dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。

我が家には、現在生後2カ月半になる女の子のトイプードル(ブラック)がいます。
3回目のワクチン後の散歩デビューも近いので、時々友達に遊びに来てもらったり、実家へ遊びに行ったりしています。他人がいる場合丁度良いテンションで少し走って遊んだり尻尾振って遊んで貰ったりしててとても良い子なんですが…。誰もいなくなったり、我が家に帰って来たりして我ら夫婦2人と一匹になると、途端にテンションが猛烈に上がって家の中をダッシュしまくったり遊ばずにいると軽く吠えてズボンの裾を噛んだりで…。驚く程の変貌ぶりです。
他の人がいたり、他の家にいる時は緊張もあって静かなのはわかりますがここまでテンションに差があるものなのかちょっと心配です。
自分たちが舐められているのか…。馬鹿にされているのか…。それとも子犬の今の時期はこんなものなのか?どうなんでしょうか?昔実家でも子犬から犬を育てましたがこんな感じでは無かったので驚きです。

あとは、アマガミも日々苦いスプレーを手の甲につけて対抗したり、噛んだ瞬間に抱いてマズルを掴んで『メッ』と怒ったりですが…。最近多少は良くなりましたがこれも皆さんどうされていますか?又、大きくなれば収まってくる感じでしょうか?

A 回答 (3件)

こんにちわ。



2ヶ月半って一番可愛い時期ですよね。
我が家にはポメラニアンの女の子がいます。
現在3歳ですが、子犬の頃はあま噛みもありました。家の中をダッシュする癖もありましたよ。
あま噛みは無視が一番効果的です。噛まれたとき「痛い」と言ってもいけません。放っておくと酷くなるので、今からしつけをしてください。
うちの子の場合、犬用のおもちゃが大好きでした。未だに遊んでいますが。
おもちゃを噛ませるのも良い方法ですよ。

舐められるか馬鹿にされるかは、これからのしつけ次第です。
楽しくワンちゃんと生活出来ると良いですね。
    • good
    • 1

仔犬は、どうしようもなく抑え難き欲求を5つ程持っています。


その一つが噛みたいという欲求で、これは7ヶ月までは強烈なものです。
ですから、この欲求を先ずは満たしてやることが先決です。
ですから、この欲求を力で封じ込めないのが<いじけた犬>を作出しない基本です。

確かに、私の妻のように<手に噛み付いたらオエッとなるまで拳を突っ込む>のも手。
しかし、私は、そのような暴力的なやり方には反対です。
私は、先ずは、「チョウダイ遊び」、そして基礎訓練、社会化訓練を重視しています。
そうすることで、5ヶ月目頃までには、「座れ」、「待て」で甘噛みを制御できます。

例えば、タオルを丸めて紐で縛れば、立派なカミカミの遊び道具になります。
テンション高く飛びついてきたら、スッくと立ち上がって無視。
落ち着いたらタオルを噛ませます。
(この飼い主の動きで取るべき次の動作を学習できるのが犬です)
(この狼の子とは違う仔犬の潜在能力を引き出すのが「チョウダイ遊び」です)
咥えたタオルを左右に振ってやると興奮して噛みます。
しかし、動きを止めるとつまらないので仔犬は噛むのをやめます。
そこで、すかさず「ちょうだい」と言ってタオルを胸の位置に。
そうすれば、貴トイプードルは質問者を見上げるでしょう。
そこで、「そう、いい子だねー!Good!Good!」とご褒美。

「ちょうだい」に従う喜びを覚えて仔犬は、次のステップが容易です。
「質問者を見上げる=アイコンタクト」を覚えた仔犬は、次のステップが容易です。
質問者は、「チョウダイ遊び」を通じて「噛む子は賢い」を実感できると思いますよ。
そういうことで、甘噛みも子育てに利用されるのがお勧めです。

次のステップは、(1)お座り・待て・伏せの基礎訓練と(2)他の犬や人と触れ合う社会化訓練。
基礎訓練と社会化訓練をすれば、「甘噛み=>噛む犬」への発展・転化はありません。

>アマガミも日々苦いスプレーを手の甲につけて対抗したり、
>噛んだ瞬間に抱いてマズルを掴んで『メッ』と怒ったりですが…。

そういうことで、「ダメダメ育児」から「教える育児」への転換を図られたらどうでしょうか?
むしろ、その方が楽しいし育児ストレスも低減すると思います。
    • good
    • 0

いやいやいやいやいや子犬ですから心配なさらなくても全然、いいっすよ。


逆に家のはお客が居るときにそうなりますからねwww
ちなみにマズルをつかむのはよくありませんなぁしかも子犬っすから。
その動作は母犬が子をしかる時にスる動作なんえす。
本来はそこで終了っすがダメと言うとマイナス。単にダメは嫌な言葉のなるだk
ちなみに走り回るのはやっと客が居なくなった開放感に浸るから。
おそらくあなた様の子犬様は内弁慶なお方何でしょうえ。
噛み付くのは子犬のボディランゲージでさあ一緒に遊ぶゼ!と言うこと。
馬鹿にしてるわけじゃあいませんよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!