
私はこの春短大を卒業して家に戻ってきたのですが、親の締め付けが厳しすぎて息苦しいんです。
時々カ~っとなって親(特に父親)を殺してやろうかと考えてる自分がいるんです。男遊びが激しいワケでもなく、髪を染めて不良ぶってるわけでもなく、どちらかというと普通よりも真面目な方なんじゃないかと思いますが・・・。親がまだまだ子供扱いをするというのもあるし束縛されすぎて頭がオカシクなりそうなんです。
反論したいのですが、子供の頃から抑え付けられて育ったせいか上手く言葉が出ないんです。それがまた悔しくて・・ハラワタが煮えくりかえっているんです。
もしかしたら、反抗期の時もロクに反抗できなかったからかもしれません。
これから、どうやって生きていけばいいのでしょう。
No.14ベストアンサー
- 回答日時:
わたしの父も厳しい人でした。
厳しいというか、聞く耳もたない人。小さい頃から、父の言うことを正座して何時間も聞かされて、自分の意見を言おうものなら、
大人の理屈であっというまに論破されてしまう。何も言えない、言わないまま成長しました。
親が自分を子供扱いするっていうの分かりますよ。
「子供のくせに」とか、「親に養ってもらってるんだろう」とか、
「文句があったら家を出て行け」とかいつも言ってましたからね。
確かに子供だけど、そういう言葉に何か違うだろうという気はしてました。
それで結局は遠距離の彼氏のところに家出して、親から遠く離れましたけどね。
常識ある人は、「非常識な行動だ」と言うでしょう。
「稼げるようになってから自分の意見を主張しろ」って言うでしょう。
でも、これがわたしの限界でした。この頃からちょっとずつ自律神経を失調するような
症状が出ていて、このあと本格的に精神科のお世話になるほどひどい状況になりましたから。
(呼吸困難で家から出られないほど・・・パニック症と平行してウツ病にもなりました)
自分が子供であることも、弱くて無力なのも知ってます。
でも、親に言いたいことが言えなくて、逆にいつも圧倒されていたら、
自分で気づかないほど自分を追い詰めてしまうもの。
わたしはそれが自分自身を破壊する方向に向かったけど、
逆に親を破壊しようっていう方向にエネルギーが向いてもおかしくない。
どっちにしろ自分を守るために精一杯なんだと思います。
人間の心って難しい。傷ついてることが、傷ついてる時にはよくわからない。
長年蓄積されて、後でどっと出てくる。m-skyさんも今、そんな感じなんじゃないかな。
親を殺したいって気持ち、逆に言えば自分がもっと成長したい、自立したいって気持ちの
裏返しでもあると思う。それがうまくいかなくて、もどかしくて苦しみになっているだけです。
わたしは親を長い間憎んできたけど、今は「お互いに未熟な人間」として愛せる。
離れたからこそ愛せるのだと思います。あのまま近くにいたら憎む一方だったと思う。
自立しようとしてるm-skyさんをわたしは応援したい。
自分の人生、やっぱり自分で作っていくしかない。親に否定されつづけて自信をなくして
るかもしれないけど、今の怒りのエネルギーは自分が自由になりたいって想いの強さなんです。
わたしは家出するとき、二度と戻らないつもりで出ました。親に負けずに、自分の意志を押し通してほしい。
言うなりになったら、折れた自分が苦しいし、結果的に相手を憎んでしまうことになるんだよ。
上手くいえないけど、頑張ってほしい! 負けるな~!><b
メールありがとうございます。seri999さんの言葉が一番励みになりました。自分の人生は自分が切り開いていかなくちゃならないですよね。頑張りたいと思いますので応援して下さい!
