プロが教えるわが家の防犯対策術!

私はよく子供(小学校低学年)一人をつれて、私と二人で外食します。

お子様ランチを頼んでも子供は一人で全部をたべられないことが多いし、私と二人で一品のみ注文することがよくあります。
吉野家で牛丼並を取り分けたり、ファミリーレストランでランチメニューを取り分けたり、時にはお子様ランチを大人と子供とで取り分けたり。

それは店の人に、(子連れには)まあよくあることと思われているのでしょうか?
それとも、内心は嫌な顔をされているのでしょうか?

A 回答 (22件中11~20件)

7です


お礼ありがとうございます

子供にお子様ランチを注文して親(自分)は何も食べない、
なら10さんと同じで私もいいと思います
もっといえば、お水ももらわず、
子供はヒザにだっこしていれば席も取っていないので完璧ですよね

ただ蛇足かもですが節約とケチは違うと思います
自分が頑張るのが「節約」、他人に頑張らせるのが「ケチ」ではないでしょうか
気持ちはわかるけど、
自分の身近な者の前でだけはお行儀良くする、
というのは、母親の持つべきたくましさ(←オバチャン根性とは違う)というより、
電車の中で化粧をする女子高生と変わらないと思います

外食を控えて自炊するのは「節約」だけど、
外食をしてルールすれすれの注文をするのは「ケチ」だと思います
(許されないとまではいかないけど)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
本当はお礼だけを言えばいいのですが、感謝ゆえに、なにか一言を書こうとすると、どうしても論理的になるというか反論する形になってしまうような気がします。

節約とケチの違いよく分かりました。

開き直るわけではないですが、飲食店を利用する人で3割か4割くらいは喫煙をすると思いますが、私たち非喫煙者にとっては「イヤ」な客です。分煙が進んでいるといっても、まだまだ煙のにおいに不快なことをすることが多いです。

私のようなケチな客が、「イヤ」な客であるというのは、一般の善良な客にとってみれば、「私たちは店に正統的な対価を支払っているのに、ケチな親子は、それをしていない。不公平だ。」ということと思います。

同じように考えると、
喫煙者は非喫煙者に迷惑をかけるだけで、飲食店で灰皿使用料を支払うなんてことはない不公平な存在だ、といえるかもしれません。

開き直るわけではないですが、飲食店で喫煙する人が3割か4割いるんだし、私たち親子がケチになってもいいんじゃない、と思うことがあります。

お礼日時:2008/03/28 14:49

うちもチビがいるから、よく3人で出かけて、2人分だけ注文するってことはよくあるよ。

そんなことまで気にしていたら子育てなんてできないからね。子供ができれば、自然と面の皮は厚くなるもんだ。「イヤな客」と思われるところもあるだろうけど、イヤな客と思われるだけならいいじゃないの、とか思ってしまうな。最近、「マナー違反」というのと「ルール違反」というのがごっちゃになってて、マナー違反をほとんどルール違反と同じように考える人も多いけど、そこまで重大なことか?とちょっと思うね。子供がいたら、そんなこまごましたマナーまですべてきっちり守って、なんてやってらんないことだってあるからなぁ。マナーは、あくまでマナー。ルールじゃない。

ただ、「お子様ランチ」とか、子供用のセットを分けるってことはありえない。それは、子供専用で「何歳以下」とかって指定があるものだから、大人が食べるのは、それこそルール違反でないの。「マナー違反」は、まぁしょうがないと思うこともあるけど、「ルール違反」は、ダメだよな。ただダメということじゃない。子供が見ている前で、自分の親がルール違反を平気でしている姿を見せるのはまずいだろう、ということ。けっこう、こういうことって子供は覚えてるもんだから。いつか子供が何かルール違反をしたとき、「だって、お母さんも、子供しか食べちゃダメっていうお子様ランチ食べたりしてたじゃない。これぐらいのルール違反、別にいいでしょ?」といわれて、何と応える?

