dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日友人と、この話題になってヒートアップ!!

どちらもゆずらずお開きになってしまいましたが、私の中ではまだモヤモヤが消えません^^;

ちなみに私は別派です。
恋愛は「この人となら死ねる!!!」
結婚は「この人と生きる!!!」
という考えです。恋愛相手が結婚相手だと命がいくつあってもありません^^;

友人の恋愛と結婚は同じだという意見の方、また別だという意見の方、人生の先輩方!!経験者様、いろいろな考え方を教えてください。

A 回答 (14件中1~10件)

hanakoさん、こんにちは~。


一生懸命考えているhanakoさんを見てまた来ちゃいました(^^;(しつこい)

書き終わってみたら何だか回答?って感じの語りになっちゃったし、
それもめっちゃ長くなっちゃったので暇な時でも読んであげてください(汗)


実は私も前までは本当に本当に好きじゃないと結婚なんかするもんじゃないと、好きだけで考えていたんです
(お互いの家同士を考えていないとかの意味ではなくて好きの度合いの話です)。

本当に良い人で愛してくれて大切にしてくれる人と結婚した人が相談していたりしてたんだけど、
その時は「そんなの間違ってる」なんて思っていたんです。
でも違う事に気がついたんです。
好きで仕方ない位で結婚しても幸せになれない人、
最初は好きがそこまででなくても今は幸せで愛し合っている人を見て、一体何が違うのか。
そこで結婚○○(#1)が大切なんだな~って思ったりしたんです。

みなさんの回答を見ていて、私は恋愛に対してと結婚に対する比べる基準が
人それぞれ違うのでいろいろなのかな~なんて思った。

同じ愛してるでも区別をしたり、しなかったり(好きの受け止め方)。

私の旦那は昔からイチャイチャを自分からしない人です。私はしたい派なんですけど‥。
私は好きで好きで結婚しました。でも予想以上に色んな事がありました。
8年も付き合っていたのに知らなかった部分も旦那にありました。
私も他の回答者さんにもいたように、好み自体が人間的に尊敬出来て優しくて結婚の理想に近いタイプです。
結婚してみて思うのはそうでなかったら、好きでいられたか‥。


私の旦那は昔と同じく好きだって言ってくれます。(聞かないと言わないけど)
だから旦那みたいな人とかイチャイチャしてないからラブラブでないかどうかはわからないと思うし。
愛の強さは見た目で判断できないかも?(キザかな‥(¬_¬;) )
でも昔とはちょっと違う形になったのはわかる。子供が出来てから旦那は自分でも言ってる。


姉はクールな結構わがままタイプの人を好きになってしまう傾向があったんだけど、結果上手くいかず離婚しました。
今は別の彼がいますが全く違うタイプです(芸能人で言うと勝俣昔はひむろきょうすけで今はに似てます)。
家族であまりの変化にビックリです。でもかなりの今はラブラブです。
すごい家庭的な人でいい人です。結婚前から姉に思いをよせつづけていたようです。
本当にタイプなんてその時好きになった人がタイプなんだなって、変わりえるもんなんだなって思います。

hanakoさんの何かのヒントになれればいいですけど、余計ややこしくしちゃったりして´з`)

この回答への補足

回答をくださっている皆様、ほんとにアドバイスありがとうございます^^今回は、とてもしっかり自分の中でゆっくり考えることができて前へ進めそうでうれしいです^^回答者の皆様のおかげですね^^

この質問をしていて、思うことがすこしありました。
それは、人は性格や根本的な考え方はあるでしょうが、人生を歩いている中で、いろんなことを経験すると、ちゃんと成長していくものなんだなぁと。。。

なんというか、失敗したら今度は失敗しないようにするとか(あたりまえのことですが^^;)、傷つけたらその痛みや傷つけないようにはどうしたらいいか、「欲しがる」愛情から「与える」愛情へ。。。
そんなことは振り返ったことはなかったのですが、今回、いろいろ考えながら、ふとそんなことを思いました。

なんだか最初質問をしたときと、かなり方向性が変わってきてるような気はしますが、(当初は友人と次回会ったときにちゃんともう一回自分の意見をいえるようにまとめよう、ちゃんとしたかたいものにしよう!!と思っていたのですが^^;)、とてもこれからの私にとって大切なことの、根っこを作っているような気がします。

