
ガス料金について質問させて頂きます。
私は都内の2K(10畳/8畳)の賃貸住宅に妻と二人で住んでおります。今まで月平均¥5.000~¥6.000程度使用でガス料金について疑問を持ったことが無かったのですが、先月と今月の請求額が平均額より大幅に増減していたので、Tガス会社に電話で問い合わせました。
先月1/11~2/11 約\2.000
今月2/11~3/11 約\13.000
担当者がまずはメーターの不良とガス漏れしていないかを調査するとのことだったので、連絡を待つことに。その日の午後、特に異常は認められなかった報告がありましたが、なぜ請求額にこのような増減が発生したのかは不明とのこと。また、過去の利用状況、検診時の状況を追うことは不可能と言われました。担当者はこれは純粋にお客様が使用した料金ですの一点張り。さらに、あくまでも予想の範囲ですが、検診員の見間違えがあったかもしれないが、ほぼあり得ないとのこと。
しかし、私が納得できないのは下記のような理由があるからです。
* 生活に特に大きな変化はなし(家電の新規購入無し)
* 3/7~3/11は日本国内にいなかった(通常よりも使用量が減るはず)
* 先月\2.000しか請求してないことをT社からの説明無し(この時も問い合わせしたがこの金額が正しいとのこと)
* 今月の請求額が大幅に上がっているのに、T社からの説明無し
その後何度か担当者に詳しく調査を依頼したが、検診員のミスかもしれないと多少態度を変えるが、担当者はしどろもどろな対応。本当に調査したのかも疑わしい状況に。
ここでみなさんに伺いたいのですが、どなたか私と同じような経験をなさった方がいますか?もしいれば、その時どのような対応をされたか教えてください。また、このようなクレームに詳しい方がいらっしゃれば良きアドバイスをお願い致します。(料金を踏み倒す気はありませんが、白黒はっきりしないと素直に支払えません。)
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
今月から3ヶ月前の伝票を並べてみて、推移を確認し、表のメーターと照らし合わせると、おかしな数字にはならないと思います。
要は先月の検針ミスでしょう。
本来は先月分の間違いを正して、今月分も正すべきなのでしょうね。
メーターは累計していると思いますので、あなたが時点はともかくとしてそれだけ2ヶ月で使用していること自体に間違いはないでしょう。
担当ではなく、会社そのものに乗り込んだ方が良いとは思います。担当が自分の裁量の範囲でミスを隠そうとしているのであれば埒があきません。
ガスは公共性の強いものですので、本来であればきちんと伝票を作り替えて請求しなおしてくれるとは思います。振込であれば、一旦あなたに返金して再度請求という手をきちんと取るでしょう。
プロパンのように零細企業でなければ相殺いう考えは決してしないと思います。
>料金を踏み倒す気はありませんが、白黒はっきりしないと素直に支払えません。
気持ちは理解できますが、踏み倒すことはできません。
ガスを止めるという手がガス会社にある以上、こちらの立場の方が弱いという何とも腹立たしい結果になってしまいます。
水道も電気も同様に逆らえません。
回答頂きありがとうございました。
検針員のミスが濃厚とのことで、これでスッキリしました。
当然多く請求されたら誰でも嫌なものですが、何よりもTガス会社の対応の悪さが今回の問題を悪化させました。T社から何らかの説明があり、2ヶ月に渡って請求額がこうなりますよ~と連絡があれば、このような事態にはならなかったと思います。
今まで毎月の検針結果の紙はあまり気にしていませんでしたが、今後は毎月チェックするようにします。
みなさん本当にありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
2/11 の検針の際 メータの読み間違いでしょう
2月と3月の(できれば1月以前も)検針票の
前回読取値
今回読取値
使用量(今回読取値-前回読取値) を良く確認してください
このようなことは 金額ではなく使用量を把握することが重要です、使用量を無視して金額に拘っても無意味です
ガス会社はきちんと説明されていることと思います
質問者が 聞く耳を持たなかったか 説明を理解できなかっただけでしょう(それが お客様が使用した料金云々のやり取りの様に感じます)
回答頂きありがとうございました。
検針員のミスが濃厚とのことで、これでスッキリしました。
メータの読み違いが発生するってことは、極端な話、悪徳検針員だった場合、毎月分からない程度の過剰請求をされる可能性もあるってことですよね?
No.4
- 回答日時:
私は以前住んでた3LDKのマンションで、都市ガスで冬はだいたい5000~6000円で1万を超えたことはありません。
お風呂に追い炊きはありますが、ガスファンヒーターは使ってません。4人家族で(私、2歳、4歳児、主人)主人は職場でお風呂に入りますので、私は子供と同時に入り、お風呂は1日一回の使用です。
これが3DKに引っ越してから(同じ市内ですので、外気温も全く変わらない地域です)額が倍になりました。
常に1万を越すのです。
生活スタイルは何も変わりません。追い炊きが無いものなので、逆に安くなる事を想定してました。
納得いかず問い合わせましたが、結局うちの使用量に対しての額になりますとの事。額が倍になってるのにですよ?
