
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お出かけ直前の給餌や留守中の餌は全く与えない方が良いと思います。
ベアタンクは水質の変化が起こりやすいですし、留守中の水替えがない為にアンモニアや亜硝酸が多く発生してしまった場合、水質悪化に弱いブラックアロワナは一番に影響を受けると思います。
それに、どちらも個体もある程度大きく成長している為1ヶ月弱くらいなら餌を与えなくても平気だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
めだかのおなかの色の異変。病...
-
カラープロキロダスについて
-
公園の池で魚に餌やりをしたい...
-
怪我をしたカエルの治療法
-
野生で捕まえたナマズに人工飼...
-
底にたまる、熱帯魚のえさ残り...
-
鯉にエサをやりたい!関東で可...
-
かたつむりがでてこない……死ん...
-
メダカの卵を濃度の薄いグリー...
-
メダカと蜂
-
フラワーホーンの拒食について
-
水槽に一匹だけのメダカが産ん...
-
ハムスターが私だけ噛みます;;
-
イモリとメダカを一緒に飼って...
-
グラミーが餌を食べない 侘び...
-
水槽にヤゴがいた理由
-
これって青水?ただの白濁り??
-
めだかがメス1匹で卵を産んで...
-
めだかのいる睡蓮鉢の水に浮く...
-
最近アロワナがよく写真のよう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
めだかが餌を吐き出す。
-
めだかのおなかの色の異変。病...
-
ドジョウを2匹飼っていて1匹消...
-
エンゼルフィッシュの餌の量
-
アヒルと鯉の餌にキャベツやレ...
-
ヨシノボリ類の食べるものについて
-
お茶殻を食べさせても良い動物...
-
鯉にエサをやりたい!関東で可...
-
ネオンテトラの赤い色が減って...
-
怪我をしたカエルの治療法
-
公園の池で魚に餌やりをしたい...
-
海水魚 ハリセンボンが餌を食...
-
男は狼で女は獲物?
-
グラミーの餌の確保
-
飼い犬が餌の後口のまわりを拭...
-
底にたまる、熱帯魚のえさ残り...
-
熱帯魚が死んじゃいました・・...
-
鮭の稚魚 エサについて
-
オスカー
-
トランスルーセントが赤い。
おすすめ情報