アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今、高校3年生で進路の選択を迫られています。
大学を選ぶ時に絶対教職(数学)が取れてプログラミングの
勉強が出来る所というのは外せないのですが某大学の入試説明会に
昨日行ってきたところなかなか両方を満たす大学は無いのです。
よく考えたらプログラミングって何も大学で覚える必要は無いんじゃないか
とも思ってしまいました。教職はそうはいきませんが。

そこで!現役プログラマーに質問です。
私はプログラミング完全素人なのですが
皆さんはプログラミングをどうやって勉強しましたか?
やっぱり大学とか高校ですか?
それとも本で独力で身につけましたか?
本で覚えるのはさほど苦労しませんか?それともとても大変でしょうか?

みなさんのプログラミングについての身の上話をたっぷり聞かせてください。

A 回答 (6件)

はじめまして。

quothといいます。
現在社会人になって5年になります。
大学は情報科学、教職も中高の数学を取得しました。ちなみに東京にある大学です。

僕の大学では確かにプログラミングも勉強しました。でも入社した会社では文系から入社した人もプログラミングをやっているし特に問題はないのではと思います。ただ将来のキャリアアップを考えたときは、プログラミングだけではちょっときついような気もします。(ここらへんは会社によってもいろいろなんで難しいところですけどね。)
もちろん、経験なんてないに越したことはないですけど絶対必要かといわれると(ことプログラミングに関しては)別に会社はいってからやってもそんなに変わらないんではないかなぁと思います。

この業界は技術の進歩が早いのでついていくだけでも精一杯です。大学ではそれについていけるだけの頭の柔らかさとか、今ではブラックボックスになりつつあるコンピュータの基礎の部分を身に付ける方が後々の役に立つのではと思います。
ちなみに僕の経験ですが、大学で習った言語は一切使用していませんが、考え方はなんでも一緒なので役には立っているという程度です。
    • good
    • 0

普通科高卒→いきなりプログラマ→流れに任せてSE→バブルに浮かれて独立→現在専門講師&SOHO。



完全に独学です。
キーボードすら触ったことが無かったくらいにド素人でした。

独学といっても「仕事で使うから」という理由なので自発的な独学ではありません。
いわゆる『たたき上げ』です。

体系だてて勉強していなかったため苦労の連続でした。
常に人より遠回りって感じですね。
「こりゃいかん!」と感じたのが22のとき。
(当時の客先に勉強法をアドバイスしてくれる人がいたため)
そこから自分なりに体系だてた勉強を心がけました。
するとどんどんコンピュータ専門書を読むのが楽しくなっていき、最終的には「勉強」という意識なしに勉強してました。

現在は「自分のやった遠回りをしてほしくない」という気持ちで専門校でプログラミングを教えています。

大学もそれなりに意義があるとは思いますが、ことプログラミングに関しては「独学でもプログラミングの基礎知識、基本技術は習得可能」です。
っていうか、独学のできない人にロクな技術者はいません!

大学に行ってない人からの疑問なんですけど、情報系の学部でなくとも研究でコンピュータを使うでしょうし、プログラミングを学ぶ機会だっていくらでもあるんじゃないですか?
大学って受身で学ぶ場所ではないと思うんですけど…

私が勤務してる専門校であっても受身の学生は結局何も得るものが無いまま卒業します。
    • good
    • 0

将来にビジョンを持てるのはすごいですね。


私が高校生のときは何も考えず生きていましたよ。

プログラミング等に関しては日進月歩なので独学にならざるえないのが現状ですね。
ただ基礎やとっかかりを得るという点では、学校で学ぶということも重要です。
プログラミング言語系の雑誌は最近多いので、まずはそういった雑誌を1年間読むことをお勧めします。
最初は言葉すらよく分かりませんが、そのうち抵抗がなくなって免疫ができます。

プログラマーやSEと呼ばれる職業はプログラミングさえ出来れば良いというものでありません。
例えば銀行のシステムを作るのであれば銀行の業務を理解する必要があります。
私は昔算数さえ理解していれば数学なんて必要ない、微分積分や行列計算を使う機会なんてない!と思っていましたが、めでたく遺伝統計学の多変量解析をシステムに入れることとなり、しばらく統計学の本と向き合う日々が続きました。
学生のときまじめに授業を聞いていれば良かったと後悔したのは言うまでもありません。

できるかぎり苦手な分野も含めて多くのことを学んでください。
    • good
    • 0

こんにちは。



私は大学から情報工学関連の勉強をして、そのままプログラマーになったタイプです。
私の意見としては、「プログラムは独学でできるもの」と思います。
恐らくsharp-penさんは、「情報工学科」などの学科を考えているかと思いますが、「情報工学科」などの学科というのは、単にプログラマーを育てるための学科ではありません。
情報工学のいろんな視点から物事を判断し、システム構築に役立てることができるSEの育成という感じがしました。

