dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

楽器屋でジャガーを試奏してから気に入ってしまって買おうか迷っています。
ジャガー(JG66-93)をネットで調べたところ、
・弦落ちしやすい
・パワーがない
・ほとんどひずまない
などのデメリットがあることが分かりました。。。

僕の勝手な解釈ですが、弦落ちはブリッジを代えることで何とかなりそうです。
あと、パワーがないとか歪まないのはピックアップ代えれば大丈夫だと思います。
もう少し調べたところ、ジャガースペシャル(JGS-86、JGS-83)というのを発見して、それなら、JG66-93とはブリッジもピックアップもちがうんで(ハム2つでした)、いいんじゃないのかなあと思っています。
これで解決できるんでしょうか?
また、エフェクターを使いたいので、ピックアップがハムだと、なおさらいいかなと思っています。

あと、
なぜ、ジャガースペシャルはジャガーより安いのか?
JG-83とJG-86は何の違いで値段が違うのか?
も教えていただけると嬉しいです。

長文になってしまい、すいません。
もうすぐフェンダーが値上がりするそうなので、出来るだけ早く回答お願いします。

A 回答 (1件)

確かにその改造でジャガーの弱点が改善できることは確かです。


ただ、それと同時にジャガーらしさもかなり失われることも同じくらい確かです。
もうこのへんは見た目とサウンドが気に入るかどうかの話ですので試奏を勧めます。

ちなみに、ジャガースペシャルが安い理由はトレモロユニットが無いというのが大きな理由でしょう。独特のトレモロユニットより、汎用のTOMブリッジのほうが安価だということだと思われます。
JGS-83とJGS-86はメーカーHPを見る限り塗色の違いかと思われます。

また、イケベ楽器ではジャガースペシャルに近いKCモデルも販売していますので検討してみてください。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/ikebe/kc_series.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
弱点が改善できるならかなり良かったです!
イケベ楽器のやつもなかなか良さそうでしたが、残念ながら予算が・・・
やはり、同じジャガーでも音が変わるんでしょうか?
今度自分でも楽器屋行って弾き比べてみます

お礼日時:2008/03/17 21:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!