電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。今回失業給付金を請求させていただくにあたり、ご質問させていただきます。この3/末で会社都合で退社がきまりました。手続きを社内で処理してもらいすぐにでも書類が出来次第ハローワークにいくのですが「会社都合」の場合早い時期で給付金がもらえることはわかるのですが、4/20ころハローワークで申請手続きを行ったとして、第一回目の給付金が支払われるタイミングと2回目以降の支払われるタイミングをお教えください。ちなみに勤続年数は10年と9ヶ月です。どうか詳しい方、宜しくおねがいします。

A 回答 (3件)

・3月末に会社都合退職で、勤務年数が10年9ヶ月(雇用保険の加入期間も同等として)


 給付日数は、30歳未満で180日、30歳以上35歳未満で210日、35歳以上45歳未満で240日・・
 (特定受給資格者の被保険者期間10年以上20年未満の場合)
・4/20は日曜日なので、4/21(月)に手続した場合
 1.手続(4/21)
 2.待期期間7日間(4/21~4/27)
 3.雇用保険説明会(1.の日から2週間以内の指定日)
 4.4/28~支給期間開始
 5.初回認定日(5/19:基本的に1.の4週間後)
  失業の認定、求職活動2回必要・・認定(4/28~5/18の21日間の認定)
 6.失業給付金の振込入金・・早くて当週中、遅くて次週の火曜日
  (これは所轄のハローワークの処理により違ってきます)
 7.5.以後28日ごとに(4週間ごとに)認定日があります
  各認定日ごとに、2回の求職活動が必要です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変丁寧なご回答ありがとうございました。すばらしい・・です。こんな丁寧にご回答いただき私でもよーくわかりました。感謝いたします。

お礼日時:2008/03/31 20:10

書き足すことはありませんが、どちらが正しいかわからないと困るので、


No.2さんの記述が正確です。

待期期間(待機ではない)7日間の用語の使い方、計算が正しい。
所定給付日数、特定受給資格者に該当すると思われますので、
30歳未満で180日、30歳以上35歳未満で210日、35歳以上45歳未満で240日、45歳以上60歳未満で270日・・・正しい。

ほぼ非の打ち所はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足までいただきありがとうございます。みなさんに評価をつけたかったのですが、ごめんなさい。

お礼日時:2008/03/31 20:12

書類提出日より7日間待機があり、その後給付日数の計算となります。


基本的には28日ごとの認定日に行って、認定処理完了後 約3~5日後に指定口座に振り込まれます。
従って今回の場合、4月21日に書類提出したと仮定して
4月21日~26日まで待機期間 27日より給付日数の計算が始まる。
初回認定日は多分5月19日で22日分の支給となる。
次回認定日6月16日で28日分の支給となる。
認定日はあくまで想定で書いてます。実際には申請日に4週おきの認定日を教えてくれます。
最後に10年9ヶ月だと言うことなので、90日分の支給となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にごかいとういただきましてありがとうございました。

お礼日時:2008/03/31 20:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!