
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
推測で書きます。
違ってましたら勘弁賃貸ですね多分?
物件概要で
構造と書いてある欄から
遮音・防音性能を推測するのは困難です。
RC構造に限定するなら、
ラーメンでなく壁式の方がいいかも知れません。
間仕切壁もRCで造ってるかもしれませんので。。
>ラーメン構造と普通の構造の違い
http://haikinkizyun.nomaki.jp/
http://www.ie-erabi.com/src/rcsyu.html
>RC造りと鉄筋コンクリートと書いてる奴に絞って
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%84%E7%AD%8B% …
同じ意味です。
勘違いしていました。ラーメン構造ではなく壁構造でした。
確かコンクリート壁だといいとか…(遮音、防音に)
壁構造も外見で判断はしにくいですか?
探してる物件は賃貸です。誤解させる文章ですみません><

No.8
- 回答日時:
ラーメン構造は柱と梁で耐震性など構造体力を持たせる方法で、壁式は壁で持たせる方法です。
通常柱や梁の幅は壁より厚いので、ラーメン構造では柱型、梁型が出っ張っていることが多いです。、そのような出っ張りがあれば、ラーメン構造と推定できます。
また、壁式は高い建物は造れませんので、中高層ならラーメンでしょう。
隣戸間の遮音性能からいうと、ラーメン構造のうちラーメン構造に耐震壁がついた壁式ラーメン構造の場合なら、壁式とあまり大差はないと思います(後は壁のコンクリート厚さが支配的になるので厚い方がよい)。
通常共同住宅の場合純粋なラーメン構造ではなく壁式ラーメン構造を採用しています。
ただし、壁式ラーメンの場合柱のない部分は鉄筋コンクリートで壁を作らないこともあります。
共同住宅の場合柱と柱の間を2つに区切って2住戸を計画することが多く、その仕切は構造壁ではないので、片方の隣は遮音性がよくもう片方はよくないなんてこともあります。
ちなみにRCと鉄筋コンクリートというのは同じものです。鉄筋コンクリートを英語表現したときの頭文字をとったのがRCですから。
No.4
- 回答日時:
2です。
補足させてください。
ラーメン構造は、柱と梁が、剛に接合していると言う大前提があります。(梁からの応力を、接合部を介し柱、そして地盤に伝達する)
鉄骨造、木造でもラーメンはありますが、柱梁が剛接されていないものはラーメンとはあんまり言いませんし、構造計算上もラーメン解析は出来ません。
質問者様は、RCに限定してとのことでしたが、RCの柱・梁接合部は通常剛接として、解きます。
No.3
- 回答日時:
もうちょっと知りたい内容を精査しないと、答えようが無いと思います。
知りたい事が曖昧な状態なのでしょうから、
まずはネットでいろいろと検索して調べてみてください。
その上で、わからない事を質問された方がいいでしょう。
No.2
- 回答日時:
ラーメン構造とは、建物を柱・梁のみで構成したものを指しています。
ラーメンとはドイツ語で「枠」を意味します。
つまり、マンション等に特化してラーメン構造を言うならば、耐震上主要な柱・梁で構成され、これに耐震上寄与しない壁等により作られている構造です。
一般的に、大空間が取れるとか、他諸事情にもよりますが、中高層の建物で用いられます。もちろん、鉄筋コンクリート造(RC)に限らず、鉄骨、鉄骨鉄筋コンクリート、木造でも用いられます。
http://www.weblio.jp/content/%E3%83%A9%E3%83%BC% …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%BC% …
質問者様の「ラーメンと普通の構造の違い」ですが、ラーメンは普通の構造です。
構造上の考えとしては、純粋に柱梁のみで構成される純ラーメン、これに耐震壁を併用した耐震壁併用ラーメン、柱が壁形状のものを用いた壁式ラーメン、などなど多種多様の工法が有ります。
一方、大きく分けた際ラーメン以外の工法では、壁式構造というものが主流です。RCなら低層の建物で多用されます。
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_house/w00252 …
http://www.weblio.jp/content/%E5%A3%81%E5%BC%8F% …
さて、遮音性については、ラーメンだから良い、とか壁式だから良いとかは一概には言えません。マンションでは、住戸間の遮音は、壁の材料や工法にもよりますので。また、壁から伝わる隣接世帯の音だけでなく、構造体から伝わってくる低音域の音とか、設備関係の配管からの音も遮音を考える上で大きな要素です。
質問者様は、マンションでの遮音を言われているのでしょうか?それとも、戸建での遮音を言われているのでしょうか?
