
はじめまして、ジョシュアといいます。
今さらながらOS 8.6についてですが、2つ以上アプリを立ち上げている時、現在使用しているアプリのウインドウしか表示されず、同時に立ち上がっているアプリのウインドウが消えてしまいます。ちょうど、画面右上のメニューバーで「他を隠す」を選んだ時と同じ状態です。自分としては、つねに複数のアプリのウインドウを開いておきたいのですが。
メニューバーで「すべてを表示」を選択しても、ちょっとしたことですぐに他のウインドウが消えてしまうため、いちいち「すべて表示する」を選ばねばならず、とても実用的とは言えません。
とりあえず今までは「アプリケーション切り替え」でしのいでいたのですが、1年以上、この使い方をしてきて、やはりストレスに感じたので質問しました。
コンパネのどこかで設定できるとは聞いたのですが、見つけることができません。
初心者ライクな質問で恐縮なのですが、よろしくお願いします。
使用環境:Mac OS 8.6
:PM7600/200 改 G3/400/512
:RAM 160M
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
その症状は、正常な状態での『Option+クリック』と同じ動作ですね。
。最初キーボードの接触不良かとおもいましたが入力は正常にできているようなのでこれはないですね。
となると 下の方の回答とだぶりますが
http://www.vector.co.jp/soft/mac/util/se246213.h …
のようなソフトを入れたりしてませんよね。
お約束のように機能拡張マネージャーで『MacOS基本』を選択。
初期設定フォルダをシステムフォルダから出して再起動。
これでダメなら再インストールになるかな。
解決できないが、どうしても再インストールするのが嫌な場合
『コマンド+タブ』で起動アプリケーションを切り替えられるのは御存じですか?
もし御存じでなければ、少しは労力を軽減できるとはおもいます。
お返事が遅くなり、すいませんでした。ジョシュアです。
おかげさまで無事、解決することが出来ました!
原因は私が使っていた「GoMac」というコンパネ、こいつの設定を「アプリを切り替えるとき、ウインドウを隠す(というのが英語で書いてある)」にチェックを入れていたことでした。
Option+クリックやら、キーボードの接触不良やら、私が思いも付かないことです。やはりマックってば、奥が深いですね。
>解決できないが、どうしても再インストールするのが嫌な場合
『コマンド+タブ』で起動アプリケーションを切り替えられるのは御存じですか?
はい、実は今まで、ずーっとこの方法でしのいできたわけですが、やはりストレスに感じたので質問させて頂くことにしました。
お世話になりました。やっと快適な環境を1つ、手に入れることができました。これからもよろしくお願いします。

No.7
- 回答日時:
No.1で回答したものです。
>ただ、たとえばHDをダブルクリックで開くとすると、そこにHDのウインドウが開きますよね?そのウインドウと、たとえば今現在、使用中のIEのウインドウが同時に表示されないのです。(IEのウインドウを表示しているため、開いているハズのHDのウインドウが消えてしまう)
ええと、これって仕様なのでは?
IEのウィンドウの裏にHDのウィンドウが隠れてしまって見えないということではないのですか?IEって画面いっぱいに広げておられませんか?
消えない(見えない)のを避けようと思ったらIEのウィンドウ幅を狭くしてはどうでしょう?
うーん、この回答も外しているかもしれません。
すみません。
私のところでは何もしていなくてもお書きになられたような不都合はないので、???です。
この回答への補足
お返事が遅くなりました、ジョシュアです。
>ええと、これって仕様なのでは?
IEのウィンドウの裏にHDのウィンドウが隠れてしまって見えないということではないのですか?IEって画面いっぱいに広げておられませんか?
消えない(見えない)のを避けようと思ったらIEのウィンドウ幅を狭くしてはどうでしょう?
