
こんにちは。
デスクトップPCの処分について教えてください。
我が家には壊れたPCがあり、その処分方法に悩んでいます。
うんともすんとも言わないくらい壊れており、買取などは不可能なので処分になると思います。
ただ、処分となると中に入っている個人情報の流出などが怖いです。
どういった所に依頼すれば、比較的安心に処分できるものなのでしょうか?
(処分費用は低いほうが助かるのですが・・・)
また、DVDデッキなどは各市町村が定める処分方法で良いものなのでしょうか?
いまいち家電リサイクル法などがわからず、迷います。
質問ばかりで申し訳ありませんが、お教えいただければ幸いです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
個人情報の流出が心配ですよね。
私なら、業者に消去依頼をすること自体も「ほんとに大丈夫かな?」と疑う方なので、自分でハードディスクドライブ(HDD)を引っ張り出して、叩き壊します。【無料^^】
(パソコンが起動するのなら、データ消去のソフト【無料であります】を使いますが、質問者さんは壊れて起動しないようなので)
情報流出を警戒するのなら、情報が入っているHDDを誰にも渡さないのが確実です。
分解は簡単です。↓参考サイトです
http://www.bunkai.jp/desktop/fujitsu/index.html
後は、家電屋さん何件かに問い合わせて、それでもサービスで引き取ってくれるようでしたら(恐らく引き取る)廃棄料金も節約できることでしょう。家電屋さんは中古パーツをGETでき転売できるので、HDDが無くても大丈夫ですよ、と言ってくれるはずです。
(○マダさんでは、実際そうでした。私も先月100円で買ってくれました。10年以上前のガラクタPCでしたが)
DVDデッキは、家電リサイクル法の対象外です。
【対象は、テレビ・冷蔵庫・洗濯機、エアコン、パソコン】
家電リサイクルについての詳細↓
http://www.nikotama-kun.jp/kurashi_gomi_kaden.htm
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/recycle/kaden- …
地元の役所によっては、取り扱いが違う場合がありますから、
ネットなどで一応、検索してみてくださいね!
わ!分解ですか!
ちょっと楽しそう・・・、できそうならやってみます!
わかりやすいサイトも添えて頂きましてありがとうございます☆
ご返答に感謝します!!
No.2
- 回答日時:
通常はメーカーに連絡して引取りの依頼をしてください。
パソコン自体にリサイクルシールが張られていたら、
購入時にリサイクル費用が含まれています。ない場合は実費が必要です。
自作パソコンや倒産したメーカー等の場合は「パソコン3R推進センター」
が窓口となります。
パソコン3R推進センター
http://www.pc3r.jp/
家庭系PCリサイクル
http://www.pc3r.jp/home.html
上記の場合は、各自がハードディスクのデータ消去をする必要がありますので、
対応できない場合は、回収を含めた業者を選ばれるとよろしいかと思います。
#1のように最寄に大型ショップがあれば、そちらに相談してみてください。
なければ、Googleで「パソコン 廃棄」や「パソコン リサイクル」で検索することで、
いろいろな業者が確認できると思います。
また、DVDデッキ等はお住まいの自治体によって、有料の引き取りを行っている
場合があるので、確認されたほうが良いと思います。
ご丁寧な回答に感謝いたします。
残念ながら各自でのデータ消去は難しい状態です。
大型専門店へ依頼するのが良さそうですね。
ご親切にありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ワード・エクセルのないパソコンって何に使っているのですか?
中古パソコン
-
パソコン電源。500W 450Wの違い。
BTOパソコン
-
メモリー増設について
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
パソコン起動時の異音について
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
接地接続を必ず行ってください
デスクトップパソコン
-
6
パソコンが起動しません。。。。ファンは回っているけど
デスクトップパソコン
-
7
パソコンを油の中に入れてみる・・・
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
ハードディスクは電源つけっぱなしの方がいいって聞いたんですけど・・・
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
HDD交換で立ち上がりません
デスクトップパソコン
-
10
パソコン起動時、ブォーンという異常な音がする
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
デスクトップPCとラップトップPCの故障頻度の比較
BTOパソコン
-
12
ハードディスクかメモリかマザーボードか、どこに異常があるか調べる方法
BTOパソコン
-
13
PCケースのファンを止める方法は?
デスクトップパソコン
-
14
コンパクトフラッシュをパソコンが認識しないのはどうして?
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
プリンタの影響でPCがゆれるのは問題ですか?
BTOパソコン
-
16
外付けハードディスクを複数のパソコンで共有するには
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
自作機がBIOSでフリーズします
デスクトップパソコン
-
18
ノートPCのファン通気口から異臭がします
ノートパソコン
-
19
DVDに動画をコピーできるパソコンスペックは?
ノートパソコン
-
20
【内蔵ハードディスクの増設】プライマリ・セカンダリについて教えて下さい。
デスクトップパソコン
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友人から家電をいただくときのお礼
-
家電の流通について
-
ブラウン管って…
-
東京から福岡へ引っ越す際、家...
-
ケーズデンキのインク回収割引...
-
今日オナホをゴミ捨て場に捨て...
-
グリセリンの廃棄方法を教えて...
-
パソコン無料回収について
-
オキシドールの処分
-
爆発寸前?のペットボトルの処理...
-
アダルトグッズの捨て方につい...
-
大学の課題がさっぱりだったの...
-
盗難された自転車。警察が見つ...
-
蔵書とパソコンの処分の仕方
-
別れた後の私物について。数日...
-
「捨てる」という言葉を上品・...
-
本日リサイクルshopで購入した...
-
赤チンの廃棄方法
-
家にニトリで買った3人がけのソ...
-
消毒液の捨て方 使用期限わ過ぎ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビを自分で解体して廃棄処...
-
リサイクルショップ好きですか?
-
友人から家電をいただくときのお礼
-
自宅にまるでリサイクルショッ...
-
古いテレビの無料リサイクル方...
-
ブラウン管テレビを分解してし...
-
家電の流通について
-
処分予定のCDプレイヤーから...
-
24時間風呂の処分に困っています。
-
冷蔵庫。リサイクル法より安く...
-
ヌマニウ
-
昭和の昔に流行った、動物の毛...
-
自分の地域がクソつまらない 娯...
-
壊れたMacBookについて
-
37型液晶テレビ、液晶割れ、10...
-
中古のガスファンヒーターはど...
-
ハードオフで売れるもの
-
モノを処分するなら、ハードオ...
-
引越し時の電化製品の扱いについて
-
引っ越しで不要になったもの・...
おすすめ情報