
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>でも「高校生」がだめなのであって、高校に行ってない同じ年の人は普通に取れています。
是は昔3無い運動と言う物が有り(3~40年前だと思います)学校側に安全教育やバイクに関する事をすべて投げ出して、くさい物には蓋をしろ的な(正確には違うかも知れません)教育方針をとったことが原因でしょう。
私はこの話になると思いっきりけんか腰に成るので(3無い反対派です)多くは書きませんが、高校生の頃から安全運転の教育などしなくても済むと安易に考えた結果が今の状態を(悪癖が有ります)招いたと思っていますから、質問者の様に考えている人が居ること自体は嬉しいですが、それでも高校で決められたルールを守らないで良いと言うことには成りません。
私の娘も高校生ですが私は免許を取れて奨めている立場です、もちろんそれにはリスクも有るし責任も有りますが、幸い娘の学校は通学には許可が要りますが、それ以外は個人の責任に任されています(自主性を重んじている)
もちろんそれだけ責任も重いわけですから、気軽にと言うわけではないです。
ですから質問者にも良く考えて私は3無いは悪法(法律ではないが)だと思っていますから、正々堂々とルールを変えるべく運動して欲しいと思って先のアドバイスを書き込みました。
今の免許を持っている人の交通法規の知らない人がどれだけ居るか先日も白バイの訓練を経験している警察官と話す機会が有り話をしましたが、交通教育をしないで逃げているこの世の中では良く成ることは難しいだろうと私は話しました。
従ってこのように好きで興味を持っている人が居て嬉しくて書いています、是非負けないように戦って欲しいと思います、その為には隠れて免許取得ではなく説得してルールを変えていくくらいの気持ちで当たって欲しいです。
この意見には賛否有るでしょうが議論になっても困りますから、後は静観します(3無い運動などで検索してみれば解ると思います)昔高校生がバイクの事故死が多かったことが(暴走問題も含め)原因に成っています。
再度回答ありがとうございます!
3無い運動は僕も聞いたことがあります。
娘様の学校とてもいいですね。
僕の学校は偏差値がかなり低いので、そういうとこが厳しいのかもしれません。
oyajibaiku様の回答とても元気がでました!
ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
法律で規制されているわけでないので取得は可能です。
が、学校側の規則をやぶるわけですから、それにより処分を受けることになっても、一切言い訳ができない立場になります。
また、普通にばれたとしたら停学になるのであっても、事故を起こしたりした結果だったりしたら、停学以上の処分が下ることもあり得ますね。
高校生とのことですが
○親(保護者)は同意しているのか。
未成年者は自動車学校に通うのに(契約ですから)親の同意が必必要です。勿論、親御さんに校則のことを黙っているのは反則です。
○金銭面はどうするのか。
免許取得で20万以上、勿論乗るために免許を取るのでしょうから二輪購入、各種保険で普通の高校生の小遣いでは賄えない維持費がかかります。また、これらの契約も未成年者は親の同意がなければできません。
むしろこちらのほうが気になります。
正直、免許取れる時期になってから、普通車と二輪の同時入校でとった方がいいと思いますけど。一部の地域を除いて普通免許なりじゃ困るだろうし、二種同時入校だと個々で入るより安くなることが殆どだし。
No.5
- 回答日時:
僕は高校生の時に「合宿」で取りました。
取りたいものは仕方ないですよね…。どちらの地域に住まれているかは存じませんが、合宿で取られてはいかがですか?僕も受付時には「フリーター」って言いましたが、全く問い詰められることもありませんでしたし、夏休みを利用して、通学よりも安く、そして早く取れました。名古屋から「栃木」まで行ったので『旅行気分』も味わえたし友達もいっぱい出来ました。
また、僕は教習指導員の経験もありますが、「フリーター」と偽っても、高校と提携のある自動車学校だと、たまに高校の先生が学校へ来ることもあって、隠れまわってる教習生も見たことがあります。
その辺りを考えて頑張ってみてください。
乗り方を間違えると「危険な乗り物」になることをしっかりと意識して、セーフティーライダーを目指してくださいね。
この回答への補足
すいません。
補足させていただきます。
もし教習所側が教習の途中で、生徒が高校生だと分かった場合、どのような処分が考えられますか?