皆様と、こうしていろいろお話して頂いたことが、根っこに栄養をくださっているようで、どんどん根がひろがっています^^

もしかしたら、私がだす自分なりの意見はちがうかもしれません。
しかし、これも成長の途中とご理解いただき、暖かい目で「まだそこかぁ^^がんばれよ^^」と見守って頂けたらと思っています(*^_^*)
もう少しで、まとまりそうです^^

補足日時:2005/01/23 15:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません><

回答者様ご夫婦は何かとても強い絆のようなものが見えます。
それはきっと、本当にいろんなことを乗り越えてこられたからなんでしょうね^^だからこそ、いろんなことを経験されてからのお言葉だから、回答者様の気持ちも伝わってくるのかなっと思います。
こうして、何度もお話をしていると、ひとつひとつ、自分の中の?が解消されていくようで、自分の考えもちゃんとしたものになってきます^^

きっと、友人との飲み会の時はその時なりに自分で出した答えだったのでしょうが、まだ自分自身の中でもまだ途中だったのかもしれません。
意地もあったと思います^^;
今はこういう風にも思えるようにもなってきました。

ただ、これは自分の中の自問自答だけではたどり着くことは決してなく、回答者様のように何度もお答えいただいたおかげだと心から感謝しています^^
わかりやすい例や、ご自身のお話もお話いただいて、本当に、ありがとうございました(^^)/

お礼日時:2005/01/23 15:39

#10です。

再度回答になります。
ヒートアップして来ましたね。楽しいです。

さっきは敢えて無視してたんですが、その後も話題に出てこないので…。
「結婚」て二人だけのことではないと思うんです。
上手く表現できないんですけど「家に入る」なんて封建的な考え方ではなく、「新たに家(社会)を作る」ことであり、また「家族が増える(輪が広がる)」ことでもあるんですよね。
一般にはけっこうウザがられるかもしれませんが、「親、兄弟(ファミリー)が増える」というのは私にとっては楽しいことでした(認めてくれている家族に感謝です)。
すなわち、「お互いが相手の背景を含めた全てを受け入れる」ってことだと思うんですね。
対してhanako_0115さんのいう「恋愛」は「相手の好きな部分を好きでいる」ことなのではないかと…。

なんか違和感あったのはhanako_0115さんが「恋愛」と「結婚」を同列扱いしているから(これは私の言葉の定義なんでしょうけど、私の中では別の語群に分類されている)みたいです。
恋愛は意志とは別に(しかもいつでも!)出来ますが、結婚はしようと思わないと出来ませんから…。

子供が出来てからいっぱいいっぱいなのはよくわかるけど、妻の「愛」は分散されたようで、しかも私にはかなり分が悪い。飽きられたのか、慣れられたのか、ちょっとさみしいなぁ。

支離滅裂でごめんなさい。

この回答への補足

回答者の皆様^^
ずーーーーーと、今回の件いろんな方にご意見を聞きながら、自分なりの結論を探してきました。
様々なご意見を頂き感謝でいっぱいです。

今回、ヒートアップした友人とはしばらく会う予定はないのですが、私はどうしても考えておきたかった。。。

結論は、「分けれない」です。どっちつかずで優柔不断な答えに感じられるかもしれませんが、考えてみてやっぱりこう思いました。いくら考えても、「どちらか」が出ないのです。

回答者様の中に、

>形を変える事はあっても同じ存在なのかもしれません

とおっしゃった方がいらっしゃいました。ここの質問で私がお礼、補足をしている間でも、どちらの意見も納得できるようになってきたし、私自身でも「結婚前」「結婚中」で考え方も変わってきています。でも、根本的なところにあるものは同じのような気がするのです。

また、やはり男性と女性とで「結婚」に対しての「責任感」も捕らえ方の違いもあるのだと教えて頂きました。そして、独身者、既婚者でもちがうようです。

女性は「好きな人と結婚したい・好きな人の子供を産みたい」という気持ちが強い傾向にあるのだと思いました。(いろんな人の考え方を聞いてみて)
だからこそ、夫からの愛情も結婚にとても必要で、愛情が感じられなくなってきた時に「この人でよかったのか…」などと思ってしまうのでしょうね^^;

かたや、男性は好いた惚れたばかりではないのですよね。増えていく家族を養う力をつけなければいけないし、中には「男の夢」をすてて家族を選んだ方もいらっしゃるでしょう。だから、この女性に俺の一生をささげてもいいのだろうか…と思うと慎重になるのかもしれないですね。