No.15
- 回答日時:
なんで、他県に就職が決まっていたのをやめさせられちゃったんだろう。
最後に、あなたがあきらめたからじゃないかな。
つまり、まだ世間の荒波(と脅されているはず)よりは
うるさい親元のほうがいいと、あなたが、選んだのだと思います。
いつかは言うことを聞ききれない日がきますね。
そのときまでに、貯められるお金は貯めて、外に理解者を作れそうなら
作っておくといいでしょうね。
やろうと思えば明日にでも、家を出てしまうことはできます。
数日ホテルにいられるお金があれば、その間に、住居つきの仕事が探せる
ことぐらいは、あなたは知っていますよね。
あとは自分の判断です。
No.12
- 回答日時:
一人暮らしは半分決めたみたいですね。
それがいいです。自立は辛いと言う人もいますが、俺にとってはパラダイスでした。苦労もありましたけどね。(一人暮らしをすると、贅沢していないのに、生きてるだけであっちにこっちになんでこんな金がかかるんだと思ったものです)経済的な問題は想像を遥かに超えて大変でしたが、かわりに「自由」というかけがえのないものが初めて手に入って、「やっと自分が自分になれた」と思ったものです。言うこと聞かないと往復ビンタで育てられた親から離れられて、本当にせいせいしました。自分が、生まれてこの方一度も人を殴ったことのない根っからの平和主義なので特にそう思いました。ただ、一人暮らしを親が許してくれない可能性は高いと思います。女の子ならなおさらですね。アパート一つ借りるにも大抵は保証人が必要で、親のハンコが必要なのです。そうなった場合は、とっておきの方法があるので、別に質問を立ててくれれば、解答します。
それから、今親にお金は入れていますか?もし1円も入れていないようなら、ある意味親の言うことに逆らえないと思います。自分は、意地になって就職活動の合間に朝から晩までバイトをして、月八万親に入れました。そうなると、自分は親の世話になっていない、という自信が出てきて、堂々と親相手でも物が言えます。自分は、このとき、生まれて初めて親を完全に言い負かして、一人暮らしを許してもらいました。自信とはすごいものです。親は、今でも自分のことを頑固者で言い出したら聞かない子と思ってるようです(全然そんなことないんですけどね)。やはり、親に限らず、人を納得させるにはそれなりの「実績」が必要なのだと思います。
あ、それから、殺人はやめましょうね。絶対絶対絶対絶対絶対絶対ね。出来れば手を出すことそのものも。暴力反対です。
メールありがとうございます。殺人をしたら一生を棒にフルことになりますし・・・これから頑張ってお金を貯めて、なるべく早く家をでようと思います。頑張りたいと思います!
No.11
- 回答日時:
既にたくさんの方が回答されていますが、まずは自分がどうしたいかを考えるべきでしょう。
まず最初に”家を出る か 出ない”です。
ここで重要なのは経済的理由とか、親の反対とかは無視して考えてみてください。
多分、今までの回答に対する返答から推察すると今の状況を打開するには”家を出る”を選択された方が良いようには思えます。
”家を出ない”場合には、このまま我慢することに耐え得る 若しくは 他の回答者が経験談として言われていたように親にとことん自分の意見をぶつける強い(万が一にも親を殺そうなんて考えない)自己を確立することが望まれると思います。
[この選択は、あなたにとっては困難ではないでしょうか?できるようだったら、今のように悩んでいないと思われますから...]
”家を出る”場合については、私は他の回答者と若干異なる考えをもっております。それは、反対する親に逆らって家を出るのは望ましくないということです。
では、どうするかといいますとあなたの祖父母若しくは叔父/叔母を巻き込んで取り敢えず親元から離れ、親類縁者のところ又はその近くに住み、基本的には自分で働き自立した生活を始めるのが望ましいと思います。
いきなり、自立するのだと家を出ると、親はより反発し更に抑え付けが厳しくなると思います。その点、少なくとも親が信頼を寄せている人の所に厄介になるのでしたら、幾分かは反発も少ないのではないでしょうか?
どちらにしても、最終的にどうするのかを決めるのはあなたです。どちらを選ぼうと、嫌なことがついてくるかもしれません。
この問題は、あなたにとっていい人生の転機となるかもしれませんので、取り敢えずはあせらずじっくりと落ち着いて考えてみては如何ですか?あせって、結果を早く出してしまうと、後で後悔するかもしれませんから...
あなたは、まだ長い人生のスタート地点の近くにいらっしゃるのですから、これからも色々と悩むこともあるでしょう? その際は、取り敢えず、あせらず一呼吸おき、また、いろいろな人の意見を聞き(但し、迷わされてはいけませんよ)、落ち着いて自分がどうしたいかを良く考えれば、その選択が最適化どうかは別としてもあとで後悔することは無いと思います。
取り敢えずはくれぐれも早まったり(ご質問の文面から推定するあなたの性格からは、間違っても親を殺すことは無いとはおもいますが、逆にあなたが自己逃避のために自殺する方が心配です)しないで下さい。
ではがんばってください。

No.10
- 回答日時:
ここまで追い詰められたら、なんとしてでも家をでましょう。
金銭的に厳しいということですが、では、具体的に最低限新生活を
スタートできる金額を目標に、貯金しましょう。
今、アルバイトや仕事されてますか?
とにかく、自分に投資できるお金を何としてでも作ってください。
仕事の探し方も、ハローワークや求人情報なんでもいいです。
1年、半年…一人で生活できるお金が手に入り次第、家を出ればいいのです。
人・親のことを考えてる余裕は無いのですね?