wsrwb887様が教習指導員の経験があるということで質問させていただきました。
なるべく正々堂々取る方向に進めますが、どうしてもだめだった場合の参考にさせてもらいます。
こちらも時間があまりありませんから…
回答ありがとうございます。
合宿も考えたのですが、長期の休みがなかなか取れなさそうです…
とてもためになる情報をありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
なぜ免許を取得させて貰えないか考えてみましょう、その上で質問者が必要だと思えば学校や親を説得してその同意書を持参すれば教習所では受け入れてくれると思います。
其処までしても教習所に受け入れて貰えない場合はなぜ教習所でその様なシステムにしているか、それを変えるくらいの意気込みで挑戦して欲しいです。
隠れて試験を受けたり許可が出ない物を誤魔化したりしないで真っ正面からぶつかることは実現不可能な場合でもこれからの長い人生で必ず役に立つと思います。
すいません。
でも「高校生」がだめなのであって、高校に行ってない同じ年の人は普通に取れています。
なぜ真面目に高校に通っている人達がダメで、高校をすぐ中退し、仕事もろくにしないフリーターと呼ばれている人達はすんなり取れるのでしょう。
誤解しないでもらいたいのですが、僕は決して不良などではありません。
もうすぐ3年生になりますが、学校は一度も休んだことがなく、問題なども起こしていません。
ただバイクが好きで中学のころからずっと憧れ、高校に入ってお金さえ貯めれば免許が取れるとずっと思っていました。
高1から部活もせずバイトを始め、ようやくお金が貯まり、やっと取れる!と思ったら、これです…
停学にでもなれば少しは諦めが付くのですが、まだなにもしていないのでどうしてもあきらめ切れません。
長々と失礼しました。
アドバイスありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク免許・教習所 タンデムについて質問です。 現在26歳、自動二輪の免許を取ろうと思っています。 所持免許は普通自動車 2 2022/07/30 07:26
- その他(バイク) いきなり大型自動二輪を取得してzx10rに乗りたいのですが、普通二輪は持っていません。教習所ではとれ 11 2023/02/25 15:27
- バイク免許・教習所 小型自動2輪、1本橋で行き詰まり状態 4 2022/10/29 18:19
- バイク免許・教習所 二輪免許(教習所)に関してどっちがいいと思いますか? (用途)通勤用 小型二輪at購入予定 1.五月 2 2022/03/29 11:50
- バイク免許・教習所 大型二輪免許の取得について 中型2輪免許を持っていない者が、いきなり大型二輪免許を取ろうとするのは無 5 2022/07/02 15:59
- バイク免許・教習所 普通自動車の免許を持っているものですが、 125ccのバイクを購入しようと思っています。 バイクの免 12 2022/08/22 17:40
- バイク免許・教習所 16歳男子です。原付免許を取って原付に乗っていたのですが飽きてしまい、普通自動二輪の免許を取ろうと思 10 2023/01/16 16:07
- 運転免許・教習所 社会人になって新しく二輪車の免許を取得するべく自動車学校に通い始めました。 バイクは未経験で運転の仕 8 2022/07/04 17:42
- バイク免許・教習所 普通自動二輪、教習中に教官に無理と言われました。 8 2022/10/09 20:01
- バイク免許・教習所 大型二輪教習初っ端から2限オーバー 大型二輪今日が初教習で2限受けてきました。 カーブや視線の位置は 3 2022/04/30 13:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
運転免許の更新と上位免許の同...
-
教習所に4ヶ月程度も休んだ事が...
-
アメリカンタイプで車重軽めで...
-
4月から大学三年生です。まだ...
-
教習所で教官の態度とかうざい...
-
自動車教習所に3ヶ月通ってな...
-
教習所に通ってますが飲み込み...
-
学校の先生にバレずに中型免許...
-
失業保険の受給期間中に車の教...
-
大学3年の春休みか、4年の前期...
-
初心者マーク同士でドライブに...
-
鴻巣免許センターの流れはどの...
-
50代独身男、転職の為2種免許取...
-
無免許の私が V MAXに乗る為に ...
-
自動車学校って受付の若い女の...
-
卒検合格後の流れを教えてくだ...
-
50代後半で運転免許取得って....
-
自動二輪、教習所について
-
はじめてのバイクの免許が 普通...
-
普通自動車の運転免許の正式名称
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車教習所に3ヶ月通ってな...
-
教習所で教官の態度とかうざい...
-
4月から大学三年生です。まだ...
-
運転免許の更新と上位免許の同...
-
教習所に4ヶ月程度も休んだ事が...
-
自動車免許を、40代後半〜50...
-
失業保険の受給期間中に車の教...
-
中型免許を親にばれずに・・・...
-
教習所を4か月も休む人
-
大学3年の春休みか、4年の前期...
-
50代後半で運転免許取得って....
-
初心者マーク同士でドライブに...
-
教習所で方向変換するときの道...
-
後4ヶ月で教習所卒業できるか?
-
免許合宿に行くと、高等学校に...
-
免許取得後の教習所への報告に...
-
ド初心者が初バイクに旧車を買...
-
教習所辞めた場合、未受講分の...
-
会社に入社するまでに車の免許...
-
二輪免許
おすすめ情報