

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
浸透桝と記載されていますがきっと浸透井戸と解釈します。
一般的に浸透させるのは砂利、歴層等ですが土質の関係で粘土や土混じりの層しか出ない場所では浸透能力の低下が早い場合があります。
更に使用していると自然と周囲から細かい泥や砂などが下層に溜まったりいくら浄化していても100%清水ではありませんので何らかの汚れも堆積します。
手っ取り早いのは堆積物を汲み取ってしまうことですがあまり頻繁ですと汲み取り費用も馬鹿に出来ませんので最悪はもう一箇所浸透井戸を掘りなおす事も検討する必要があるかもしれません。
地質調査を以前やっていれば砂利、レキ層の深さもわかるでしょうからその層に達して更に600mm~10000mm掘り下げてその部分を単粒度砕石で満たし、井戸枠を下から上まで入れれば最高の環境だと思います。
お礼が大変遅くなり、申し訳ありませんでした。
いただいたアドバイスを基に、業者と相談した結果今回は浸透枡の清掃をしてもらう事になりました。
haya1oto1さんのおっしゃるとおり、業者からももう一箇所掘ることも
検討したほうがいいとの事でした。
ただ、予算の関係もあるので、今回は清掃だけにしてもらいました。
どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
枡の清掃も大事です。
ただ、それだけでなくまわりの水位が高いときにはそれ以上浸透しなくなることもあります。
30年経った浸透枡分譲地で敷地こけだらけで浸透しなくなったものを見たことがあります。パイプで低いほうに排出しているかたもいました。もう一箇所は大きな分譲地だったのでみんなで側溝を作って流しはじめたというところもありました。
また、お礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした。
いただいたアドバイスを基に、業者と相談した結果今回は浸透枡の清掃をしてもらう事になりました。
単純に何かが〔詰まる〕ということだけではないようですね。
大変参考になりました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
清掃は浄化槽だけですか?浸透升の清掃を行っていますか?浄化槽清掃時に浸透升の清掃を一緒にやった方がいいです。
(業者の中には浄化槽清掃時に浄化槽のみの清掃しかしないところもある)今回は浸透升のつまりですので、浸透升のみの清掃を依頼してはどうでしょうか?高圧洗浄で升内部を洗浄すれば効果的です。あと、土砂等が流入してないか確認した方がいいです。suz83238さん 詳しく教えていただきありがとうございました。
また、お礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした。
いただいたアドバイスを基に、業者と相談した結果今回は浸透枡の清掃をしてもらう事になりました。
お世話になりました。
No.1
- 回答日時:
浸透枡は比較的つまりやすいのが欠点です。
定期的に清掃しないと合併浄化槽といえどもつまることがあります。つまった場合には、契約している清掃業者(はじめに保守管理業者と契約したときに一緒に清掃業者とも契約している)に連絡して、清掃してもらいましょう。よくわからない場合には、保守管理業者に聞けば、その地域でその保守管理業者が契約している清掃業者を教えてくれます。早速のご回答ありがとうございます。
浸透枡は詰まり易いのですか…。
「定期的に清掃しないと」と教えていただきましたが、
浄化槽の点検は1年に4回、汲み取り清掃は、使いはじめのときから1年に1度必ずしてもらっているのですけれど、これではダメなのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 私道の側溝について 1 2022/08/30 11:22
- 化学 呼び塩と浸透圧の関係が分かりません。教えてください。 2 2022/07/05 08:42
- リフォーム・リノベーション 市の指定 下水道接続業者の選び方 2 2023/04/18 12:32
- 一戸建て 新築を予定しています。 浄化槽区域で、側溝までの距離が40m近くある為、排水勾配が取れない状況です。 2 2022/07/01 15:44
- 医学 【日本の美容品に関する法律】皮膚の一番外側の角質層で、厚さ20ミクロンしか有りません 1 2023/06/10 11:02
- 化学 高校化学で質問です。画像の浸透圧(赤矢印)は、浸透前の溶液(左)の浸透圧というべきか、浸透後の溶液( 0 2023/05/02 19:47
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 粉末洗剤のアタック高活性バイオパワーとアタック高浸透リセットパワーは、どちらが汚れ落ち、洗浄力が強い 1 2022/08/02 09:49
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 粉末洗剤のアタック高活性バイオパワーとアタック高浸透リセットパワーは、どちらが汚れ落ち、洗浄力が強い 1 2023/03/21 00:44
- その他(保険) 火災保険に関わる事で質問です。 3 2023/01/08 18:45
- 一戸建て 家の浄化槽って定期的に点検してもらわないといけないのですか? 6 2022/05/29 22:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
浸透桝が詰まってるとの指摘・...
-
数日前よりトイレの水面に変な...
-
浄化槽に掛かる費用と修繕費に...
-
トイレに雑巾を流してしまいま...
-
合併浄化槽について
-
他の部屋から臭いが上がってき...
-
浄化槽の匂いについて
-
新築を予定しています。 浄化槽...
-
合併浄化槽の保守点検・清掃費用
-
浄化槽と汚水枡について
-
浄化槽タイプのトイレを掃除す...
-
合併浄化槽について
-
トイレで過食嘔吐を1日2回して...
-
重要事項説明下水の欄の質問
-
浄化槽法定点検 築14年 振...
-
地下透過式浄化槽の透過が悪く...
-
庭の下水道の配管の場所に庭木...
-
全寮制高校での性処理について
-
浸透枡の水はけが悪く全く水が...
-
アパートの排水管の構造につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
浸透桝が詰まってるとの指摘・...
-
浄化槽と汚水枡について
-
3年以内に水洗にしないと罰則...
-
庭の下水道の配管の場所に庭木...
-
地下透過式浄化槽の透過が悪く...
-
トイレで過食嘔吐を1日2回して...
-
浄化槽かどうかを調べるにはど...
-
新築を予定しています。 浄化槽...
-
浄化槽の悪臭に困ってます。助...
-
浄化槽マンホール
-
下水道に接続しないと罰金?
-
合併浄化槽について
-
浄化槽に掛かる費用と修繕費に...
-
浄化槽の人槽と汚水量について
-
浄化槽のままでよい?下水道に...
-
トイレに雑巾を流してしまいま...
-
浄化槽から下水になったら浄化...
-
ご近所の下水のにおい
-
浄化槽の家屋は、外も中も汚水...
-
浄化槽法定検査手数料について...
おすすめ情報