完売状態でしたが、最近落札が少なくなってきました。何が原因で落札されなくなったか分かりません。何か当方のミスでもあるのでしょうか?下記は、出品の状況です。

・DIY商品の小物類です。
・金額設定は、¥2,500円設定で5本セットで出していました。
・最近、手間をはぶくため¥5,000円で10本セットに変更をしました。
・当初は、スタート¥2,500が¥5,000ぐらいになった時もありました。
・送料などは、出来る限り安くなるようにメール便¥160円、定形外郵便¥240円、エクスパック¥500選択出来るようにしてあります。
・現在20点ぐらい出品していますが、入札がありません。余り同時期に沢山の出品は良くないのでしょうか?
・原因が何か分かりません。

経験者のご意見をお伺い致します。

A 回答 (16件中11~16件)

特に対応が悪いわけではないとすると、大体以下の点が理由では。


・基本的に工具がそんなにホイホイ売れるとは思えない。
・同等の商品を自社より低価格で販売している業者がある。
・大量に消費するような業者や企業はそもそもオークションなど使用しない。
・手間を省く事を考えるような業者は敬遠される。

オークションを利用する人はより安い業者を選択するので低価格で販売している所があればそこで購入します。
5本単位で購入できていたのが10本単位でしか購入できないとなると、利用者からすれば明らかにサービス低下(最低購入価格の引き上げ+購入単位の引き上げ)となります。

商品単価の引き下げは価格競争になり売る側としてはいい事はないので、それ以外の所で他社と差別化をした方がいいでしょう。
購入本数による送料サービス(梱包手数料を設定し10本以上購入した場合は無料にするとか)や割引(10本分の価格で11本買えるとか)、購入単位を下げるとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。本数を増やすのであれば何か特典を設けたいと思います。

お礼日時:2008/03/12 13:19

5本セットとか10本セットというのは


消耗品でしょうか?

もしそうであれば 耐久性はどの程度のものなのかを考えてみてもよろしいかと

人によっては 5本で十分間に合っている 10本もいらないという方もおられるでしょうし

一度 落札された状態に戻して経過をみられたらどうでしょう?

或いは 
憶測ですが 普通に店舗で安く買えるようになったのかもしれませんし
同様な工具がオークションにもっとお安くでているとか?(確認済みでしょうが・・・

いずれにしても 入札者は必要でなければ入札しませんし
お安くなければ これもまたしかり・・・ということでしょうね

この回答への補足

はい消耗品です。やはり、5本の数字が妥当かもしれません。
ありがとうございました。

補足日時:2008/03/12 12:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/12 13:27

No.1さんの意見に同意です。


そもそも、金属加工業者がネットで工具を購入するなど、ごく限られた少数業者だけでしょう。
最初は「試しに買ってみよか?」的に購入、実物を手にすれば、
極端に安価か、余程の優れものでない限りリピートは厳しいかと思います。
アクセス数やウォッチリスト登録数を観察していれば、大体の需要動向はつかめるはず。
アクセス数そのものが減少していれば、出品ジャンルの見直しからする必要があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。アクセス数で評判は分かりますので、ジヤンルも見直します。

お礼日時:2008/03/12 13:22

オークション全般的に売れ行きは悪くなっていると思います 最初の頃はものめずらしくて入札してたけどショップの出店があまりにも多く


また思ったほど割安感が無いことに気がつく人間が増え 結局店で買ったほうが現物も確認できるしと つまりメリットが無くなったんですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/12 13:23

他に同様の出品をされている方の価格などを確認したりしてこまめに出品価格を変えてみてはいかがでしょうか?


また、セット価格だけでなく単品で出品してみたりしてもいいかもしれませんね。
固定のままでは、いつも見ている方にしてみれば「あぁ、また同じのが出ている」って感覚になるかもしれませんしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。もう少し見直します。

お礼日時:2008/03/12 13:24

良くわからないのですが、一般消費者が使うようなものではないということは、欲しい人でヤフオクで入手しようとしている人の割合って、そんなに高いのでしょうか?


そのような一般の人が使わないもので、消耗品ではないとすれば、入手したかった人が入手してしまえばあまり回転しないのでは?
素直な感想です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。消耗品ですが、商品が限定していますのでもう少し様子を見てみます。

お礼日時:2008/03/12 13:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!