独身者は結婚に恋愛の延長を求めがちのようですが、既婚者は「生活という現実」と知っています。
独身者は「そんな悲しいこというな」というし、既婚者は「ちゃんと現実を見つめろ」という。一緒になることはなさそうです^^;平行線^^;

私は女性なので、気持ちは女性よりなのでしょう^^;でも、既婚なので現実もわかる、でもその現実は今のところ生活苦やお金といったものではなく、ときめきや愛情といったところなのでやはり、女性的な意見かもしれません。

形を変えていきながら、これからもこの答えを探していき続けるのだと思います。

あえて、今の段階でいうのなら…
「恋は愛に勝てない」
という言葉が、今の段階の私の中にスーッと入ってきます。
でも、「愛」がどんなものかなんてまだわかりません。
「恋」はなんとなくわかる気がします。
もし、「結婚生活」の中で「愛」を見つけれることができたのなら、答えが見つかるかもしれません。

質問ですが、この補足で一応しめようと思いますが、この補足に対してご意見がある方もいらっしゃるかもしれないので、もうしばらくあけさせておいてくださいね^^

皆様、本当にお世話になりました(^^)/

補足日時:2005/03/01 10:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者様~(^^)/
本当にありがとうございます^^
私の気持ちをまとめるにあたって、回答者様のアドバイスがずっと頭をグルグルしていて、実は、夜寝る時、布団の中にはいって考えるほどで、いい意味でとても充実しておりました(*^_^*)(私の主人は考えること自体が嫌いなので、このように話したりは皆無なんです^^;男性の方の意見というのはとても貴重でうれしいのです^^)

読んでいて、とてもうれしかったです^^
というのは、私の周りで既婚男性は「結婚は墓場」的な意見が多く、「そういうものなのかぁ…」と思ったりもしました。その中、回答者様の、「家族ができることは楽しい」という意見は初めてだったので、このように思ってくれる男性の方もいらっしゃるのかぁ^^と安心しました^^

家族が増えるということは、本当に二人だけのことではなくなるんですよね^^
回答様のように、楽しい、大切にしたいという気持ちがあるならさらにしっかりお互いのこと、家族のことを考えることにつながるんだと思いました。
それは、
>「お互いが相手の背景を含めた全てを受け入れる」 ことがないと、本当にそうですね、できませんよね^^;

恋愛=「相手の好きな部分を好きでいる」
結婚=「お互いが相手の背景を含めた全てを受け入れる」
こうなると、はっきり「別のもの」ということになりますね^^

今までのことと、回答者様の上記のことを何度も何度も、いったりきたり^^;お布団の中でしてましたw

まだ、いったりきたりなのですが、男性はそれほど結婚に対して真剣に考えて、これからの自分の家族のことを考えているんだなと思いました。
「好いた、惚れた」だけでは解決しないこともたくさんありますよね^^;

今まで、男性のそのような気持ちを組み入れて考えたことがなかったので、とても衝撃的でした。
女性はとかく、「好き」とかを中心に考えてしまいがちなんですね^^;

そのこともふまえ、もちょっといったりきたりします^^;
本当にありがとうございました^^

お礼日時:2005/01/23 16:25

別派です。


恋愛は好きになった人!!
結婚はこれからずっと好きになる人!!ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(^・^)

>結婚はこれからずっと好きになる人!!

「すきになる!!」というところがとても好きです^^
なんだか、これからが感じられるので…^^
ありがとうございました(^^)/

お礼日時:2005/01/21 02:17

こんにちは。



私は、恋愛=結婚派です。

好きでなければ、結婚を意識しないし、「この人とは結婚できないな」と思いながら恋愛はできません。結婚できない、と思った時点で、どこか冷めてしまった部分があると思います。それでも付き合うのならば、私的には、それは惰性のような気がします。
ただ、結婚はしなくても、結婚するならこの人、と思って付き合うのは別ですが、要するに、他の選択肢はない、というか…いつでも「この人だけ」と思って付き合っているだろうと思います、結婚しなくても(不倫とかは嫌いですよ、既婚者というだけでどんなに素敵な人でも、範囲外です。自分のものじゃないから。素敵だなーと思っているだけ)。結婚していても、恋愛しているような関係が理想です。死ぬも生きるも、たった一人、と思っています。そういう「たった一人」を追及したいです(笑)。
どこか、私の中で、「結婚したくないけど、恋愛したいタイプ」って、楽しいけど軽いとか、刺激的だけど無責任、とか…そういう悪いイメージがあって…なので、そういう人との恋愛は私としてはどんなに楽しくて素敵でも、ありえないのです。もともと、私が惹かれるタイプが、穏やかでおおらかな誠実タイプなので、たとえ結婚してもうまくいきそうなタイプと一致しているのだと思います。

