dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
私は20代後半独身女、実家住まい、です。

20代で10件近くの結婚式にご招待頂きました。親戚だったり、友達だったり、会社関係だったり。
昨今では、カタログギフトの引き出物が見られるようになりましたが、それでも夫婦茶碗から、ペアグラス、5客セットの食器類などを頂くことも多いです。

私は、
「せっかく貰ったものだし、とてもキレイだし、セットで揃っているから、結婚したら新居で使おう」
と、ずーっと「結婚したら使う」と決めて、未だに使っておらず箱に入ったまま保管してあります。

結婚の予定もないこともないような、あるようなないようなという微妙なカンジで、正直、「いい加減使っちゃおうかな・・・・」と思うこともしばしばですが、せっかく今まで使わずにいたのだから、もったいない と、まだ未使用のままです。

ふと、みんなはどうしているんだろうか?と疑問に思いました。
「使わないと貰った意味がない!」と 貰ったらすぐ使い始める人、私と同じように「いつか使うその日のために」と取っておく人、はたまたバザーに提供しちゃう人 様々だと思います。

みなさんはどうしていますか?出来れば理由もお教え下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

私も結婚するまで何年か一人暮らししてました。



私の場合は必要になったら使っちゃってました。
たくさんの食器が必要なとき、どうしてもきれいないい食器にお料理を盛り付けたいとき(どちらも人が訪ねてくるときでしたが(^^;)は使いました。
必要にならなかった食器は結婚してから使っています。
意外と重宝してます。結婚したばかりはどうしても物入りで出費がかさむのに人はたくさん訪ねてくるので食器が必要だったりして。

でも今私と旦那の両方の実家から「昔もらったものだけどいい器だからあなた達にあげようと思って」と、色々引き出物な食器をいただくので、今後はきっといただいたもの全部保管するだけでなく、オークションションなりなんなり考えなくてはいけなくなるんだろうなぁとぼんやり思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「必要になったら」
お客様が来られるとき用に出来るお皿ばかり頂きますよね。
私も、お正月にそう思ったのですが、なんだかんだで母親に
「いいの。使わなくていいの。結婚してから使いなさい」
と、却下されてしまいました(笑)

重宝しそうですもんね・・・。
私もなるべく結婚した時に、物を買わずに済ませたいと思っているので、こういう頂き物が活躍するんだろうなぁと漠然と思っています。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/13 09:19

「結婚したら持っていきなさい」という食器多数。



結婚する気がないから普段使いすべく続々と開封している。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は、「結婚できるんだろうか・・・・」という方です(苦笑)

頂くお皿は、お洒落で本当におもてなしするときにもいいし、料理がおいしく見えるような気がしますよね。(想像ですが)

使えそうなものは とっとと開封して使ったほうが良さそうですね。

参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/13 09:30

こんばんは。


私も結婚して好みの食器類にこったりできるようになったら…と思っていた時期もありましたが、
結局、なかなかその時期が来なかったこともあり^^;、途中から使い出しました。
しまいこんでしまうとあったことも忘れてしまう大雑把な性格なので、
タンスのこやしじゃないですが
一度も陽の目を当てずに紛失や破損する可能性も大いに考えられます。
また、年齢とともにインテリアや食器類の好みも変わるので、今、振り返っても正解だったと思います。

以下、余談ですが…。
最近はカタログから選ぶタイプの引き出物が増えていて、あまり思いいれのある品というのはなくなりましたね。
不要なものをもらうより合理的でいいなと思う反面、○○の結婚披露宴でもらったお皿~のような
思い出がないのもちょっと寂しい気がしました。
ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も結構大雑把なので、丁寧に閉まってあるかと言われたら冷や汗が出そうです。。。
その割に記憶力はいいので、誰から貰ったお皿はこんなお皿 とか、引き出物はこれだった とか、覚えてはいます。
しかし、いくら箱に入っているとはいっても、もし、地震にでもあったら一度も日の目を見ることもなく さよなら~になってしまう可能性もあるのですもんね・・・。それだけは避けたいです。

カタログギフト 本当にお手ごろで、この前はコレだったから次はコレにしようと 選ぶ楽しみがあるのも事実ですが、そうですね、「引き出物」には相手側が一生懸命選んでくれた その気持ちも汲みこまれているものでもありますよね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/13 09:27

すぐ使います。



きちんと使って割れたりするようならそれはそれで仕方ないと思っています。
なのであんまり大事にしてません・・・。

でも余ったりダブったりしたら売ってしまうと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

形あるものはいつか壊れるもの
割るたびにそう思っています。自分で自分を慰めています(^^;)

結構みなさん売っていらっしゃるんですね~。。。

そう思うと、今から結婚する身としては、選べるギフトの方が相手のためになるのかも と思って引き出物はカタログギフトにしたい気もするのですが、地方なので、「年配の人たちは、そういうものに抵抗がある。なんだかんだでそういうお皿系がいいんだ」という声を耳にします・・。

贈る方も難しいですね。

お礼日時:2008/03/13 09:23

趣味に合うものだった場合→「使わないことがもったいない」と思うほうなので、すぐに使います。



趣味に合わないものだった場合→大事な人のものだったら、やっぱり使います。
特に感慨がない相手の場合、オークションで売ります^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

趣味・・・そうですよね、たまに「え!」っていうものを頂くことがありますよね。結婚に限らず、出産祝いなどの内祝いのお返しでそういうことがありました。

「使わないことがもったいない」おっしゃるとおりですよね~。私はさらに、誕生日プレゼントに飲み友達グループ(女ばっかり)からもらったティーカップセットですら、まだ使わずにあります・・・。
そそっかしいので、割ることもないとは言えないのもあるのですが・・・・。でもペアものじゃないものはやっぱり使わないと意味がないですよね(汗)

感慨のない相手からのもの 容赦ないですね(笑)
でも、バザーとかで見かける箱物はあきらかに、「引き出物」のにおいがします(^^;)

お礼日時:2008/03/12 16:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!