dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女の子と食事をした時の上手な奢り方を教えて下さい。
「奢るよ」と言っても大抵遠慮されて割り勘になってしまいます。

よくマンガであるような女の子が席に立った時に払っておくとかいうのではなくて、
(ホントにあんなことやってるんですか?)
主に上手い言い回しを知りたいです。

A 回答 (4件)

実際にやっている事を書きます。


参考になれば幸いです。

カードで支払う事で相手に現金を出せません。
相手がこちらに現金を手渡そうとしたら「あぁ、いいよ。」と遠慮します。
それでも払おうとしたら、「別にメシくらい、いいって。」と笑って言います。

ここで大抵は以下の3つになります。
1:金をムリヤリ渡してくる
2:「じゃあ次は出します。」と言われる
3:「すいません。ごちそうさまです。」と言われる

1の場合は逃げて追いかけっこします。
「受け取らないぞぅ!(笑」とか言いながら。
結果として受け取っても追いかけっこ出来ればOKです。
こういうおふざけが出来る仲にするための策でもあるので。

2の場合は「うんうん。気の済むようになさい。」とか「気にしぃだなぁ。別にいいのに。」などと子供を見るような目で言います。
こういうので気を遣う子は、普段から周りの人に気を遣っている事が多いので、「自分が思ってるほど、相手は気にしてないもんだよ。」など、その辺の話をしてから「俺に気を遣わなくてもいいよ?」と言います。
それでも大抵は納得してくれないので、「じゃあ次はごちそうになります。」と言うだけ言って、次も出させません。

3の場合は「美味しかったな!」と話を逸らします。
2人が食事を楽しめた事が前提ですが。
マズかった場合は「あの○○はちょと微妙だったね。(笑」とかになります。

ご飯を奢るなどに限らず、何でもサラッとスマートにこなすためには、こちらの口調や仕草なども関係してきます。
気を遣った仕草や口調だと相手も気を遣ってしまいます。
なので、こういう時に出来る限りフレンドリーに接する事にしています。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

具体的で豊富な例も含めた素晴らしい回答ありがとうございます。
特に女の子とじゃれあう方向は自分もよく分かります(笑)

うーん、どうも自分が気にしすぎで
単純にもっと明るくいけばいいのかなって思えて来ました。

今度の機会にまた試してみます。

お礼日時:2008/04/02 10:23

>>「奢るよ」と言っても大抵遠慮されて割り勘になってしまいます。



なってしまうんですか? Σ(・ω・ノ)ノ

>>よくマンガであるような女の子が席に立った時に払っておくとかいうのではなくて、
>>(ホントにあんなことやってるんですか?)

やっていますよ。

女性が、会計時になってトイレに行くと言うのは、少なからず内心的には、おごってもらえる事を期待しているか、おごってもらえる事を当然だと思っている、と考えて問題ないでしょう。

おごるなんてとんでもない!派の男性からしてみたら、よっぽど迷惑な行為かもしれませんが、あなたのような上手におごりたい奇特な男性派にとっては都合のいい配慮だと思います。女の子がトイレに行ってる間にサッサと支払ってしまいましょう。

別に上手なセリフなんてなくてもこれでもいいのでは?

なぜセリフで上手く決めたいと思うのか不思議でならないのですが、絶対的に上手に決められるセリフなんて無いと思うんですよ。
相手の女性だって性格は様々なので、このセリフを言えば絶対上手くおごれる!なんてセリフは無いと思うんです。
ただ、こういう言い方・対応をすれば上手くいくケースが多いと言うセリフはあるかもしれませんが、あくまでケースですよね。

上手くいくかどうかと言うのは、セリフそのものよりも、それまでの相手との関係の持ち方・あり方によって変わってくるとも思います。
また、相手が【今回は割勘であるべき】的な考えを持っていた場合、無理におごろうとすると逆に相手に負担をかけてしまう場合もあると言う事をお忘れなく。

あまり答えになってなくてごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>なってしまうんですか? Σ(・ω・ノ)ノ
奢られることが好きでない女性もたくさんいると思います。

>なぜセリフで上手く決めたいと思うのか不思議でならないのですが
>このセリフを言えば絶対上手くおごれる!なんてセリフは無いと思うんです。
もちろんそのようなマニュアル本的な期待をしているわけではありません。

>セリフそのものよりも、それまでの相手との関係の持ち方・あり方によって変わってくるとも思います。
これはその通りですよね。

「それまでの相手との関係の持ち方・あり方」で特に奢る関係にない場合にも
相手が納得できる言い回しを聞きたいのが質問の趣旨でした。

お礼日時:2008/04/02 10:41

>よくマンガであるような女の子が席に立った時に払っておくとかいうのではなくて、


(ホントにあんなことやってるんですか?)
 よくご馳走になりますが、やる方結構いますよ。テーブルキャッシュの店など特に。
また、トイレ等に立った際に一緒に会計を済ませてくる方もいます。
帰りの際には既に支払いは終わっています。
いくらか聞くと、「いいよ、いいよ」と言います。
私が引かないときは、「じゃあ差額の○○円(小銭)だけ出して」とか「今度ご馳走して」などと言われます。

 ご参考になりましたら幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
女性からの意見とても参考になりました。

テーブルキャッシュなどではやりやすいでしょうね。
先払い→「少額だけだして」なら気取らずにできそうです。

お礼日時:2008/04/02 10:31

>よくマンガであるような女の子が席に立った時に払っておくとかいうのではなくて、


(ホントにあんなことやってるんですか?)

これ、普通ですが。
帰る時に相手が支払いを気にしたら
「もう済んだ」
だけ言えばそうそう揉めないと思います。
まあ、ご馳走する事を言葉で納得させるのであれば
「ここは払わせて貰えないとこれから誘いにくくなる」
とでも言うのはどうでしょ?

いずれにしても、払う段になってどちらが払うかを問題にすれば必ず揉めます。
払ってしまえさえすれば後はどうにでもなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>女の子が席に立った時に払っておく
が普通だと分かっただけで質問した価値がありました。
よく考えれば社会人ならやりそうですね。
私はまだ学生なので、どうもそんなことやる人は気取りすぎ
という意識がありました。

>払ってしまえさえすれば後はどうにでもなります。
奢られる必要はないと思っている女の子には簡単ではないので質問しました。

お礼日時:2008/04/02 10:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています