
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ♪
源氏名は、みなさんが言う通り、お水の方(ホステスさん)などが
お店の中、またはお客さんに対して名乗る名前です。
私が聞いた話しだと、源氏物語の中で、本名で登場してる女性は、
一人か二人だったそうです。
その他の人は、皆、別の名を名乗っていて、そこから取ったと聞きました。
キャバクラなどで「みきちゃん」って呼ばれてる人でも、
本名は「たかこ」だったり…σ(^◇^;)
No.5
- 回答日時:
こんにちは(^v^) また変な事が気になってしまいましたね~
源氏名・・私の知る限りでは、水商売の女性が本名以外で使う通り名です。
本名は、「はなこ」だけど源氏名は「紀香」とか・・・
・・でも何でそれが「源氏名」というんでしょうね~?
うう~ん、私も気になってきました。どなたか、そこらへんの事情を教えて下さい。mikanameさん、便乗質問ごめんなさい。
No.4
- 回答日時:
源氏物語五四帖の題名にちなんでつけられた、宮中の女官や武家の奥女中などの呼び名。
近世以降は遊女や芸者につけられ、現代では、バーのホステスなどの呼び名にもいう。初めは源氏物語の巻名に基づいていたが、やがて、それに関係のない名称についてもいうようになった。と辞典で定義されています。
簡単に言うと水商売や風俗業の方の商売名ということですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 夜職の源氏名で悩んでいます。アドバイスください。 ガルバで働く予定なのですが、源氏名に困ってます。 4 2023/06/21 04:46
- その他(悩み相談・人生相談) おっぱぶ 5 2022/06/07 13:05
- 歴史学 甲斐の武田信義の子孫が、武田信玄ということでよいでしょうか? 5 2022/05/01 22:31
- 文学 私は源氏物語が反吐が出るくらい嫌いで、学生時代アレのせいで古文を学ぶことが苦痛になりました。あんなク 10 2023/07/23 16:25
- 歴史学 日本史について 鎌倉幕府は源氏だと思うのですが、次の室町幕府の足利も源氏、徳川も源氏を名乗っていたと 7 2022/04/18 14:05
- 歴史学 北条は執権職についてから、源氏の家臣だという基本的な事を忘れていませんか? 3 2022/08/11 22:29
- 歴史学 【鎌倉殿の13人】源頼朝の弟、全成殿の墓前が線香の山 5 2022/08/10 21:48
- その他(恋愛相談) 片思い中の彼(30歳)についてです。 彼がキャバクラで知り合った大学生の女の子のことを気に入ったよう 5 2022/11/29 16:29
- 片思い・告白 今脈アリの男性がいてでも出会いが夜のお店で(ガールバー)今は源氏名で呼ばれています。 こんないい感じ 4 2023/03/23 05:08
- 邦画 源氏九郎 4 2022/07/27 22:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有名な昔話・漢文・物語などに...
-
「可有御座候」の意味は?
-
「紫の君」とはどういう意味で...
-
古典の作品 更級日記「源氏の...
-
昔の日本語の「聡い」と「賢い...
-
動詞「生く」の活用
-
源氏物語や枕草紙が書かれてい...
-
昔と今では意味が変わった言葉
-
古文の質問です! ①慣れる。 出...
-
ギャル語で会話する源氏物語を...
-
源氏物語の雲居の雁についてく...
-
「奥深い」(おくぶかい)とは...
-
実行時エラー’429’: ActiveXコ...
-
二千円札の裏の文字
-
源氏物語…
-
源氏物語と、源氏名との関連性...
-
古典文法
-
日本の古典でお薦めの本を教え...
-
高校生です。古文の授業で自由...
-
「葵の上」は、発音が「aoinoue...
おすすめ情報