dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

単身赴任で3年前に電化製品を新品でそろえました。
このたび、単身赴任を終えて又家族と住むため、電化製品が不要になります。家には、置いておくスペースはあります。
テレビ、洗濯機、電子レンジは、照明器具は、引越し先の家でダブっても使用しようと思いますが、冷蔵庫は、電源を入れておくだけでも電気代がかかるしどのようにしようか迷ってます。
冷蔵庫に関して、使用せずに5年ぐらい倉庫に置いておいて、5年後とか使用しても問題ないのでしょうか?電気を入れずにおいておくと壊れるという話を聞いたことがあるので質問しました。

A 回答 (4件)

電気製品として、保管自体は問題ないと思いますが、倉庫の状況(ホコリ、湿気など)や、保管中の手入れの仕方などによっては、カビやホコリによって、故障してしまう可能性があると思います。


また、再度使う際に、ただ動作しないだけであれば良いですが、とりあえずは動いたけど、どこかでショートしていて、しばらくしたら発火なんて可能性もないとは言えないと思うので、個人的にはリサイクルショップ等で処分する方が無難な気はします。
まだ動くうちにショップなどに持っていけば、お金にも変わりますが、数年後に壊れてから処分となると、処分費用もかかってしまいますし。

また、特に庫内などは、保管前に十分に掃除・消毒をしておかないと、雑菌が大繁殖してしまいますので、食品を入れるものでもありますし、そういった点にも気をつける必要があるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/04/12 17:47

他の方の回答にもありますが、使用していた冷蔵庫を電源を切って置いておくとかなりの異臭がするようになります。


台所以外の場所にある冷蔵庫というのは意外と重宝します。それほど大きくない冷蔵庫ならダイニングや寝室や子供部屋などで使った方がいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/04/12 17:47

電器製品は、通電しないとコンデンサの劣化が早まります。


それにすでに使用したものは綺麗に掃除しても時間が経つとカビや
悪臭の元になります。
従って、使わないのでしたら、リサイクルショップなどに引き取って
もらいましょう。処分するとリサイクル費用がかかりますが、引き取
ってもらえれば、いくらかにはなります。
私も6年前に3年間単身赴任をしていたことがあります。
単身赴任を終えたときにリサイクルショップにまとめて引き取って
もらったことがあります。購入したときの金額に比べれば、当然
たいした金額になりませんが、出費が無くて助かりました。家電は
5年過ぎると評価額が0円になるらしいですが、3年ではいくらかに
なります。また、単身赴任でリサイクル家電を必要としている人も
おりますので、リサイクルに回してみては如何でしょう?
ことが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/04/12 17:47

不要なものは買い取る店に売ったほうがいいです。


特に冷蔵庫は使用開始後は電源を切るとありえないくらいの悪臭がするようになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/04/12 17:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!