dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デスクトップにある音楽ファイルをmicroSDカードに移したくて、
右クリック→送る→リムーバブルディスクFを選んでUSBケーブルで移したところ、
SDカード内の音楽ファイルの曲名・アーティスト名が全て「不明」になり、
全曲0分0秒で再生されるようになってしまいました。
それらを削除したいいのですが、
SD-JukeboxからSDカード内の情報を見ると何もはいっていないことになっています。
ただ携帯から見ると保存容量が音楽ファイルが正常に動いていたときと変わっていないので、
カード内にはあるように思うのです。

もう削除は出来ないのでしょうか。
携帯はドコモN903iです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

SDカードを携帯でフォーマットすればとりあえず中身は空っぽになり、


ついでにSDカードの相性が携帯とバッチグ~になります。
そして、音楽を携帯用にSDカードに移植するときは、携帯の取り扱い説明書を熟読しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やっぱりフォーマットですね。。。
取説はホント読むべきだと反省しました><

お礼日時:2008/04/02 20:07

状況があまり理解ができなかったのですが、MicroSDなどのSD系には規則があり、物によって違いますが、ある特定の名前がついたフォルダしか認識してくれません。


たとえば、音楽なら
DoCoMoというフォルダがあってその中に機種名が入ったフォルダがありその中のMUSICというフォルダの中身しか携帯本体からSDミュージックとして再生できない(どっちかというと探さない)というようになっているんです。
(例であって、そういうフォルダの名前だったかはうる覚えですが、とにかく特定の名前のフォルダを作らないと認識してくれないというようにご理解ください。)

ですから、きとんとSD-Jukeboxをもっていらっしゃるのなら、SD-Jukeboxを通して、携帯に入れるか、適当に1曲入れてみて、そのあとSDをいじくり倒して、曲がどこのフォルダに入るのか分析してからコピー&ペーストでぶちこんで(?)みてください。

なお、データがおかしくないのなら、不明になってしまった音楽も所定の場所に入れると、きちんと再生できるはずです。

・・・文が最高にわかりづらくてすいません。
意味不明なところを補足でいじってくれれば、答えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
いえいえ、すっごくわかりやすいです。
SD-Jukeboxを通して転送しないとあんなことになるとは思わなかったので、
本当に未知だったなあと反省です。。
結局はJukebox内に音楽を残していたので、フォーマットして入れなおしました。
perutakeさんの方法はためしてないんですけど、
次もし何かやらかしてもperutakeさんの意見を思い出して
落ち着いてしようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/05 21:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!