dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。いつもお世話になっています。
現在妊娠36週、初妊婦です。出産予定日は、4月11日です。

私の実父が3月下旬の早生まれで、「できれば4月に入ってからのほうがいいぞ~」とよく言っていること、また産後手伝ってもらう予定の実母が、今月初めに体調を崩していたこともあり(今は回復しているのですが)、できたら4月に入ってから出産したいなぁと、漠然と思っておりました。

先々週の検診の際には、エコーによる赤ちゃんの推定体重は、約2100gとのことでしたが、本日の検診では、2700~2800gとなっており、「もういつでも生まれて良いね、できれば大きくなりすぎる前に、早めに生まれたほうが良いなぁ」と先生に言われてしまいました。

実際この2週間で私の増えた体重は600gのみですし、主人も身長約175cmと、そんなに大きいほうではないのですが…私自身はもともと体重は多めで(BMIではギリギリ標準くらいです…)妊娠による体重増加は6~8kg、できれば6kg位に抑えたいと言われていたのが実際現在9kg増えてしまっていますが…。栄養が良すぎるのは確かですね…(ーー;

そこで質問なのですが、赤ちゃんの推定体重が週数に対し多めだった方、実際の出産は、予定日より早くなりましたか?

実際には赤ちゃん自身の準備が整った時点で、健康に生まれてきてくれれば一番と思っておりますが、正期産は37~41週と聞きますし、早めに生まれすぎるのも心配な気がします。

皆さんのお話を聞き、心の準備をしたいと思っています。
宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

こんにちは、2児の母で現在第3子を妊娠しています。


もうすぐ赤ちゃんとご対面ですね。
我が家の場合、第1子は36週で「2800gを超えているから、いつでもOK」と言われ39週4日で3400gで生まれました。
第2子は7ヶ月後半から大きいと言われ、36週では「3500g超えているから大変かも」と。結局、39週0日で3940gでした。
どちらとも妊娠前体重から+8キロ以内で経膣分娩でした。
(親の増加体重とは関係ないみたいです)
私も大きいと早めに生まれるのでは?と不安でしたが、正期産でした。

子供のうちは早生まれは色々と大変と聞きますが、大人になると早生まれもうらやましいような・・・特に女性は。
幼稚園でも「この子は早生まれだから○○ができない」とか「早生まれだから小さい」とか全くないですし、早生まれの子のママもそんなに大変ではないみたいです!
どちらにしても無事に健康で生まれてくれば、心配することもないみたいですよー!!出産・育児頑張ってくださいね!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうなんですね~。
私と同じで36週に「いつでもOK」と言われた方の実際の出産日をお聞きできて、大変参考になります。
親の増加体重も、必ずしも関係あるとは言えないのですね。

また、幼稚園くらいの年齢になってしまえば、早生まれはあまり関係ないのですね~。安心しました。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/17 08:06

HIKARUです。

返事遅れてすみません。
「充分おっきくなってる」と言われたのは予定日も過ぎた頃で、促進剤使ったのは予定日から1週間ほど経った頃です。そのときの赤ちゃんの推定体重は3400グラムでした。
数日後産まれた娘は意外や意外、2698グラムでした。(実は少々病気を抱えてました)
薬使われても「まだ早い~」って、お腹の中で思ってたのかもしれません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど、促進剤を使われたのは予定日をだいぶ過ぎた頃だったのですね。大きいからとすぐ使われてしまったのかと思い、不安でしたが安心しました。
エコーの推定体重とは700g近くも違ったのですね!誤差はかなり出るものなのですね~。

とんでもないです!再度アドバイス頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/17 08:11

早く・・・はならなかったです。



9/16予定日で実際は9/13と3日早かったですが
39w4dでほぼ予定日でした。
体重は3428グラム。でかかったです(笑
お腹にいるときから本当に大きい(2w分くらい)子で
「37週に入ったらすぐ生まれるといいね!」
「この分なら早いかもね!」
と言われ続けましたが結局なかなか降りてこず子宮口も開かず。
早く生まれるかどうかは赤ちゃんの体重よりは子宮口との勝負ですかね。

担当医は3500グラムこえると産むのが大変だと言ってました。

順調な初妊婦さんで4月予定日ならば
おそらく4月に入ってから生まれると思います。

冷やすと陣痛遠のくのであったかくしてくださいね。

この回答への補足

すみません…
ESTではなく、NSTでした!
こういった事を間違えるのって、恥ずかしいものですね…(>.<)!!
失礼しました!!

補足日時:2008/03/17 08:19
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうなんですね~。
生まれる時期は、大きさではなく子宮口との勝負なんですね!!