あくまでも「情報工学」全般を学ぶのであって、「プログラム言語」だけを勉強するところではないんです。
電気工学・電子工学といった電気レベルの話から、ネットワーク関連、アルゴリズム、画像工学、音響工学など・・・、情報工学全般を幅広く勉強する大学が多いです。
言い換えれば、プログラミングはこれら幅広い勉強の一つに過ぎないというレベルですね。
ですから、本気でプログラムを学ぶことを望んでいるのでしたら、専門学校の方が良いかもしれません。

さて、sharp-penさんは教職免許を取る理由は書いていませんでしたが、第一志望が「教員免許(数学)の取得」というのでしたら、数学科などの学科を目指すべきです。
同僚に数学科出身の人がいますが、数学科でもそれなりにPCに向かうことが多く、知識・技術もそれなりにあります。
そういう意味でも、プログラミングだけのために大学を決めるのはチョット・・・と思います。

>それとも本で独力で身につけましたか?
>本で覚えるのはさほど苦労しませんか?それともとても大変でしょうか?

Cは大学で習いましたが、JAVAとPHPはほとんど独学です。
そこまで大変だったという感じはありません。
書籍は必要最低限のことが載っていて分かりやすい物を選びましたが、それで基本を身につけたら、後はひたすらシステムを作成しています。
プログラムって、経験を多く積んだ人の勝ちのような気がします。
知らない言語であっても、読んでいて何となく分かってきますし。。。

JAVAやPHPなどは、書籍購入を除いたら資金ゼロで勉強を始められます。
大学まで待たずに、今から始めてはいかがでしょうか??

参考URL:http://www.php.gr.jp/,http://java.sun.com/j2se/1 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここで皆さんにお礼です。本当に参考になります。
プログラミングを勉強するのには自発的なほうがいいって
分かりましたし進路の選択にとても役に立ちます。

もっと多くの人に意見を聞きたいのであと3日位、
締め切らないでおきたいと思います。
4人の方本当にありがとうございます

お礼日時:2002/10/27 23:11

# 時期的なものか、最近よく見かけるお話ですね :-)



結論的には、「学校で教えてもらう」か「自分で学習する」かは、
その人に合った方法を選べば良いのではないかと思います。
大学に通うのと、大検を受けるようなものでしょうか?(ちょっと違うかな???)
なんにせよ興味があるのでしたら、まずは始めてみるのがいいですね。

自分は高校でFORTRAN(!)を習った程度でした。
PCとはほぼ無縁の職業に就いたものの、
WEBの仕事がしたくて、独学で学びつつ転職を重ね、
一応プログラマと言える職業をやっています。

>本で覚えるのはさほど苦労しませんか?それともとても大変でしょうか?
「趣味あがりPG」としては、好きでやっている事なので、苦労ではないです。
『ゲームを攻略するのは苦労しますか?』みたいなもんです(笑

独学とはいえ、本だけではなく、周りの識者から学んだ事も多いですね。
一度、基礎を学ぼうと思ってプログラミングの学校に行きましたが、1ヶ月だけでした(笑

実際の身の回りにいる人だけでなく、 例えばこういったサイトのQ&Aも
好奇心を持って見るといいですね。
1つの事例にいろんなスクリプトやロジックが提示されるなど、
一方通行の書籍にはない魅力があります。
また、興味のある言語のMLに参加するのもよいですね。
かなり奥深い会話(?)に触れる事ができると思います。

ご参考になれば....
    • good
    • 0

ほぼ独学です。


大学はコンピュータ系のところでしたが、授業の内容は既に判っていることばかりでした。

>本で覚えるのはさほど苦労しませんか?それともとても大変でしょうか?

本は補助です。作りたいものがあって、それを実際に作ってみるっていうのが、独学で身に着けるほぼ唯一の方法です。
頭で「こんな機能がある」って知っているのと、それを「実際のプログラムの中でどのように使いこなせばいいのか」を知っているのとは、雲泥の差です。

本気でプログラマを目指すのであれば、「大学に行って大学で勉強する」などと悠長なことを言うのではなく、今すぐ開発環境を整えて、簡単なものから実際に作ってみることをお勧めします。

プログラミングを始める年齢っていうのは若ければ若いほどいいんですよ。
プログラムとは、決められた形の基本的な部品を複雑に組み合わせて、一つのモノを作っていく仕事なんですが、人によってはそれが感覚的に出来るタイプと、考えて考えて作っていくタイプとがあるんですね。

若いころからやっている人は前者が多いのですが、年取ってから始めた人は後者の方が多いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!