電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いつもお世話になります。

買い替えのためパソコンを処分したいのですが、
なるべく安くて手間のかからない処分の仕方について教えてください。
一体型のパソコンです。
ちなみに光学ドライブは壊れています。
新宿近辺に在住です。

またその際は初期化した方が良いですよね?
購入時に付いていた初期化ディスクがないとできませんか?
1.5時間離れた実家に置いてあるのでなくても出きるなら…と思いまして。

忙しくてすぐに返信できないかと思いますが宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

処分方法の王道は、市区町村の処分方法に従うことだと思います。

ただ、多少お金がかかってしまいます。処分料についてはお住まいの市区町村にお尋ねください。

購入した時期によっては、購入した電器屋で引き取ってもらえることもあります。リサイクルマークがPCに付いていれば電器屋に問い合わせてみてください。

また、町をねりまわっている廃品回収屋やリサイクルショップ、中古PC取扱店に引き取ってもらうことも考えられます。ただ、リサイクルショップや中古PC点の場合、あまりにもパソコンの性能が低い(かなり古いパソコン)だと、店によっては引き取ってもらえない可能性もあります。新宿でしたら、駅前にそういう店があるのではないでしょうか?また光学ドライブは交換によって解決しますので、それ自体が引き取りに影響するということはあまりないかと思います(引き取り価格から光学ドライブ交換費用分はひかれるでしょうが…)。

初期化は、購入したPCに起動ディスク(FDD)などあれば、簡単にできます。もし本体HDD中にリカバリドライブがあったりすれば処分前に一度出荷状態に戻せば、フォーマットされた状態になると思います。どれもできないような場合には、linuxというOSがありますので、そのOSをダウンロード(無料)して、それによりフォーマットすることもできると思います(linuxをよく知らない人にはちょっと難しい作業かもしれません)。それでも解決の見込みがなければ、光学ドライブを安いものと交換し、それで対応しましょう(相性はほとんどないと思います)。壊れた光学ドライブは、しょうがないので自治体にお願いして処分してもらってください。高くても数百円レベルだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/06 21:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!