私には筋腫があるので、34週までは健診で毎回内診があったのですが、もう大丈夫との事で、今回と、今週末は内診はないとの事でした。(今週末初めてESTをうける予定です!楽しみです♪)考えてみると、子宮口の状態を確認しないということは、先生も、すぐ生まれるとはあまり考えていないのかもしれません(これも私の憶測ですが…。)。

いつ生まれてもいいように準備をし、赤ちゃんが3500gを超えないよう食事に気をつけウォーキングに励みたいと思います。

アドバイス頂き気持ちに余裕を持てました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/17 07:59

男の子が3人います。



推定体重と予定日との関係性はないと思います。

長男3040g、予定日より9日遅れ。
次男3594g、予定日の4日前。
三男3404g、予定日より4日遅れ。

でした。
赤ちゃんが大きいから早く生まれるということはないですよ。

病院によっては推定体重が3000g超えると促進剤で産ませるところもありますよね。産むのが大変とかで。
でも促進剤を使って産むより、自然な陣痛を待ったほうが断然楽です!
赤ちゃんが大きくても、絶対楽です。

余談。
次男は旦那と同じ誕生日なのですが、お腹にいたときから「○月○日に出てくるんだよ~」っていつも言ってたんです。
そしたらほんとにその日に陣痛来たんですよ。
だから赤ちゃんに「4月になったら出ておいで~」ってお話してみては?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですか~!赤ちゃんが大きいから早く生まれるというわけではないのですね。
かかりつけの病院でも促進剤はどうしてもの場合しか使わないと言っていたので多分大丈夫だとは思いますが…できるだけ赤ちゃんに合わせて自然で生みたいです。

早速お腹の赤ちゃんに、「もう少しここで一緒にいようね~、パパと一生懸命名前考えてるところだからね~」(←なかなか決まらず悩んでいます(^^;;)って言い聞かせておきました…

ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/15 21:44

こんばんわ


一人目の時は36週目の検診の時に推定体重がやっと2500gになって、先生が「これでいつ生まれても安心だな~」っておっしゃった翌日に出産しました。36週と3日目と母子手帳には記録があります。
生まれた時の大衆は2800gなので、誤差はありますが、週数に対して、小さめですが、早くに生まれましたよ。
二人目も36週にはいってすぐに生まれたのですが(こちらは何日と記録がないので4日目なのか、5日目なのか不明)、出産時の体重は3400g。大きい子でした。
推定体重と出産日は、あまり強い関係があるようには思えないのですが…

質問者さんは、もう出産の日がいつきてもおかしくないんですね。
よい出産ができますよう祈っています。
安産だといいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか~!norilifeさんは、2人36週で出産されているのですね♪
それで2800g、3400gあったんですねー。
母親教室などで、37週からが正期産と聞いていたので、早めに生まれてしまって大丈夫だろうかと心配だったのですが、安心しました。

まだ出産までにはだいぶ日があると思っていた所に、「いつ生まれても良いね」と言われたので、ちょっとびっくりしてしまっていました(^^;喜ぶことですね!!

ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/15 21:29

わたしのとこは、お医者さんから「もう十分おっきくなってる」と、ついには陣痛促進剤まで使いましたが、それでも陣痛はきませんでした。


数日後自然に陣痛がきて産まれましたが、産まれてみると全然おっきくなく、逆にどちらかというと小さいくらいでした。
エコーはあてにならないと思いました。3Dエコーなら確実性も増すかもしれませんね。
でもお医者さんを信頼する事も大事です。後悔しないよう納得するまで相談する事が大事です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

エコーは普通の白黒2Dエコーです。ここでの過去の質問などを見ても、エコーによる推定体重は、正確なものではないようですね。大まかな体重を把握し、その他の体重以外の状態、その他の診察による情報、また実際の経験などから判断され、先生は「いつ生まれてもいい」とおっしゃったのではないかと思っていますし、もちろん先生のことは信頼しているつもりです。

その場でいろいろ質問できれば良いとは思うのですが、その場では納得したつもりでも、帰ってきてからいろいろと考えてしまい、ついここで調べて質問をしてしまいました。
アドバイスありがとうございました。

追加で質問してしまい恐縮なのですが、「もう十分おっきくなってる」と言われたのは何週頃のことなのでしょうか?予定日より前であっても、赤ちゃんが大きいため促進剤を使うという事もあるのでしょうか?
また、実際陣痛が来たのは何週くらいでしたか?
もしよろしければ、お答え頂けると嬉しいです。

お礼日時:2008/03/15 20:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!