それと、うちは別の理由で、お子様ランチは子供にも食べさせない。それは、多くの店で、子供向けのメニューは「手を抜いている」から。ミニハンバーグに冷食使ってたり、トランス脂肪酸の含有率が不明なマーガリンをつけていたり。まだしも、大人向けのヘルシーなメニューのほうが安全。だから、この種のメニューを頼むときは、量もだけど、内容が「きちんとした料理」かどうか確認するようにしてる。以上、関係ない話だけど、ついでに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お子さんがいるということで、親近感を持って読ませていただきました。

今回のような質問の内容は、親によって、意見が割れると思っています。
子供が幼児もしくは小学生になったら、マナーや道徳として、一人一品注文を子供に教えたり、お子様ランチは安全でないこともあるから頼まないようにする親もいると思います。
逆に、電車料金は小学生から子供料金かかるけど、低学年くらいなでなら幼児として通して無料で乗っちゃったり、子供は「お子様ランチ」という響きと子供受けのする旗とか食器が大好きなので、多少は安全気になるけど、喜ぶものを食べさせる親もいると思います。

私としては、両方の意見に納得はできるし、極端な意見に傾かないようバランスを身につけていきたいと思います。

お礼日時:2008/03/28 14:23

店員やアルバイトの方の意見が多いようなので、経営者としての考えを述べます。


毎日毎日、客のことを考え仕入や売上のことを考え、店員やアルバイトに払う給料のことを考えている立場からの意見です。(実家が飲食店です)

経営者としては、ちょっとイヤですね。
でも、「ちょっとイヤな客」というのは珍しくもなんともないので、笑顔で対応します。
「ちょっとイヤ」なぐらいでいちいち腹をたてていては客商売なんてできません。

どうして「ちょっとイヤ」なのかというと、その料理の値段は「料理だけの値段」ではないからです。
まさか料理は一つなのに親子二人で食べますから、一人は席に座りません。一人はテーブルも使いません。箸やスプーンは持参しています。…なんてことはないでしょう?
料理の値段はそういう細々としたものを全部ひっくるめて設定されています。
よく、お水は無料だ、と勘違いする方がいますが、違います。お店のお水の値段は料理にくっついているんです。だから店に入って椅子に座り、水だけ飲んで帰える人はいません。
このことからも、食事をする場所でのあらゆるサービスは「料理」に付属するものだ、ということがわかります。
なので、ひとつの料理をふたりで食べるということは、一人分の付属物を無償で要求しているということになるんです。
とはいっても、質問者さんが要求している「追加一人分の付属物」なんて、たいしたものじゃありません。(相手が子供だから、ですよ。夫婦二人でひとつを分け合っていれば「ちょっと」じゃなく「とてもイヤ」な客です)

他の方へのお礼でスーパーの例を出されていますが、質問者さんのしていることは、最初から買う気もないのに、試供品を3つ4つとパクパク食べることと似ています。
こういう行為は「ちょっとイヤ」だけど、それぐらいなら目くじらたてることもないか…と経営者は思います。
周囲のほかのお客でも「あ、非常識な人だな」と思う人もいるでしょう。
でも、それで注意をされるとか次からは出入り禁止になるわけではありません。
「そういう人っているよね」「うん、いるいる」「格好悪いよね」「うん、うん」という人もいれば「え?そう?別にそれぐらい良いんじゃない?」という人もいるでしょう。
まあ、それぐらいの行為です(笑)

店によって対応が違うのは、そういう「ちょっとした」客がどれぐらい集まるか、に関係があります。
「ちょっと」したことでも、何十人何百人と集まれば大迷惑ですから。
なので、最初から禁止している店は質問者さんのような「ちょっとした」客が多くて迷惑したか、あるいはその可能性がある店だと思います。
(他の客への配慮として、例え「ちょっと」でもイヤな客は断る店もありますけど)
そして質問者さんが現在利用している店は、「ちょっとした」客は少数なのか、それとも他の客への配慮なんていう高度なサービスはしてない店なんだと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

