重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

個人事業主です。 初歩的な質問ですが よろしくお願いします。

(1) 取引先の会社に打合せに行った際 飲みに誘われたので 行きました。
    ( 帰りはタクシーで帰宅したので、 車はその会社に置いたまま。)
    翌日、車を取りに行く際 タクシーを使いました。
    このタクシー代は 経費に出来ますか?

(2) 取引先の方(個人事業主)で お酒が(飲みに行くのが) 大好きな人がいます。
    誘いを受けてしまうと 2軒、3軒と連れて行かれ 帰りは朝6~7時になってしまいます。
    「今日はそろそろ・・・」と促すと 「奥さんには 俺から言ってやるから」と言って
    夜、2~3時であっても 妻に(私の自宅に) 「ご主人、もうちょっとお借りしますね・・・」 と電話をかけられてしまい
    結局、朝まで付き合わされてしまいます。 ( 直接電話をかけて来られては、妻も 「NO」 とは言えないと・・・)
    仕事(年収)の 40%位はこの方からの依頼なので 毎回、断る事が出来ず 2ヶ月に1回は 誘いを受けています。
    支払は 1軒目はご馳走になったから 2軒目は私が・・・ といった感じです。
    2軒目、3軒目への移動タクシー代も 同じ様な感じです。
    前置きが長くなってしまいましたが・・・ 「接待交際費」は節度のある範囲で。 と言いますが
    こういった状況での 2軒目、3軒目の飲食代 ・ 移動タクシー代は 経費に出来ますか?

A 回答 (2件)

青色申告しています



1.2.共に経費です

>「接待交際費」は節度のある範囲で

なのでタクシーなどの交通費は出来るだけ「交際費」ではなく「交通費」などで処理しています

交際費が多いと税務署もいあまりいい顔をしてくれません

「交際費20万円」でも良いのでしょうが

私は「交際費10万円+会議費5万円+交通費5万円」のような配分をしています

1軒目は仕事の打ち合わせ...(笑)。
ただし、1人3000円程度まで

なぜか飲み屋の領収証には「1万円・3名様飲食代」などと書かれていたりします
行きつけの飲み屋さんはどうも善意?で勝手に書いているようです
もちろん困るので後で2名に訂正しますが...(笑)。

いずれにしろ納税には影響しませんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

タクシー代だけでも 年間にすると 結構な金額になります・・・
今まで 「交際費」としていましたが 「交通費」とし、
「会議費」という科目を 新たに設定した方が 見た目に? 良いかもしれませんね。
参考になりました。 ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/30 19:07

(1)経費処理できます。


(2)状況により異なりますが一般的には可能です。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/30 18:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!