一応、「部屋探しハウツー」というサイトを載せておきます。
もう少しの辛抱ですから、頑張ってくださいね。
参考URL:http://realestate.yahoo.co.jp/realestate/docs/r_ …
No.9
- 回答日時:
補足を読んで再び登場です。
もしかして今仕事されていないのですか?全て親がかりってことですか。もしそうならという判断の下改めて回答します。
全て親に面倒を見てもらっているくせに子ども扱いするなとは、むちゃくちゃです。自分の思い通りにならないから親を殺したい?まず自分の立場を考えてください。
仕事もせずに家にいる人間に文句をいわない人間なんていません。ましてや短大まで出してもらったというのにそれを活用する場を見つけようともしない。自分手たいした努力もせずに親に反抗するなんて子どものすることです。
短大を卒業しているということはれっきとした成人なのですからそれくらい考えられるでしょう。
お金がないから自立できない、そんなのただの言い訳です。自分のことなんですからきちんと説明しないとだめですよ。
ただの甘えです。親と住みたくないなら反対されてでも仕事を探し、家を出る資金を貯める。親が小言を言うからという理由だけでは誰だって聞いてくれませんよ、ただのガキのわがままにしか聞こえませんからね。
もう少し大人としての考えと行動をするべきじゃないでしょうか。
きついなぁと思われると思いますが真摯に受け止めてほしいものです。結局親の庇護から抜け出せない「モラトリアム人間」そのものだと思います。
いやいや、今は親の知り合いのところに就職しています。本当は卒業したら他県で1人暮らししようと思い内定まで決まってたのですが、無理やり実家に戻され実家付近の会社に就職させられました。結婚するまで、女性は1人暮らしをしたらいけないと言ってるんで。たぶん両親は、女の1人暮らしはかなり危険なものだと思ってるのではないでしょうか・・・。
No.8
- 回答日時:
こんにちは。
>これから、どうやって生きていけばいいのでしょう。
公的違反を犯すような人間にならないように、自己感情統制ができるように、努力して生きていけばいいのでは?社会で生活する「社会人」として立派に成長できるように、義務と責任をきちんと果たし、権利と自由を活用できるように頑張ればいいのではないかなと。
ちなみに、人を殺してはいけません。「殺す」という言葉を簡単に口にするものではありません。当然、いかなる理由があろうとも、「殺す」と言うべきではありません。それだけで十分犯罪です。
>男遊びが激しいワケでもなく、髪を染めて不良ぶってるわけでもなく、どちらかというと普通よりも真面目な方なんじゃないかと思いますが・・・。
m-skyさんが、特に悪い事をしているわけではないことはわかりました。
では、親が安心するようなこと、親が認めるようなこと、こんなにしっかりしているというのはどんなことでしょう?
あくまで、記載されていることのみで判断するなら、成人した子供を締め付けすぎる親も、何もしてない・こうなったのは親の影響、と人のせいにするm-skyさんも「どっちもどっち」かなと。
ただ、この記載されていることのみで、m-skyさんを判断することは到底できませんので、納得されるようなことは言えませんが。
大人になったつもりでいたけど、まだまだ精神的に子供な部分が多いことがわかりました。アドバイスありがとうございました。これから、貯金がたまるまで我慢してたまったら家をでたいと思います。
No.7
- 回答日時:
昔からどこにでもいるタイプのお父様ですね。
(笑)悪い言い方をすれば、今時、もう時代遅れかもしれませんが?・・・
私は、世の中にこんな親父がいてもいいとは思いますが、
たぶん今の若い人には、うけないのでしょうね。
大人の世代、(特に親たる世代の人たち)が持っている価値観は、
いまさらそう簡単に変わることも、変えることもないでしょうから、
今はそれと上手につきあうしか、方法はないかもしれませんね。
まぁ、裏返しは子供に対する愛情の表現でしょうか!?。
けっして上手な表現とは言えませんし、
子供から見ると・・確かに暑苦しいですね。
>親(特に父親)を殺してやろうかと考えてる自分がいるんです。・・
って、実際にはそんなことはないと思いますが、(笑)
きっと精神的にギリギリの状況なのでしょうね。
心中察することはできますよ。
お母様はどうでしょう?。
女親は(いざというときは)ほとんどの場合、
子供の味方についてくれるものですから、
お母様を利用するのも一つの方法でしょうか?。
さて、短大を卒業されたのなら、もう20歳にはなっていらっしゃるのでしょう?。
であるなら、もう未成年ではなく、法律上は、成人です。
成人であるなら、個人の責任は親権者から離れ、
自分自身でとればよいことですから、
その権利を親に主張することは、間違いではありません。
親にもそれを否定する理由はないでしょう。
「老いては子に従え」、という
人生を長い目で見たとき、こんな風に立場が逆転するときが、来るのですから、
勇気を持って説得にかかれば、いつか解決する問題だと思います。
もちろん、時間はかかるでしょうけれど。
くやしいけれど、もしこの親父がいなかったら、
「自分がこの世に存在することさえもなかった」んだ、
と考えれば、怒りも少しは静まるかもしれませんね。
はい、そうですよね。「人生を長い目で見たとき」・・・と考えるとバカな事を考えてたって思える日が来るんでしょうね。その時がくるまで、頑張ります。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
>住み込みの旅館アルバイトをさせて下さいとお願いしたのですが、させてくれないし
ではなくて、出ましょう。
アルバイト口があるなら、黙ってでも。
20歳過ぎているのだから、完全な成人です。
いちいち親御さんの許可取ってバイトを選ぶ、とか、
貯金を親御さんが管理する、というのはちと、違います。
調べられたらわかってしまうかもしれないけど、
m-skyさんの覚悟が如何程のものか、
親御さんにわからせなければ、始りません。
だめ、と強く言って、聞く耳もたなければ、
この子は絶対にやらない、と思われているのでは?