それでも生活スタイルが変わらないのにあり得ないと反論しましたが、
ダメでした。今もその高額を払ってます><どうすればいいんですかね。。。
回答頂きありがとうございました。
検針員のミスが濃厚とのことで、これでスッキリしました。
公共料金....嫌ですね。毎月請求書を見るのが憂鬱です。
darataigoさんのケースを見てくれる専門家がいるといいですね?
No.3
- 回答日時:
その二か月分を足して二で割ると、不自然では無いですよね。
ですから、検針員の見間違え(入力間違え)の線が濃厚と思います。
でも検針するメーターは、一ヶ月ごとにメーターがゼロになるのでは無く、累計式だと思うので、質問者様には損も得も無いと思います。(差引きだから、二ヶ月トータル料金は変わらない)
まあ、ガス会社の対応も今一なのは、否めませんが、私でしたら、「ガス漏れは、怖いので、月々で極端な使用料違いがある場合は、今後は早急に教えてほしい。また、水道などは、今回のような時は、すぐ教えてくれる・・・」とお願いします。
少し残念なのは、先月にも、質問者様がガス明細書の請求金額がおかしいと思い、メーター数値を確認したのならば、そこで問題解決したのでは思います。
回答ありがとうございます。
みなさんの回答でスッキリしました。
「ガス漏れは、怖いので、月々で極端な使用料違いがある場合は、今後は早急に教えてほしい。また、水道などは、今回のような時は、すぐ教えてくれる・・・」とお願いします。
これを実行してみます。
No.2
- 回答日時:
必ずガス使用料の明細がポストに入ってると思いますが ご確認されましたか?
まだなら まずそれをご確認下さい。
できれば先月・今月分はもちろんですが 前々月もご確認下さい。
多分先月の数字の桁が減っている可能性あります。
状況的に 先月の検診時に桁1つ少なく間違えて入力されたのだと思います。
で今月分は表示されてる数字そのまま書かれたので 異常に請求が増えたのでしょう。
今月のガス使用料明細と現時点のガスメーターの数字が近似値であれば、検診された職員のミスですね。
でもそれを認めたくないTガス会社なのでしょう。
回答頂きありがとうございました。
検針員のミスが濃厚とのことで、これでスッキリしました。
当然多く請求されたら誰でも嫌なものですが、何よりもTガス会社の対応の悪さが今回の問題を悪化させました。T社から何らかの説明があり、2ヶ月に渡って請求額がこうなりますよ~と連絡があれば、このような事態にはならなかったと思います。
今まで毎月の検針結果の紙はあまり気にしていませんでしたが、今後は毎月チェックするようにします。
みなさん本当にありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 下水道使用料追加徴収 3 2023/04/01 08:39
- 通信費・水道光熱費 母親 性格 4 2023/08/16 18:43
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートでの雨漏りに関して 3 2023/02/21 23:05
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- その他(悩み相談・人生相談) 慰謝料を請求されている私の疑問? ・慰謝料の請求は相手の言い値なのか? ・相手が定かでないのに私に慰 5 2023/04/30 14:54
- 政治 安倍・菅・岸田自公政権の悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・隠蔽・捏造・改ざん・悪い方向に 4 2022/05/29 19:36
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 通信費・水道光熱費 母 精神病か 3 2022/09/24 12:30
- 訴訟・裁判 管理会社の光ファイバー対応の虚偽記載。損害賠償金額の目安は? 4 2022/05/29 13:24
- 通信費・水道光熱費 一人暮らしの者です。 電気料金は7000円ほどだったのですが 二三ヶ月前から毎月2万円以上の請求がき 10 2023/05/07 23:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これの(2)の(イ)でこのガスの位...
-
検針で見過ごされたガス漏れ分...
-
ガス栓が開くのが堅い
-
auでガスも一緒にして支払いし...
-
ガステーブルが壁から近いので心配
-
liqufied petroleum gas?
-
業務用冷蔵庫のガス補充の仕方
-
冷蔵庫のガスがもれました
-
conversion factorについて
-
システムキッチンの、ガステー...
-
ガス代について
-
一人暮らしします。 一人暮らし...
-
ガス圧力式のイスの直しかたに...
-
はじめまして。早速質問なので...
-
ガス警報器
-
間取り図の「GD」って?
-
GIVENCHY(ジパンシー)ライタ...
-
ガス台を初めて使用する際に空...
-
LPガス料金
-
ガス設備調査
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
検針で見過ごされたガス漏れ分...
-
ガス栓が開くのが堅い
-
古い給湯器の交換 15Aガス管か...
-
ガステーブルが壁から近いので心配
-
プロパンガスのメーターから5...
-
1つしかないガスの元栓を分岐し...
-
住宅用キッチンのガス消費量か...
-
ガス圧力式のイスの直しかたに...
-
一人暮らしします。 一人暮らし...
-
ガステーブルコンロの接続、13m...
-
冷蔵庫のガスがもれました
-
部屋についているガス栓みたい...
-
業務用冷蔵庫のガス補充の仕方
-
間取り図の「GD」って?
-
1ヵ月のガス代13,000円~25,00...
-
メーターガス栓をいたずらされます
-
ガスメーター前の扉の開け方教...
-
不使用なのにメーター動きガス...
-
ガスコンロをずっとつけたまま...
-
ガス栓のLPガス用と都市ガス用...
おすすめ情報