アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

DVDレンズクリーナーでDVDレコーダーなどの機器が壊れる場合があると聞きましたが、どういう場合に壊れるのでしょうか。
どういう点に注意すればよいのでしょうか。

A 回答 (8件)

実際にトレイの出し入れで読み込めるようになるので、


可能性は否定できないという事になると思います、

電流変動や振動によるもの以外では、
クランプにDVDが固定される位置が出し入れによって、
ほんの僅かですが違う位置になる為に、
読み込みが上手くいくという可能性もあるかもしれません、
精度の低いDVDメディアは偏心していたり、
穴がズレていたりしますから。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

この問題のあるDVD-RはNo.2のお礼で述べたDVDレコーダー(RD-XV81)では(DVDレンズクリーナーでクリーニングする前から)問題なく認識されていました。
安物のDVDプレーヤーは、微調整能力が低いのでしょうか。
しっかりした価格帯のレコーダーやプレーヤーは偏心しているディスクにも対応する能力が高いのでしょうか。

お礼日時:2008/03/18 21:53

特殊な事例ですが、


東芝の一部のDVDレコーダーで標準装備以外のDVDドライブに交換した場合に、
認識できないDVDがイジェクトボタンの2度押しで認識できるという物がありました、
ドライブのファームウエアによるようですが、
トレイの出し入れ信号や出し入れによる電流変化によってピックアップの動作や読み取り回路への影響はあるのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.5のお礼で書いたDVDプレーヤー(Blaze-1)のレンズは、
http://www.infonet.co.jp/ueyama/ip/hardware/cdro …
の記事の中ほどの写真に出ているレンズとよく似ているので、青っぽい色はレンズの元々の色だったようです。
また、この記事は1996年製 のCD-ROMに関するものですが、光ピックアップの仕組みも解説してあり、少し参考になりました。今のDVD用の光ピックアップの仕組みは少し違うかもしれませんが。
要するに、読み取りは、かなり微調整動作をしながら行われるようです。
そうすると、何か問題があって読み取りにくいDVDの場合、読み取りに必要な微調整動作が多く、へたったモーターではその動作が失敗しやすいので認識エラーがしばしば起こり、正常なDVDの場合は、必要な微調整動作がそれほど多くないので認識エラーもほとんどないということなのでしょうか。
そして、何らかの振動や信号などによって微調整動作がやりやすい状態になると、読み取りにくいDVDでも何とか認識と再生が出来るようになるということなのでしょうか。

お礼日時:2008/03/17 22:35

PS2でもピックアップを動かすサーボのヘタりで読み込みが悪くなったら、


縦置きや逆さにすると読み込みが良くなるということがありました、
これは横置き(通常のDVDプレーヤーなんかもたいていは横置き)では、
サーボの駆動系の負荷が大きくて、
ヘタったサーボモーターでは調節が上手くいかないが、
逆置きにしてやる事でガイドレールから浮いたカタチになり小さな力でも上手く調節ができるようになるとの事、

トレーの開け閉めによる振動で、
ピックアップの動きが良くなるというのも充分にありえると思います、

ヘタったドライブは交換が一番ですが、
埃を取り除いたり、
プラスチックを侵さないグリスを稼動部に少しだけ塗ってやるとマシになるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しかし、特定のDVD-Rの時だけ認識エラーが起きて、他のDVD-Rでは起らないのはなぜですか。
何か問題のあるDVD-Rを読み込む時には、ピックアップのサーボ系の動きは普通とは異なる動きをするんですか。

お礼日時:2008/03/16 21:21

デジタル放送用のCPRMディスクは最内周部に固有情報を書き込んだ領域があり(ライティングソフトが書き込めない部分)、


これを読まない事には録画も再生もできないので、
ピックアップの動きとの関連はあるかもしれません、

アナログ放送の書き込みとデジタル放送の書き込みで、
レーザーの反射率が違うという事は考えにくいですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなると、ダビングエラーや認識エラーの原因はレンズの汚れよりも、ピックアップの動きの方が可能性高いということになるわけですか。
最近買った中古のDVDプレーヤー(Blaze-1)は、少し問題のあるDVD-Rでは認識エラーが頻繁に起り、DVDレンズクリーナーでクリーニングすると、しばらくはましになりますが、すぐにまた認識エラーが起こります。よほどレンズの汚れがひどいのかと思って、開けて中のレンズを見てみると、非常にきれいで、汚れているようには見えませんでした。青っぽい色をしているのは、レンズの元々の色なのか、油膜の色なのか知りませんが。
また、DVDレンズクリーナーでクリーニングしなくても、トレイを一、二回出し入れすると、このDVDプレーヤーは大抵ちゃんと認識します。これはトレイの出し入れによって、ピックアップの動きが良くなったからなのでしょうか。
ピックアップの動きがエラーの主たる原因だとしても、その動きを良くする良い方法はあるのでしょうか。時々DVDレンズクリーナーで控えめに衝撃を与えたり、トレイを数回出し入れしたりするくらいしかないのでしょうか。

