
自分は車にはあまり詳しくないのでよろしくお願いいた
します。
排気ブレーキが働いているときと、それを解除したときは
どのような音がするのでしょう? あと、静かに運転してい
る人と、そうで無い人の差というものがあるのでしょうか。
どんなものかよく分からないんですけど聞いてみる限り、
開放が静かなときは聞こえたとしてもよーく耳を澄ましてい
るとかすかに「スゥ~」と聞こえるぐらいのものです。
うるさいときの開放の音は「バッ!!」と何かを勢いで吐き出
すような音です。エンジン音も静かです。
それから、うるさいときのエンジン音は「ゴゴォゥゥーーー!!」
その後開放する音がセットで「バッ!!」です。その繰り返しです。
「ゴゴォゥゥーーー!!」ってのは空ぶかしか何かでしょうか?
他のトラックは別に静かなのに、そのうるさいトラックが
通るときだけです。静かな排気ブレーキとうるさい
排気ブレーキは何かの操作をすればそうなるのですか?
それに何かマフラーが普通のトラックに比べてうるさいような。
スポーツカーがちょっとだけ改造してるみたいな感じの。
あと、そのうるさいトラックが排気ブレーキを使っているときでも
エンジン音は聞こえず、「バッ!!」っと吐き出す音だけが聞こえる
ときもあります。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
普通なら「シュュュー」という音ですが、マフラーを改造していると「コォォォォォー」とか「シュゴォォォォォォー」という音が排気ブレーキ作動時にします。
で、その排気ブレーキをオフ(開放)するには、アクセルペタルを踏む・クラッチペタルを踏む・排気ブレーキのスイッチをオフにする・ギヤをニュートラルにする のいずれかなのですが、普通は「シュホッ」ってな音ですが、改造マフラー車だと「ボフッ」とか「シュバッ」と鳴ります。
ただ、排気ブレーキを開放するのに、アクセルオフで排気ブレーキを効かせている状態から、アクセルを全開に踏んで排気ブレーキを開放すると普通のマフラーでも「バッ」と音がします。
また、排気ブレーキを効かせている時の減速度でも、排気の音は違い 余裕を見ての排気ブレーキでは「シューーーー」、高エンジン回転数からの急減速では「ゴォォォォー」と音がします。
静かに走る人なら、余裕を持って走行するので、排気ブレーキもエンジン回転数が低めで使うので、排気音も静かですし、その後の加速も緩やかなので、開放の音も静かです。
逆に「どけどけ オラオラ!」で走る人は、高回転から急激な減速をしますし、急加速もするので、排気ブレーキの作動排気音も開放の音もうるさくなります。
マフラーを改造している車でなら、尚更そんな音がしますね。
回答いただいてありがとうございます。
確かにそのとおりだと思います。
静かに走る人は速度も落ち着いている。
うるさい人は早く走るのでエンジンの音
がうるさいのです。
No.4
- 回答日時:
排気ブレーキは、マフラーに蓋をして排気出来なくしエンジンを止めようという機能を利用し、より強力なエンジンブレーキをかけるというのが排気ブレーキです。
あまり荷物を積まないで、低速で排気ブレーキを使うとエンジンが止まることもあります。
排気ブレーキを使わなければ、普通の排気音になります。
音については、前の回答者様が答えているのであえて書きません。
うるさいというのは大抵マフラーを改造しているか、もしくは消音器が壊れているのでしょう。
自分が思うに、大型トラックのマフラー改造は、乗用車のマフラーを改造したものよりうるさいですね。
というか耳に障ります。
No.2
- 回答日時:
排気ブレーキそのものの音はうるさくないですよ
アクセルを緩めた時に「んごぉおお~」という鼻のつまったような感じの音になります
排気ブレーキは、いちいち操作する必要はありません
運転席に排気ブレーキ用のレバーがありますが、荷物を満載してるときはレバー操作を常に「ON」の状態にしておけば、アクセルを緩めた時に自動的に排気ブレーキが効いてアクセルを踏み込めば解除されます。
「バッ!!」という音は、たぶんブレーキ(足で踏むブレーキ)を放した時の音だと思います
大型トラックのブレーキ操作はその大きさから人間の足の力だけでは全く聞かないため、足で踏む力を圧縮空気の力で増量させています
ペダルを放した時にその空気を開放するときの音だと思います。
近所にうるさいトラックが居るとすればそれは排気ブレーキの動作音ではなく、単にマフラー交換などの交換をしたりする改造をしているだけではないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のマフラーなんですが可変バ...
-
車検対応の車外マフラーがうる...
-
車のマフラーなんですが可変バ...
-
車のマフラーって4本と2本で値...
-
車のマフラーを直管にしたいん...
-
アヴェンタドールにストレート...
-
マフラー音の近所迷惑対策で簡...
-
車の質問です。 マフラーの中間...
-
ターボ車にNA用社外マフラー...
-
ジムニーJB23Wのギアチェン...
-
マフラー交換しないで、簡単に...
-
パッソのマフラー中間地点で折...
-
ECVについて
-
マフラーに巻く「バンテージ」...
-
バックファイヤ-が
-
毎日夜中に出ていくスポーツカ...
-
NAにターボのマフラーは?
-
排気ガスの臭い
-
インナーサイレンサーに付いて...
-
遮熱板って何?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のマフラーなんですが可変バ...
-
車のマフラーなんですが可変バ...
-
車のマフラーって4本と2本で値...
-
アヴェンタドールにストレート...
-
車検対応の車外マフラーがうる...
-
車の質問です。 マフラーの中間...
-
マフラー交換して、しばらく経...
-
毎日夜中に出ていくスポーツカ...
-
社外マフラーってどんくらい使...
-
インナーサイレンサーの筒の長...
-
マフラー交換しないで、簡単に...
-
マフラー排気漏れ調べ方 マフラ...
-
原付のマフラーが根元からぽっ...
-
現在、マフラーとマフラーステ...
-
車のマフラーを直管にしたいん...
-
マフラーの排気口にいたずら。
-
NAにターボのマフラーは?
-
マフラー音の近所迷惑対策で簡...
-
マフラーのカサカサとかカサつ...
-
車検合格しますか?
おすすめ情報