

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>credit crisisはどうして金融市場という訳になるんですか
「金融危機」のいい間違えですね。
簡単に言ってしまえば「credit」=「money」だからです。経済用語、金融用語、株式用語等々、専門用語は英語も日本語も一般人には判りにくいように出来ています。
「信用創造」なんていう言葉も最初聞いたときには何のことか知りませんでした。詳しくはhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%A1%E7%94%A8% …をご覧ください。この際覚えて損は無いと思います。
「流動性選好」とかという言葉もそうですね。「有効需要」も聞いたことはあっても本当の意味を知っている人は多くないですね。今は死語になった「国民総生産」(GNP)も、ほとんどの人は正しく説明できませんでしたね。
まっ、知識なんてそんなもんなんでしょうね。(LOL)!!!!!!
この回答へのお礼
お礼日時:2008/03/17 04:02
いい間違えをしました。ご指摘ありがとうございます。
credit=money
勉強になりました。
ご回答どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは!
ドル安というのは、文字通り、ドルに対する信用、アメリカ経済に対する信用の下落を意味しますので、US credit crisis は、「アメリカ経済に対する信用の危機」→ 「ドル危機」→ 「アメリカ金融市場の危機」と訳して悪くないと思います。
一般的に使われている表現のようですね。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JI …
ご参考になれば幸いです!
この回答へのお礼
お礼日時:2008/03/17 03:58
ご回答ありがとうございました。
”US credit crisis”はたくさん使われているんですね。
URLもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
こういう訳語はあるようです。
http://eow.alc.co.jp/%22credit%20crisis%22/UTF-8/
credit という言葉自体には、信用、信用取引、あるいは、口座への入金、
というような意味しかありませんね。
ですから、
英文の見出しに関して言えば、credit という言葉をシンボリックな意味で掲げたと考えられるかもしれませんし、
和訳に関して言えば、意訳の一種と考えられるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
I love meの意味を教えてくださ...
-
メインとセミとは何でしょうか...
-
ピーチと言われ落ち込んでいます。
-
That must be tough ってどーゆ...
-
「驚きを持って」の「持って」...
-
「skill transfer」は英語圏で...
-
International の略し方
-
PTのスペルは?(映画「フルメ...
-
「Cutie Pie」という英語について
-
suck a lemon の意味
-
「事件本人」「筆頭者」の翻訳は?
-
I double dear you.
-
アメリカの俗語?
-
bloomy の意味
-
賢者タイムを英語で
-
「よくなくない」
-
Tell Me Goodbyeって自然な英語...
-
「ラガーマン」って?
-
Noplease てどういう意味ですか?
-
クールビューティーって和製英...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
I love meの意味を教えてくださ...
-
海外ゲームとかで…
-
International の略し方
-
Noplease てどういう意味ですか?
-
PTのスペルは?(映画「フルメ...
-
アメリカの俗語?
-
スクービードゥーとはどういう...
-
メインとセミとは何でしょうか...
-
クールというのは褒め言葉です...
-
「驚きを持って」の「持って」...
-
bloomy の意味
-
「ディープ・スロート」という...
-
和訳
-
association?federation?
-
「chica」という単語について
-
英→日の翻訳で困っています
-
「Papi」ってどういう意味ですか?
-
署名証明書の和訳を助けてくだ...
-
「ごめん」と言う謝罪に対して...
-
ピーチと言われ落ち込んでいます。
おすすめ情報