その思い込み、というか、その関係を崩さなければ!
殺したくなるほど思いつめているなら、できるはず。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(行事・イベント) 子供は何歳まで親と遊んだり、一緒に出掛けますか? 4 2022/05/11 02:30
- 子供 思春期の子育て、親へのマウントについて 5 2022/05/26 13:22
- 子供 大学2年の娘について相談です。 4 2022/05/03 16:13
- 父親・母親 父親の事で死ぬほど腹立つことがあります。 自分は中一の頃から人生がめちゃめちゃに壊れていき学校も行か 3 2022/09/04 20:57
- その他(家族・家庭) 親との衝突、家庭の限界は当たり前なのですか。 高校3年男 私の家庭は至って普通の家庭です。父も公務員 5 2023/08/07 23:38
- 父親・母親 母が苦手です 母は心理カウンセラーを目指しているらしく、 繊細さん?らしいです 私は高校1年生です 8 2022/06/28 00:40
- その他(妊娠・出産・子育て) 親子で必ずしも性格とか中身が似るとは限らないとか聞きますが、実際では統計上どうなのでしょうか? 1 2022/07/19 03:28
- 子育て・教育 やっぱり、親は俺を勝手に産んだとしか思えません。子供が自分の思う通りに育ってくれなきゃ文句を平気で言 7 2023/05/08 23:34
- 父親・母親 親が嫌いです。 我ながら屑だなと思いつつ、最近彼にDVを受け警察沙汰になり、親にも心配されたのですが 4 2023/03/26 14:38
- その他(教育・科学・学問) 親子で必ずしも性格とか中身が似るとは限らないとか聞きますが、実際では統計上どうなのでしょうか? 1 2022/07/19 14:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親子以上離れた歳でも 惹かれ合...
-
部下や後輩に偉そうな態度取る...
-
世間体や自分がどう見られるか...
-
いつまでも過去の失敗を指摘す...
-
悪魔のような「底意地の悪い子...
-
親が知的障害かも知れません。
-
反抗期について。 現在大学1年1...
-
精神的に未熟な親を誰が諭すのか
-
親からしっかり愛された子は貞...
-
彼氏の屈折した愛情?
-
人を強く握ってしまう事の心理...
-
返事はするけど、それに伴った...
-
中学生の息子が、教室でズボン...
-
サイモンズの「親の養育態度」...
-
幼児の自傷行為 (癇癪?)
-
友達で真似ばかりする子がいま...
-
キラキラネームをつける心理は?
-
お礼を言わない人の心理を教え...
-
親にだけは絶対に人と違う所、...
-
中学2年の息子、喫煙疑惑。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親子以上離れた歳でも 惹かれ合...
-
部下や後輩に偉そうな態度取る...
-
親からしっかり愛された子は貞...
-
悪魔のような「底意地の悪い子...
-
世間体や自分がどう見られるか...
-
反抗期の子どもに悩む親の相談...
-
親が知的障害かも知れません。
-
元ヤンキーほど大人になってか...
-
中学生の息子が、教室でズボン...
-
いちいち感謝を強要する人につ...
-
高校卒業まで恋愛禁止!?マジ...
-
工藤新一の両親は親として問題...
-
6歳の息子、幼児の性への関心
-
いつまでも過去の失敗を指摘す...
-
ベッドで寝ようとしない娘について
-
恋愛禁止命令を出す親は何を考...
-
親にだけは絶対に人と違う所、...
-
親からの嫉妬心というものには...
-
何でもかんでも高い高いって言...
-
中学生の交際と門限と束縛
おすすめ情報