
こんにちは。
現在、
RedhatLinux7.2でSquidを起動しております。
とりあえず動いてはいるのですが、問題があります。
それは、キャッシュされるページとされないページがあると言う事です。
キャッシュされるページ :ページ情報の最終更新日が入っている。
キャッシュされないページ:ページ情報の最終更新日が不明である。
squidのstore.logを見てみると、キャッシュされないページは
確かに「lastmod」が'-1'になっており、
そのようなページはRELEASEされています。
例えば www.goo.ne.jp など。
これはsquidの仕様なのでしょうか?
またはsquid.confの設定でページの最終更新日が不明でも
キャッシュできるようになるのでしょうか?
それとも全く別の問題でしょうか?(最終更新日が取得できない事自体が問題とか)
いろいろ調べてみたのですが、squidのページ等でも、
このような問題は書かれておりません。(悩んでいるのは私だけ?)
どなたかご教授お願いします。
失礼します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ、疑問はつきませんね。
さてご質問の件ですが、私も職場でsquidを試しに導入してみました。立ち上げる段階であちらこちら、サイトを見ている中で、Proxyをたてるとどれくらいトラフィックが低減されるかなどいうサイトが時々ありました。
「最近はヒット率を上げるために、キャッシュに入らないサイトが多くなってきていて、squidを入れても、トラフィック低減されにくくなっている」などいった記載を見た記憶があります。
Webサーバー側で何か設定をするとそのような設定になるのでしょうか?その記載があるサイトを具体的にあげられませんが。・・・・(聞きかじりの情報ですみません)
御返答ありがとうございます。
なるほど。そのようなページがあったのですか。
早速、そのことについて調べてみようと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
置いてあるページは、キャッシュされます。
ユーザがアクセスした時に生成されるページは、キャッシュされません。
こういうことではなくて?
御返答ありがとうございます。
知識不足で申し訳ありませんが
「ユーザがアクセスした時に生成されるページはキャッシュされない。」
そうだったのですか。
そのへんを詳しく調べてみようと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
御返答ありがとうございます。
書いていただいた、ページをみてみたのですが、
まだ解決までとは行きません。
ん~なかなか難しいです。
でもまだ調べきれてない箇所があると思うので再度
そのページを調べてみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Chrome(クローム) 最近のGoogle Chromeのデータ読み込みの遅延やエラーって頻発しますか? 2 2023/01/06 22:12
- その他(インターネット接続・インフラ) YAHOO知恵袋が開けません 2 2022/05/29 22:49
- その他(ブラウザ) 誰か助けてください。 地球ブラウザアプリのキャッシュ削除しても強制終了してもクラッシュが直りませんで 1 2023/02/08 19:39
- ホームページ作成・プログラミング メールフォームで送信すると「通信に失敗しました。ページの再読み込みを...」で送信できません。 2 2023/05/26 18:11
- HTML・CSS Chrome のキャッシュについて 3 2022/05/26 07:50
- Amazon 新規でAmazon商品ページ作成方法について 1 2022/03/28 00:22
- Excel(エクセル) Excel 在庫管理について 3 2023/02/09 10:00
- その他(学校・勉強) この中で間違ってある説明はありますか?詳しい方に教えていただきたいです。 A. 1つのプログラムが複 2 2023/07/14 01:15
- WordPress(ワードプレス) WordpressのWebサイト 編集の仕方 1 2022/06/16 12:21
- 中学校受験 中学受験の問題です。解き方を教えて下さい。 ある本を1日目に全体の半分より3ページ少なく読み、2日目 4 2022/12/28 20:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ASUS RAMCache IIIについて、Wi...
-
SSDでネット閲覧は高速化します...
-
ccmcacheとは ccmcacheとは何か...
-
GoogleDriveを使用してwebペー...
-
レジストリを書き換えるといつH...
-
SIMカードには何が入っているの...
-
px.a8.netとは何ですか
-
プロキシサーバ(squid)
-
HDDの5400rpmと7200rpmの共存
-
ある外付けSSDのデータをパソコ...
-
NBTSTATの-Rと-rと-RRの違いに...
-
キャッシュにはウィルスも保存...
-
キャッシュとバッファはどう違う?
-
CPU キャッシュメモリ 確認方法
-
シーサーブログのHTML編集について
-
更新ボタンを押さないと最新の...
-
はばたきねっと(無料掲示板・日...
-
RTX4090にキャッシュ200mb積ん...
-
不思議なフォルダ
-
CPUの能力
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
楽天キャッシュでマクドナルド...
-
ccmcacheとは ccmcacheとは何か...
-
PCに知らない画像がいつの間に...
-
SSDでネット閲覧は高速化します...
-
ARPをクリアする理由について
-
ASUS RAMCache IIIについて、Wi...
-
px.a8.netとは何ですか
-
SIMカードには何が入っているの...
-
更新前のホームページの内容を...
-
iPhone版Googleフォトのオフラ...
-
GoogleDriveを使用してwebペー...
-
Vistaのアイコンキャッシュの削...
-
サムネイルと実際の画像が一致...
-
エロ動画探索してたらロリ動画...
-
更新ボタンを押さないと最新の...
-
ネームサーバを調べる時に気づ...
-
iPhoneアプリ『box』について
-
長谷川理恵さんのHPが消えた
-
HDDの回転数とキャッシュ、どち...
-
コピーした画像をデスクトップ...
おすすめ情報