経営者さまにとっては、私のような親は「ちょっと・とてもイヤ」な客なんで、恐縮です。
おっしゃることに、うつむくことしかできません。

開き直るわけではないですが、飲食店を利用する人で3割か4割くらいは喫煙をすると思いますが、私たち非喫煙者にとっては「イヤ」な客です。分煙が進んでいるといっても、まだまだ煙のにおいに不快なことをスルことが多いです。

私のようなケチな客が、「イヤ」な客であるというのは、一般の善良な客にとってみれば、「私たちは店に正統的な対価を支払っているのに、ケチな親子は、それをしていない。不公平だ。」ということと思います。

同じように考えると、
喫煙者は非喫煙者に迷惑をかけるだけで、飲食店で灰皿使用料を支払うなんてことはない不公平な存在だ、といえるかもしれません。

開き直るわけではないですが、飲食店で喫煙する人が3割か4割いるんだし、私たち親子がケチになってもいいんじゃない、と思うことがあります。

経営者さまにとっては、どっちも目くそ・鼻くそのような存在かもしれないですね。

お礼日時:2008/03/28 14:43

許されます。



私なら、店の人がどう思っているかなど気にせずそうします。

私が店側なら、親子仲よく食べているなあと思うくらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

みなさまの意見を参考に、バランスのある世間感覚を身に付けたいと思います。

お礼日時:2008/03/28 14:51

ファミレスでバイトしたことがあります。



別にいいんじゃないかと。

それより、昼食時や夕食時のピークで「混んでいるときに」、待っている客もいるのに、
コーヒー一杯や、もう食べ終わったのにもかかわらず、おしゃべりしたり、宿題したり、仕事したり、寝たり(笑)していて、何時間も居座られる方が、
もちろん文句は言いませんけれど、待っている人に悪いな、早く会計して帰ってくれないかな、とは思ってしまいます・・・。

質問者さんのような方は、結構いました。
店側は、デザートなどタイミングを見て出すものがなければ、料理を運んでしまえばおしまいなので、
お客さんがどうやって料理を食べているか、なんて見ていません(笑)

注文時に、ちょっと少ないかなとは一瞬思っても、それでおしまいです。嫌な気持ちなどいたしません。

お子様ランチは、子ども用にいろいろついていても安い!という割引商品なので、
ちょっと手を出すくらいならいいですが、それをメインでとりわけているとちょっとまずいと思いますが、それ以外はごく普通ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ご経験者の方のご意見、たいへん参考になります。

世間に気を使いながら、自分や子供のために、時には厚かましくもしてきたい(経費削減のため)。
お店によって客の態度はこころがけるべきだと思いますが、フランチャイズ系やファーストフード系は、長居したり、おしゃべりしたり、多少わがままを通したい。
でも、嫌な客とは思われたくない。

そんな揺れ動く精神のために、今回、皆様のご意見を伺えたことは有意義でした。

お礼日時:2008/03/28 10:42

店からの指示(ドリンクバーのみは割高、など)がない場合、


純粋に店員の「気持ち」としては.....

>ファミリーレストランでランチメニューを取り分けたり

OK
「大盛ラーメンを頼んで小さな器をもらう」なんかは全然OK

>吉野家で牛丼並を取り分け

まあOK
普通に大人二人来ても片方食べない事もありますから

>お子様ランチを大人と子供とで取り分け

これはNGですね.....
お子様ランチは子供だけが頼んでいいメニューであって
(小学生未満、とか書いてありますよね)
子供を連れていれば大人も頼んでいいよって意味ではないと思います
ダメって書いてなきゃ何やってもいいだろ!
っていう厚かましさを感じますね
注意したら、じゃあアッチの人はあんな事やってるけどアレはいいワケ?
とか逆切れされそう
いかにも面倒臭いオバチャンが来たなって思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お子様ランチを一品注文して、親子で食べるのは、やはり、厚かましいですかねぇ。

実は、多少は自覚しているのですが、
子供を持つ以前は世間体に気を使っていたのですが、
子供を持つとすべてが子供中心の生活習慣になり、
子供には外食でおいしいものをたべさせてあげたい、親は経費節約でとくに注文はしなくて、場合によっては何も食べなくても良い(家に帰って残り物のおかずをたべる)、という意識が高くなってきたのです。

