dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WindowsXPには、フロッピーディスクをフォーマットする際、同時にMS-DOSの起動用データを入力するための機能がついていますが、これで作ったフロッピーディスクはWindows98SEの起動用にも使えるのでしょうか?

A 回答 (4件)

セットアップCD-ROM起動FD(98SE用)の代用にはなりません


DOSは起動できますがATAPIのドライバが一切入っていないしCONFIG.SYSにも記述が無いです
と言う事はご自分でATAPIのドライバを探してきてCONFIG.SYSに定義を記述すれば大丈夫です
ただし日本語環境のファイルが無いので英語キーボード扱いで作業です
逆スラッシュはスラッシュの上のキーが割り当てられています
    • good
    • 0

ANo2です



日本語版のCONFIG.SYSの例です
device=himem.sys
device=emm386.exe ram
devicehigh=biling.sys
devicehigh=jfont.sys /p=a:\
devicehigh=jdisp.sys
devicehigh=jkeyb.sys /106 \jkeybrd.sys
devicehigh=kkcfunc.sys
devicehigh=ansi.sys
devicehigh=oakcdrom.sys /d:mscd000 /Q
dos=high,umb

この場合の必要なファイル
himem.sys、emm386.exe、biling.sys、jfont.sys、jdisp.sys、
jkeyb.sys、jkeybrd.sys、kkcfunc.sys、ansi.sys、ank16.fnt、
ank19fnt、kanji16fnt、oakcdrom.sys

AUTOEXEC.BATの記述例
loadhigh nlsfunc.exe
country.sys
mscdex.exe /d:mscd000 /M:15 /V

この場合の必要なファイル
nlsfunc.exe、country.sys、mscdex.exe


尚、パーティションを設定するには別途FDISK.EXEが必要です
WindowsXPのFDISK.EXEとはバージョンが違うので流用できないはずです
フォーマットも別途FORMAT.COMが必要です
WindowsXPのFORMAT.COMとはバージョンが違うので流用できないはずです


注意
これは内蔵CDドライブを利用してクリーンインストールを行う為のconfig.sysとautoexec.batです
外付けCDドライブの起動や内蔵CDドライブでもメーカー製のリカバリCD-ROMの起動には使えません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おおおお感謝!すごくご親切にありがとうございました。

お礼日時:2008/03/16 23:13

先ず使えないと思った方が良いです。



フォーマットで作成したDOSはWin98SEより上位バージョンになります。
しかも日本語機能が使えませんし、キーボードの配置も違います。

一応それに合わせれば使えますが、立ち上げても必要最小限のファイルしか用意されていません。

実行は可能ですが、Cドライブ他にアクセスしても文字化けしますので、そのままでは使いにくいです。

特にドスモードで何かをしようと言うので無ければ、あまり意味が有りません。
    • good
    • 0

>Windows98SEの起動用にも使えるのでしょうか?



FDはMS-DOSが動く最低限のものになります。「Windows98SEの起動用」の意味するところがちょっと不明ですが、こちらのFDで起動してWin98SEの中のDOSコマンドを実行しても、バージョンが違うと言ってはねられてしまうことがあるかもしれません。

もしWindows98のインストール用として用いるということであり、CD-ROMドライブなどを認識させたいのであれば、そちらのドライバなどが別途必要になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!