次に、テラスが有るのがラーメンかと言うと、これも一概には言えません。簡単に見分けるのであれば、柱が見えているようなものはラーメン、柱が見えず、壁のみで出来ているものは壁式造と考えても良いかと思います。
つまり、テラスがあってボコボコしていても、ラーメンのものもあれば、それ以外のものあるということです。
そもそも、ラーメンでいくか、壁式で行くか、これらを併用するかと言うのは、遮音よりも、構造上の考えが先行します。質問者様が、遮音性の優れた、建物をお探しと言うのであれば、ラーメンか云々よりも、内部間仕切壁の構造・仕様、設備配管の状況、等々を総合的に考えなければなりません。
http://www.house-support.net/seinou/oto.htm
失礼ながら、もう少し、目的を明確にされると良い回答が得られるかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音リスクの低い賃貸物件の特徴を教えて下さい。 木造や鉄骨造よりは鉄筋コンクリート造、最上階角部屋が 6 2022/12/13 13:41
- リフォーム・リノベーション 隣人の騒音が床や天井を伝って響くことはありますか? 3 2022/04/24 17:44
- その他(住宅・住まい) 防音や騒音にお詳しい方。 恐らく下階からなのですが、深夜の騒音に悩まされております。 ただ、床に耳を 1 2022/04/28 20:40
- 建築学 鉄筋コンクリート造の賃貸をボードで分けても鉄筋表記でいい? 1 2022/05/13 12:07
- 引越し・部屋探し 来年から神奈川で一人暮らしなので部屋探しをしています。 場所や家賃は同じだとして、以下の二つだとどっ 3 2022/12/21 16:17
- 賃貸マンション・賃貸アパート 新築鉄骨造か築古RC造か 4 2023/02/23 12:34
- リフォーム・リノベーション 防音のこと、教えてください!!! 遮音性のある、壁はありますか? 状況言います。画像見てください 広 5 2022/12/19 16:59
- 引越し・部屋探し 来年春から神奈川で新社会人になる男です。 一人暮らしの賃貸を探しています。初めての物件探しでとても悩 2 2022/11/08 18:07
- 防犯・セキュリティ 携帯スマホ電波弱い地域の対策について。キャリアから増幅器フェムトセル借りれない場合の対策 1 2023/06/06 15:43
- リフォーム・リノベーション 防音のこと、教えてください!!! 遮音性のある、壁はありますか? 状況言います。画像見てください 広 1 2022/12/19 15:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
上下の階の人がセックスすると...
-
鉄筋コンクリートでも築年数が...
-
築7年木造アパートはどう思いま...
-
木造アパ-トってそんなに隣の...
-
隣の家と寝室が壁ひとつでくっ...
-
現在鉄筋コンクリート造の二階...
-
セキスイハウス施行の軽鉄骨物...
-
鉄筋とARC
-
物件(レオパレス)の造りで重量...
-
PC造
-
鉄筋と鉄骨住宅の違いがおわか...
-
重量鉄骨って・・・
-
鉄筋コンクリート造の壁につい...
-
セキスイ工場見学に際して
-
木造アパートで、大きめの音量...
-
重量鉄骨の物件の遮音性を確か...
-
軽量鉄骨 最上階角部屋VS RC...
-
賃貸マンションの壁の厚さにつ...
-
隣が階段のアパートVSマンショ...
-
パナソニックホームズの賃貸ア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄筋コンクリートでも築年数が...
-
上下の階の人がセックスすると...
-
木造アパ-トってそんなに隣の...
-
物件(レオパレス)の造りで重量...
-
築7年木造アパートはどう思いま...
-
パナソニックホームズの賃貸ア...
-
防音がしっかりしてるワンルー...
-
壁式鉄筋コンクリート構造の防...
-
セキスイハウス施行の軽鉄骨物...
-
軽量鉄骨 最上階角部屋VS RC...
-
隣が階段のアパートVSマンショ...
-
築30年以上の木造アパートに住...
-
重量鉄骨造マンションの界壁(...
-
現在鉄筋コンクリート造の二階...
-
重量鉄骨って・・・
-
隣の家と寝室が壁ひとつでくっ...
-
木造と軽量鉄骨の違い
-
軽量鉄骨造一戸建ての寿命
-
ダイワハウス一戸建てなのに隣...
-
木造サイディングボードの防音...
おすすめ情報