身近な顔見知りの人にはいまだに気を使っていますが、
企業とか他人様とかいうのには、多少嫌な思いをさせてもいいと思うようになりました。
この意見には反感を買うかもしれませんが、「旅の恥は掻き捨て」というようなよくある精神状況です。

生物学的に、自身の属する社会コミニティというのが、子供を持つことで狭くなったのです。

オバチャン・オバタリアンという言葉は、厚かましい・周囲の状況をかえりみずやかましい人の代名詞でもありますが、それは必然でもあり、私も将来的にそうなっていきそうな感じです。

お礼日時:2008/03/28 10:32

こんばんは。



なぜ皆が道路に「みかんの皮」を捨てないか?
全員が捨てたら、道はみかんの皮だらけだから。
全国の小学生の親が、子どものメニューをとらずに、親のものを分け与えていたら、ひとり1品となるでしょう。お子様メニューの意味もなくなります。従業員が気にしないからよい、というわけではなく、雇用側がダメとなれば従わざるを得ない。要は、個人の道徳観の問題です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
道徳観というのは、

法律>ルール>マナー>道徳観(気配り)

と思っています。
ちなみに、ある気の弱い友人は、団体ツアー旅行でお土産屋さん見学がスケジュールに組み込まれていたとき、いったん来店したからには、最低一つは何かを買っています。
当地のキーホルダーなど。(私から見れば、そこまで気を配って、不要なものを買わんでもいいのに、と思うのですが)

お礼日時:2008/03/28 09:42

ファーストフードのアルバイト経験者です。


お母さんとそのお子さんでポテト一品だけ注文・・・ということもありましたが、
全く嫌だとは思いませんでしたよ。
お店のメニューを購入してくださるお客様にかわりはないですから。

親子連れの方、また経済的に余裕のない中高校生の方が
そのような注文の仕方をするのはよくあることです。
実際私の働いていたお店では、取り分け用の食器を複数用意していたぐらいですから、
お店の側も当たり前の行為として捉えていると思います。
経験から主観で述べてしまいましたが・・・少しでも参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ご経験者の方のご意見、たいへん参考になります。

でも、アルバイトの方は、客の注文数や注文単価などは気にせず、
店の店長(経営者)の方が注文を受け付けるとき、内心では注文数や注文単価などを気にしているのでは、と思うときがあります。

お礼日時:2008/03/28 09:52

こんばんは。



昨年母が車で急に具合が悪くなり、ファミレスに飛び込みました。具合が悪いから、休ませてください、と申しあげ、注文はわたくしのドリンクだけでよろしいでしょうか? と事前に聞きました。もちろんokでした。おしぼりをたくさん持ってきてくださったり、ご親切極まりなく、お礼にポチ袋にお金で失礼でしたが、五千円を置いてきました。小学生であれば、飛行機なら親の機内食を食べますから、子どものものはいりませんと言いますか? 食事代が料金に含まれていれば、残しても権利を主張し、席も自由、ひとりで4人掛けのところに座る人もいるファミレスだから、いいやって、お考えがあるとすれば、わたくしはそのような生き方に賛同はできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
気配りが必要、というのも分かります。
また、逆に、気を配りすぎるのもどうかと思うときがあります。

気配りというのは、
法律>ルール>マナー>道徳観(気配り)

と思っています。
ちなみに、ある気の弱い友人は、団体ツアー旅行でお土産屋さん見学がスケジュールに組み込まれていたとき、いったん来店したからには、最低一つは何かを買っています。
当地のキーホルダーなど。(私から見れば、そこまで気を配って、不要なものを買わんでもいいのに、と思うのですが)

お礼日時:2008/03/28 09:45

外食経験者です



そういうのはないです 客は1日に何百人と来ますの
何品頼んだとか話題になる事はないです
それより目立つ格好してきたり 毎日来たりするお客の方が
厨房では話題になりますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
厨房での話題というのも気になります。

私たち親子は、毎週、同じ店の同じメニューを一品だけ注文したりします。

お礼日時:2008/03/28 09:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!