この回答への補足

すいません。ここで皆様方からいろいろなご意見を頂いてきて、私の中の気持ちの変化を報告したいと思います^^私の今までは、

「恋愛」=「結婚」(恋愛期)
「恋愛」≠「結婚」(結婚直前・結婚後)
「恋愛」?「結婚」(現在)

という流れできました。恋愛のときにとても好きだった方がいたんですが、好きすぎて夜も寝られず、やきもちは妬き、生活が落ち着かないものでした。結局、お互い好きすぎたのが裏目にでて、別れてしまいました^^;

結婚した旦那は、結婚するとは夢にも思うタイプではなかったのですが、気がつけば一緒にいました。付き合うときには「結婚前提」みたいな感じで付き合い始め、そんなに好きではなかったのですが、彼と過ごす穏やかな日々は、前回の恋愛の後の私にとってとても心地のよいものでした。

このことがあって、「恋愛」≠「結婚」という考えに変わっていき、飲み会に突入します^^;

しかし、ここで意見を聞いてきてみて、私の「別!!」という意見は「成長途中」なのかな?と思ってきました。
文中の言葉をつかうと「穏やかな日々」の形を少し考えてみようと…。。。
うまく説明ができないので、もう少し固まったら、補足でまた記入したいと思います^^
 

補足日時:2005/01/21 02:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは^^
回答ありがとうございます(^・^)

>そういう「たった一人」を追及したいです。
本音はそうありたいです。。。
今の私は、強い信念をもって断言できる段階まできてませんが、私なりに模索中です。
あと少しのところまできている感じなので、頑張ります^^
ありがとうございました^^

お礼日時:2005/01/21 02:15

こんにちは。



既婚者♂です。
現在の日本の社会において結婚が恋愛の延長上にあることは否定しませんが、
「結婚してても恋愛はできる。」
故に「結婚≠恋愛」
と(私は)結論付けさせていただきます。
付け加えるならば、一部の見合いや政略結婚のように愛の無い結婚もあるようですし…。

理屈こねるとですね、
「恋愛」は感情であって形の無いもの。ひとそれぞれに定義が違うものですよね。
一方で「結婚」は役所で処理する形であって、感情はどうあれ不変的に成立するものなんですね。
例をあげれば「同棲」は社会的には「結婚ではない」のですが、占い等では「結婚と同等の事柄」とみなしたりします。
あ、質問の主旨と逸れましたね。ごめんなさい。

ともかく、既婚未婚問わず広い意味で「恋愛を忘れた人はかっこわるい」!!。
いや、もちろん対象は色々ですよ。趣味や動物を愛することだって含めて…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(^・^)
そうですね^^結婚と恋愛。気持ちの持ち方もちがってきたりしますよね。
私の中でも、
恋愛は別れることはある(本人たちのみだから)
結婚は別れはよっぽどのことがないとできない(家・子供のことがはいってくる)

結婚は、いい意味で背負う責任がちゃんとあること、役所に届け出るということはその責任をおうという証明ですものね。(とんちんかんなことをいってたらごめんなさい^^;)

>趣味や動物を愛することだって含めて…。
この気持ちをわすれず、いつも新鮮な気持ちをもっていたいです^^

占いの話、参考になりました(^^)/実は気になっていた事柄だったので^^;
ありがとうございました^^

お礼日時:2005/01/21 01:51

恋愛と結婚は同じだ という考え方です。


ただ、恋愛期間は「本当にこの相手でいいのか?」などの確認期間と思っています。だから恋愛が結婚に至らないこともあるとは思っています。
実際私の友人にも「この人とは結婚しないだろうと思ったので別れた。」と言った人いました。その時点で嫌いになったわけではないそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(^・^)
恋愛期間に、お互いの価値観などをわかりあっていく中で、「ちがう」と感じるものがあったなら、結婚以前に恋愛も成立しませんもんね^^;