・・すいません、「隠れる」のではなく、「消えてしまう」のです。
現象としては、画面右上の、「他を隠す」を選んだ時とまったく同じ状態になります。
>うーん、この回答も外しているかもしれません。
すみません。
私のところでは何もしていなくてもお書きになられたような不都合はないので、???です。
はい。しっかりハズしてます。(苦笑。失礼!アドバイスして頂いているのに。もちろんジョークです。)
うちの師匠も、全然問題なしなので、おそらくは私の日頃の行いが原因ではないか?と推測しております、ハイ。
No.6
- 回答日時:
OSXやWindowsのようなシングルウィンドウモードはMacOSでは標準では使えないはずなので、
何か余分な機能拡張ファイルや起動項目が読み込まれてませんか、
機能拡張マネージャーで今の起動セットを保存しておいて、
「MacOS基本」に切り替えて再起動して確認したり、
システムフォルダの起動項目フォルダに何も入っていない状態で起動してみて下さい。
お返事が遅くなり、すいませんでした。ジョシュアです。
おかげさまで無事、解決することが出来ました!
原因は私が使っていた「GoMac」というコンパネ、こいつの設定を「アプリを切り替えるとき、ウインドウを隠す(というのが英語で書いてある)」にチェックを入れていたことでした。
>MacOS基本」に切り替えて再起動して確認したり
やはり、基本は守らなければならないってことですね。
おかげさまで1年以上のわだかまりがとれました。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
OS 8.6だと入っていたと思うんですが「アシスタント」フォルダの中の「Mac OS設定アシスタント」を起動して設定をし直してみてください。
そのとき「シンプルFinder」を使用するかのチェックがあるのでいいえと入れてください。
お返事が遅くなり、すいませんでした。ジョシュアです。
おかげさまで無事、解決することが出来ました!
原因は私が使っていた「GoMac」というコンパネ、こいつの設定を「アプリを切り替えるとき、ウインドウを隠す(というのが英語で書いてある)」にチェックを入れていたことでした。
なんともおマヌな話ですが、これからもよろしくお願いいたします。m(_ _)m
No.4
- 回答日時:
オプションキーが押されっぱなしになっているのと似た現象ですね。
まさか、キーボードが故障しているなんてことはありませんか?とりあえず、キーボードを外して起動してみてはいかがでしょう。ご存じだと思いますが、キーボードをつけていないときは、本体の正面から見て左下のボタンで起動できます。この回答への補足
お返事が遅くなってすいません。ジョシュアです。
えー、キーボードを外して起動しようかとしましたが、この症状って、2つ以上アプリを起動していてうんぬん・・という問題なので、キーボードを外した場合、その確認が出来ないため、そちらの方は試しておりません。
ただ、オプションキーが押されっぱなしうんぬん・・という箇所が気になったので、試して見たところ、どうやら逆になっている様子です。
つまり、「キーボードを押しっぱなしにしていたら、別々のアプリのウインドウが同時に表示される」のです。(この画面が欲しいんだああ!!)
私は「GoMac」というコンパネを使用しているため、画面下にWinのタスクバーモドキが出るのですが、こいつを使ってのアプリの切り替えでは無事にそれぞれのアプリのウインドウが同時に(同じ画面に)表示されます。
ただ、マック標準の「欲しいウインドウをクリック」したら、それ以外のアプリのウインドウは消えてしまいます。
キーボード・・かな?あるいは、「GoMac」のバージョンが古いせいか・・・。
ちなみにキーボードも純正ではなく、サンワ・サプライのコンパクト拡張キーボードを使用しています。
とりあえず、他の人のアドバイスも試しつつ、もうちょっと調べてみます。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
システムフォルダの中の「初期設定フォルダ」の中の
Finder初期設定
MacOS初期設定
をゴミ箱に捨てて再起動してもだめか確認してみてください。
この回答への補足
く~っ!ダメっす。
再起動かけたときは、テーマがエンボスに変わり、メニューバーのフォントもデフォルトのOSAKAに変わったので、「もしや、こいつだったかっ!?」と期待したのですが・・。
師匠いわく、「俺はフツーに(OSを)入れたらフツーに表示されたけどなぁ・・」って言ってましたけど、あれこれやらずにもう一度、OSの再インストールをやったほうがいいんでしょうかねぇ?
