

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Windowsの場合デフォルトで、PCの外部にあるDHCPが参照できない場合に(ネットワークからスタンドアロンであると仮定して)PC内部のDHCPによってIPアドレスが決定されます。
またWindwos98の頃から電話回線のモデムを用いたダイヤルアップのルータとして機能させることが可能になったので、サーバとなるパソコンの外部からDHCPを参照できるのではないかとおもいます。当然ながらDHCPサーバのPCは固定アドレスを決めておくことになります。
95までの時代は、ホビーで作られたDHCPサーバが幾つか公開されています。Vectorなどで見つけることができることでしょう。
「Windows dhcp」でググってみたら・・・
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/543dh …
http://www.microsoft.com/japan/technet/windowsse …
http://members.ld.infoseek.co.jp/shinji_m/window …
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/network.ht …
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060 …
などなどのページが色々ありました。
No.4
- 回答日時:
持ってるハブの中にはそういうのもあるけど、普通に買おうと思うような価格の物ではありません。
レイヤー3HUBといわれてる物ですがDHCP機能を持ってます。
手持ちの物で30万程度ですが、最近はもっと安いモデルが出てるものの10万以上はすると思います。
高度な設定をしないのであれば家庭用のブロードバンドルーターと機能は同じ様な物です。
なので、使用目的には合わないかもしれませんが皆さん言われてる様に「4ポート程度が付いているブロードバンドルーター=DHCPサーバー機能のあるHUB」と考えても差し支えないですよ。
あと、私はスイッチング機能が付いてるハブは2段の制限はないと認識してます。
#1さんは多分スイッチでない普通のHUBの事を書こうとして間違えたのだろうと思います。
No.2
- 回答日時:
>サーバ型のOS(以外でもDHCP機能のあるOSはありますか?
Windows98SE以降ならインターネット接続の共有 (ICS) を
設定することでDHCPのHOSTとして機能します。
昔、USBのTAでインターネットに接続していたころ、
その下に20台ほどのPCをぶら下げていました。
>DHCPサーバ機能のあるHUB
いわゆるブロードバンドルーターということになるでしょう。
お値段もHub単独で買うのと余り違わないし・・・・。
ポートが4つくらいしかないので、それ以上必要なら
Hubを入れることになります。
>最近のADSLモデムなどにはルーター機能を持ったものが
多いですが・・・・。

No.1
- 回答日時:
ブロードバンドルータなどゲートウェイ製品にDHCPが搭載されている場合があります。
ブロードバンドルータには(3~5ポート程度の)小規模なスイッチングHUBが搭載されている機種もあります。
一般的なスイッチングHUBは直列接続2段までしか通信できないので・・・
ブロードバンドルータのHUBは、プリンタやパソコンなどのネットワーク機器をあわせて4~5台未満の家庭向けです。故にマニアや事業所にはむきません。
またパソコンにもDHCPの機能があります。
もしブロードバンド回線を利用している環境ならば、借与されている終端装置またはブロードバンドルータのDHCPを利用するのが一般的だと思われます。
この回答への補足
早速の御回答ありがとうございました。
>またパソコンにもDHCPの機能があります。
サーバ型のOS(winNTserverやwin2000serverやwin server2003)以外でもDHCP機能のあるOSはありますか?
お手数おかけしてすみませんがよろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新品のパソコンが起動しない原因で考えられること
BTOパソコン
-
Airstationの設定画面がでない。
ルーター・ネットワーク機器
-
どうしてアメリカのPCは安い?
中古パソコン
-
-
4
WEBページがパソコンで表示されている通りに印刷ができない…
プリンタ・スキャナー
-
5
LANに接続してインターネットに接続しない方法
ルーター・ネットワーク機器
-
6
40GBのHDD 使い道
中古パソコン
-
7
キーボードのロック解除方法
デスクトップパソコン
-
8
グローバルIPアドレスでルータの設定画面にアクセスできてしまう理由を知りたいのですが。
ルーター・ネットワーク機器
-
9
違うネットワークに属するPC間でのフォルダ共有について
ルーター・ネットワーク機器
-
10
本当のNo.1パソコンメーカーはどこ? Dell?それとも国産メーカー?
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
無線LAN環境のパソコンでFAXできますか?
ルーター・ネットワーク機器
-
12
外部から会社のプリンタを利用するには?
プリンタ・スキャナー
-
13
ワード・エクセルのないパソコンって何に使っているのですか?
中古パソコン
-
14
動作中にブルースクリーンが出てPCが止まります
BTOパソコン
-
15
1台の外付けHDDでPC高速化できますか??
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
GyaOの動画がカクカクします
BTOパソコン
-
17
中古PC のドライバについて
中古パソコン
-
18
1台だけLAN通信速度が妙に遅い
BTOパソコン
-
19
Wake On LANが不安定・出来ない
LANケーブル・USBケーブル
-
20
エッグプラスというパソコンについて。
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
充電/着信ランプ の代わりに
-
今後のケータイにどんなことを...
-
浮き輪の浮き袋について
-
ドーパミン機能亢進症
-
津波の地図表示を消す機能があ...
-
AIXにおけるvgの設定について
-
サスペンド機能?レジューム機能?
-
「マーケットスピード」と「マ...
-
「高性能、高機能」何か違いま...
-
グーグルアース3種の各違いに...
-
Instagramの新機能について質問...
-
DHCPサーバ機能のあるHUB
-
【携帯電話の機能の必要性】
-
FileMaker Proに近い無料のWeb...
-
社内などで会ったときに小走り...
-
VNCが繋がらない
-
どれがよいでしょうか?
-
ツリー型メモ帳をグループで共有
-
日本プロ野球 ピッチクロック導...
-
minecraft1.10.2のbuildcraftを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
充電/着信ランプ の代わりに
-
ドーパミン機能亢進症
-
浮き輪の浮き袋について
-
Instagramの新機能について質問...
-
「マーケットスピード」と「マ...
-
サスペンド機能?レジューム機能?
-
「高性能、高機能」何か違いま...
-
Facebookのmessengerって既読機...
-
FileMaker Proに近い無料のWeb...
-
DHCPサーバ機能のあるHUB
-
燕三条駅でSuicaって買えるんで...
-
AIXにおけるvgの設定について
-
PC版のGmailとスマホアプリのGm...
-
LAN接続ハードディスクについて
-
グーグルアース3種の各違いに...
-
Visioのプロフェッショナルとス...
-
アプリ「GoogleChrome」内に存...
-
Windows10 HomeとProの違いは何...
-
Outlook2010 掲示板のような機能
-
会社から支給されたiPad。位置...
おすすめ情報