嫌いではないけど、「この人ではない」、なんだかわかる気もします。。。

ありがとうございました^^

お礼日時:2005/01/21 01:26

度々ほんとにごめんなさい。


>私に限ってはむかしと同じ気持ちだし、恋愛してた時と同じ気持ちで旦那を好き。
ちょっとまた書き方違うかも。
結婚て二人で考えていかなくちゃいけない事ばかりだから、
二人で考えていくうちに二人にいろいろな事が起こってそれを乗越えていく。
乗越えていくのには恋愛の時ように「好き」だけでは難しいです。
乗越えられないうちに「好き」さえなくなってしまうかも。
結婚て予想以上にいろんなことがあるからね。
でも乗越えたときには好きはそのままで更に絆が強くなっていくんだと思う。
どんな夫婦も大きな波を何度も乗越えたからラブラブでいるんだと思う。
私は一つ大きい波を乗越えることが出来ました。
そして今だから旦那をかわらず好きでいられる。
っと言う事なんだけど、上手く考えが伝わったかな(^_^;
上手く考えが書けなくてほんと!何度も失礼しました!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者様~><
本当に一生懸命、親身に相談にのってくださりありがとうございます^^本当にうれしいです(ToT)

見えてきました!!なんだかまとまってきました!!
結構感情的に飲み会のときはハッスルしていたんですが(^_^;)、こうやってゆっくり考えていくと、すーーーっと言葉が入ってきます^^
まだ、文章ではうまくかけないですが、ちゃんとまとめてかけるよう頑張ります^^
本当にありがとうございました(^・^)

お礼日時:2005/01/21 01:23

言い換えれば、結婚相手として最高だったから恋愛のままでいられるんじゃないかな‥なんて思う。



訂正
恋愛のまま            ではなくて 
恋愛の時のようなラブラブのまま

でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらこそ、ありがとうございます^^
お話の流れで理解できましたので、ご安心くださいね^^

お礼日時:2005/01/21 01:17

#5さんの意見を聞きまして私の意見を再回答していいですか?


えーと、私が思うのは(っていうか私の知っている人では)男性はやっぱり「釣った魚に餌をやらない」と言うように
恋愛でラブラブのまま結婚までいる人って少ないと思うだよね。
もし、そのままでいられるような男性ならば恋愛と一緒に考えてもいいかもしれない。
でも男性に限らず女性もやっぱり、ずっと同じ気持ちでいられるのって結構難しいと思う。
でも私に限ってはむかしと同じ気持ちだし、恋愛してた時と同じ気持ちで旦那を好き。
でも旦那はやっぱり恋愛の時とは違ったと思う。
餌をやらないとは違うのかも知れないど男性って何かずっと恋愛のようには感じてくれない人が多いと思う。
でもそれは愛していないわけではなくて、気を使わなくなってくるっていう、良いことだと思うよ。

言い換えれば、結婚相手として最高だったから恋愛のままでいられるんじゃないかな‥なんて思う。
決して反論ではないですよ!!
生意気言ってごめんね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おー^^何度もありがとうございます(^^)/
うれしいです♪

>男性に限らず女性もやっぱり、ずっと同じ気持ちでいられるのって結構難しいと思う

そうなんですよね~^^;そこなんですよね。。。
ここがなんだかネックになってて「別」なのかなって思ってたんですが、

>気を使わなくなってくるっていう、良いことだと思うよ。

こことで、少しなにか見えてきたような…。。。
あと少しで自分なりの答えにたどり着けそうです^^

お礼日時:2005/01/21 01:15

 第三の意見です。

分ける必要性があるかな?と。
確かに、結婚に向く人と、恋愛して楽しい人はいるかもしれません。でも、結婚向きの人と恋愛して上手くいって結婚してもいいし、恋愛しか向かないと思っていた人の性格そのままで結婚しちゃって、そのままの彼でいてくれて、夫婦らしくないけど仲のいい夫婦って、カッコ良くないですか?
 恋愛している時の愛情は、結婚して、子供ができて家庭が落ち着き、お互いの両親・親戚や子供のコミニティまで巻き込み生活していく中で、恋愛時代のもうこんなに人を好きになるのか?と思っていた愛が、家族の愛に変わるのだと思っています。
 だから、似て非なる物かもしれないし、まったく別物かもしれないし、形を変える事はあっても同じ存在なのかもしれません。敢えて分ける必要、私は感じません。(詭弁ともいいます。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(^・^)
初めての意見です!!

>似て非なる物かもしれないし、まったく別物かもしれないし、形を変える事はあっても同じ存在なのかもしれません。

なるほど。。。やはり様々な方に意見を聞いてみると世界が広がっていいですね^^
回答者様がその場(ヒートした飲み会)にいらっしゃればうまくまとまったと思いました(笑)
ありがとうございました!!

お礼日時:2005/01/21 01:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!