インストールそのものは簡単だけど、現在の環境に戻すのが・・ゾッとします。
私の場合、フツーに入れたらこうなっちゃったんですけど・・・。(涙)
No.2
- 回答日時:
アプリケーションを何も起動していない状態で[編集]→[Finderの設定...]→[一般]タグ[シンプ
ル Finder]のチェックボックスにチェックが入っていないか確認してみてください。
この回答への補足
すばやいレス、ありがとうございます。
さっそく確認してみましたが、チェックは入れていませんでした。
私のマックの師匠に聞いても「コンパネのどっかで設定したような・・・」というあやふやな回答ですし、ほとほと弱って(イヤ気がさして?)います。
ちなみに外付けHDにはOS 8.1を入れていますが、こちらは何の問題もなく、複数アプリのウインドウが同じ画面に同居しております。
・・・かといって、8.6を使ってたら8.1にはなかった便利さやかっこよさがあるため、8.1には戻りたくない心境です。

No.1
- 回答日時:
コントロールパネルの「一般設定」で「バックグラウンドにデスクトップを表示」にチェックはされていますか?
もしされていないのならしてみてください。
違ったらごめんなさい。
この回答への補足
すばやいレス、ありがとうございます。ジョシュアです。
説明が足りませんでしたね。そのチェックは入れており、デスクトップ自体は表示されています(HDやごみ箱のアイコンなど)。
ただ、たとえばHDをダブルクリックで開くとすると、そこにHDのウインドウが開きますよね?そのウインドウと、たとえば今現在、使用中のIEのウインドウが同時に表示されないのです。(IEのウインドウを表示しているため、開いているハズのHDのウインドウが消えてしまう)
このため、IEでブラウズしている時など、気に入った画像をHD内に作った『画像フォルダ』にドラドロで持ってくる、等の作業ができないでいます。
これはいったんデスクトップに持ってきて、その後フォルダに入れればいい話なんですが、IEとエディタの同時立ち上げで、気になるURLをコピペでエディタに写すなどが出来ないのが困り者です。(いちいちアプリを切り替えないとできない)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電源を入れるとBIOS MENU画面が
-
CPUが100%で、画面がちらつきます
-
アプリケーション"IJEPWAgent"...
-
ウィンドウズ10
-
Win10の「スタートアップ設定」...
-
グラフィックドライバの更新前...
-
黒画面にポインターしか表示さ...
-
PCを起動すると画面が真っ黒で...
-
起動時に毎回 Press The ESC Key
-
メモリの「コミット済み」の意...
-
再度お聞きします
-
Windows XPの再インストール
-
メモリが"written"になることは...
-
中古PCのOSについて
-
FORMが開いているかどうかの確...
-
RECOVERYというフォルダについて
-
自分が使っているデスクトップP...
-
Apache『OS 10048』エラーの対...
-
メモリーの相性を考えると
-
backing storeって何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HDDからSSDに換装したらまた変...
-
PCを起動すると画面が真っ黒で...
-
Windows10を起動しようとすると...
-
SSDクローン換装後の旧ハードデ...
-
起動時に毎回 Press The ESC Key
-
いま手元にメルカリで買ったア...
-
朝一番の起動のみネットワーク...
-
Excelの強制終了ができません
-
ubuntuでwolできません。
-
アプリケーション"IJEPWAgent"...
-
PCを起動すると毎回C\\WINDOWS\...
-
WindowsXPが強制終了後、立ち上...
-
BIOSアップデート失敗からの復...
-
ウィンドウズ起動時にスタート...
-
ウィンドウズ10
-
vista セーフモードで外部モニ...
-
tightvncで灰色の画面になります。
-
メーカー製ノートパソコンのHDD...
-
デスクトップの画面が表示されない
-
パソコン起動時に画面が4分割で...
おすすめ情報