お礼日時:2008/03/16 17:29

No,1です。

もうガラスのレンズを使ってはいないでしょう。10年ほど前にN社のFAX用のプラスチックレンズを作った事がありました。カメラ・レンズメーカーのK社の下請けでした。K社は6円くらいで仕入れ、それを100円以上で売っていたようです。SonyはCDプレーヤー用のレンズをK社から仕入れていたのですが値段交渉のためレンズの製造原価を探ろうと必死だったらしいです。
 教えてやったのに。ウチにくれば。
その後Sonyは合併したKM社を吸収してしまいましたが、その時のトラウマだったのか、単にITにはレンズ技術が不可欠と気づいたのかはわかりません。
 とにかくプラスチックレンズなど金型さえあれば10円以下でできるのです。ガラスを磨いてレンズにしたらいくらになるのやら。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

プラスチックレンズがほとんどということは、レンズの傷つきやすさはどのDVDレコーダーやDVDプレーヤーでも避けられないということですか。
湿式クリーナーなら液をつけるので摩擦が小さく傷もましでしょうか。液が飛び散ることによる危険性もあるかも知れませんが。

お礼日時:2008/03/16 12:58

No,1です。


あるメーカーの機器があるとして、搭載されているドライブは自社製であったり他社製であったりします。自社のドライブが高かったり、性能が悪かったりするからです。コスト削減の意味もあり最初の物は国産だったが後のものは外国の名の知れないメーカーのドライブを使うなんてよくある話です。
 ドライブでも初期のものはCDとDVDを別のレンズで読んでいましたが今は一つのレンズで共用しています。ですので時期によってはレンズの位置が少し違うのでレンズクリーナーが一つあると総てのドライブのレンズを磨けるかはわかりません。やってみて不具合が直ったらOKと言うしかありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

No.1で「プラスチックレンズだと傷ついて」とありましたが、他の材質のレンズの傷つきやすさはどうなんですか。
他の材質にはどんなものがあるんですか。
また、レンズの材質はDVDレコーダーの価格帯で異なるのでしょうか。
安物はプラスチックレンズで、高価なものはガラスなどとなっているのでしょうか。

お礼日時:2008/03/14 23:23

レンズクリーナーはブラシでレンズを擦る方式が主流で、、


このタイプはレンズ表面に乗ってる綿埃位しか取れず、
ディーゼル粉塵やタバコの煙などによるレンズの曇りには効きません、
高速回転してブラシがレンズを擦る際の衝撃も問題で、、
この衝撃やブラシとの摩擦によってレンズに傷が付いたり、
ピックアップのサーボ系にもダメージを与える事があります、

一番いいのは無水アルコールを清浄な綿棒に少しだけ付け、
力を入れずにレンズを軽く拭く事です、

それとよほど酷い環境で、
レンズを晒していない限りクリーナーの必要はありません、
5年以上前のDVD-R/RAMドライブ(LF-D221JD)でも、
一度もクリーニングはしてませんが、
何の問題もありません、

クリーナーの使用で読み込みが良くなったというのは、
レンズの汚れの問題よりも、
何らかの理由でピックアップのサーボ系の動きが悪くなったのが(グリスの固着とか埃による障害)、
クリーナーのブラシが当たった衝撃で動きが良くなったというコトはあるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の場合、東芝のRD-XV81を2年近く使用していますが、ダビングエラーや認識エラーが増えてきたので、DVDレンズクリーナーでクリーニングしたところ、一応エラーはほとんど起こらなくなりました。エラーは主としてデジタル番組のダビング時やデジタル番組を保存したDVD-RAMの認識時に起こっていました。アナログ番組のダビングやアナログ番組を保存したDVD-RAMの認識時にはそれほど頻繁には起りません。こういう症状の場合、ピックアップのサーボ系の動きは関係あるのでしょうか。

お礼日時:2008/03/14 20:09

レンズには空気中のホコリ、タバコなどのベトベト汚れが付いてきます。

そうなるとレーザー光の透過率が悪くなったり表面の汚れで反射したりしてうまく作動しなくなります。そこでレンズクリーナーなのですが、いろいろ種類があります。
1,ブラシ式乾式
2,ブラシ式湿式
3,風圧(非接触)

3,のばあいは風圧だけなので、機器に影響を与えにくいのですが、ホコリは吹き飛ばせても汚れには役に立ちません。
1,はホコリ飛ばし、2,はアルコールを薄めた洗浄液でビルの窓拭きのように汚れを拭います。
 ブラシが高速回転してレンズをこすって行く時にプラスチックレンズだと傷ついて、レンズが曇ってしまい、よけいに悪くなってしまいます。
 DVDでもCDでも非接触なので、そうした設計になってます。そこへレンズ部分にブラシが接触してくるわけですので予想外の動作になります。設計によっては、壊れやすい部分もあるでしょう。ですのでDVDプレーヤーの説明書には使わないで・・・と書かれています。まあ実際読み込めなくなってクリーナーを使ってみましたがダメでした。素直に修理に出しましたけどね。修理のあいだ淋しいので、同じくSonyのDVDプレーヤーを買ったら三日で壊れました。おなじ症状なのでSonyのドライブには共通した設計ミスがあるようです。でもDVD +Rの使用率が高いのでSonyを使ってますが。
 どのレンズクリーナーもレンズを完全に磨く事はできませんが、保証期間の過ぎた機器では思い切って内部を開け、レンズを専用の布で拭くという一番良い方法もあります。
 保証期間が残っているなら修理に出しましょう。ヘたったドライブ部分を交換してくれるかもしれないし、そうでなくてもレンズはピッカピカに磨いてくれるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メーカーや機種によって壊れやすさや壊れる原因が異なるわけですか。

お礼日時:2008/03/14 20:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!