
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> <Body>の直下にはすぐテキストを書くほうがいいのですか?
> <Body>タグ直下には画像もおかないほうがいいのですか?
<body>直下にまずテキストデータが来るコンテンツ、というのは実際にはそう多くないと思います。サイトや社名のロゴが来たりする様なレイアウトが多いので、コーディングの順番と見た目の順番が大体あっている場合は画像がトップに来ていたりします。(勿論、altには適切なテキストが入っているべきですが)
> たとえば、テーブルなんかを作るとテキストの前にテーブルのタグが出来ますよね。それはいいのですか?
<body>の直下に何のマークアップ(セミイコール タグで囲まれていない)もされていない素のテキストデータが放り込まれている、という状態は、HTML文書の論理構造上「?」なので…そのテキストの意味するところが「見出し」なのか「段落」なのか「リスト」なのか「表」なのか、それによって自ずとマークアップがされます。特に当てはまる意味がない様な場合もありますが、その際に困らない様に<span>や<div>というタグもちゃんと用意されてますし。
ただ、<body>直下にまずいきなり<table>が出てくる、という様な構造自体は妥当ではないと思われます。その「表」はいったい何に対する「表」なのか?例えば成績一覧の様なものであれば、
-------------------------------------------------------------------------
<h1>3年A組 期末考査</h1>←(見出し)
<table summary="採点表">←(表)
(省略)
</table>
<ul>
<li>注1:表中の○○○は…である。</li>
<li>注2:◇◇◇は…である。</li>
</ul>
-------------------------------------------------------------------------
とでもなるのが文章構造として自然です。SEO対策に興味がおありなら<h1>が重要と囁かれているのは耳にした事があると思いますが、論理的な文書であれば<h1>が筆頭に来る構造が想定され、<h1>はその文書(ページ)の大見出しだからキーワードに相応しいテキストが含まれているであろう…という意味合いも含まれていたりします。
※<h1>もただ入ってりゃいい、というものでは勿論ありませんが。
(参考)http://www1.ttcn.ne.jp/~kimiya/seo_sample_index. …
ここの最後の結論で書かれている通り、如何に相応しい(検索キーワードに対して、群を抜いてユニーク且つ素晴らしい)内容を持ったコンテンツを作っているか、という事につきます。であればどんどんリンクポピュラティも高くなって行くのですから。
あとは身も蓋もない話を言ってしまえば、金さえかければどうとでもなるわけで…
たいへん詳しくご丁寧に書いていただきありがとうございます。
とても参考になりました。参考サイトも拝見しながらがんばってみようと思います。
No.1
- 回答日時:
考えられている通りでよいと思います。
検索エンジンにより取り扱いは異なるし、その方法は公開されてないでしょうから
厳密なところはわかりませんが、
>>> たとえば、テーブルなんかを作るとテキストの前に
>>> テーブルのタグが出来ますよね。それはいいのですか?
テーブルのタグのタグがあるからといって無視されることはありません。
また、必ずしも直下になくても検索されるということも実際に経験しています。
述べられていることは、大体の目安と考えておけばよいと思います。
ご教授いただき、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
試験の問題みたいにこれが正解というところがないのが難しいですね。
結果はアクセスが上がるかどうかですもんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript javascriptのちょっとした動作不良(原因は突き止めたのですが) 1 2023/06/15 19:58
- HTML・CSS HTMLタグのあるCSVファイルを利用する方法 4 2023/03/19 14:41
- JavaScript 空白で入力フォームのボタンをクリックしたら、ブラウザの上部からjavascriptで 表示されるアラ 1 2022/05/20 11:16
- HTML・CSS 自身のHPにYouTube動画を貼り付けるのが出来なくなり困ってます 1 2022/11/11 10:44
- PHP phpのメールフォームの完了画面でメール受信のコードを書いています。 1 2023/05/31 11:39
- Access(アクセス) Accessテーブルの結合で別々のテーブルのフィールドを組み合わせて値を出す方法について 2 2022/07/20 19:43
- JavaScript javascriptで入力フォームが空欄の時にアラートによるエラーを出すコードを書いています。 2 2023/06/13 17:58
- HTML・CSS HPに文章で改行はすべてBRタグとかで改行しなきゃだめなのですか?改行が活きたまま書く方法ないの? 1 2022/12/03 21:00
- JavaScript sessionStorageを調べています。 1 2023/06/20 12:41
- JavaScript WordPressのコンタクトフォーム7にて送信者の位置情報を送らせたい 2 2022/09/14 23:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
htmlでテーブル内にテキストボ...
-
<table>の<thead>を固定したい。
-
表を作るときに枠線を
-
【ホームページビルダー】表の...
-
Firefoxでページ位置が微妙にず...
-
エクセルでサイズに合ったもの...
-
昼間 ずっとゴロゴロと横になっ...
-
PDFへてのテキストボックスにて...
-
CSSのtransform: translate(-50...
-
Excelの列や行の幅を表示...
-
aタグに直接style=""で:hoverを...
-
端から端まで横線を引きたい
-
ホームページビルダー9でロール...
-
ホームページビルダーで表の列...
-
家だとだらけてしまうのなんと...
-
table内で画像と文字をセンター...
-
バーコードのサイズは拡大縮小...
-
macとwindowsのレイアウト崩れ...
-
excel初心者です。 セルの色変...
-
Excel セルの幅が合わない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
htmlでテーブル内にテキストボ...
-
Firefoxでページ位置が微妙にず...
-
markdownでテーブルの罫線は、...
-
テーブル内の一部のみ線を変更...
-
TD、THタグ内の水平罫線(...
-
iframeのスクロールバー:縦だ...
-
スペースが空きすぎて困ってい...
-
C# 2010 pageSetupDialogの余白...
-
ホームページビルダーで表と表...
-
上部の余白
-
開いたウインドウで、常に真ん...
-
表の配置方法について
-
行間を指定できません
-
スタイルシートの使い方について
-
Mobable Type3.3でのテーブルの...
-
colspanで余計な余白
-
テーブルを画面にの幅いっぱい...
-
tableタグ内のテキストについて
-
<HR>タグについて
-
SEO対策 <Body>タグ直下のテキ...
おすすめ情報