dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大型家電(全自動洗濯機)の買い替えを検討しています。
金銭面にあまり余裕がないのでリサイクルショップで買おうと思っているのですが、リサイクルショップでは修理不可の家電は引き取れないといわれました。
(家電屋で買った場合、追加サービス代を払って引き取ってもらうことが可能だったと思います)

個人で大型家電を処分する場合は、どうしたらいいのでしょうか。

A 回答 (6件)

#5殿の考えを、真似てはいけませんよ


何故ならば
エアコン・TV(ブラウン管型)・冷凍庫&冷蔵庫・洗濯機
以上の4品目は、特定家庭用機器再商品化法(家電リサイクル法)によって
リサイクルを義務付けられていますので
むやみやたらに、廃棄する事は出来ません。
ですので、以下のURLへアクセスして下さい

(財) 家電製品協会 家電リサイクル券センター

http://www.rkc.aeha.or.jp/
    • good
    • 0

私の家では、そういう大型家電を私がばらばらに分解して一般ゴミに出したりしますよ。


そうするとほぼただですからね。
    • good
    • 0

>個人で大型家電を処分する場合は、どうしたらいいのでしょうか。



家電量販店に持っていけば引き取ってくれますけどね(もちろん有料)。自動車と台車は必要でしょうが。
    • good
    • 0

家電リサイクル法に基づく、リサイクル券を用意し


業者等にひきとってもらうというのが基本パターンですね。

むか~しD社で引越業をやっていたときは、突発的な処分発生に
リサイクル券がらみで、めんどうくさいことになりがちでした。
(なにしろ土日にはリサイクル券発行を受けられない)

ただ、リサイクル券には、リサイクル設備への受け渡しが義務付けられ
回収した家電の転用ができません。
リサイクルより地球環境にやさしいとされるリユースが許されないのです。
(某家電量販店が海外輸出で処罰を受けたりしました)

ですから、リサイクル券はなかば無視されたかたちで
リユースを視野に入れた回収業者が一般化して
純粋な処分目的の業者というものは無いような気がします。

結果的に、修理不可家電や商品性が見込めない家具などは
処分費用が不透明になりがちで、必要以上に
処分回収業者への不信感が煽られている気がします。

そういうわけで、基本は市町村の役所に確認しましょう。
買い取り不可の不用品の処分は、一般的に役所が安くつきます。
ただし、屋外までの運び出しは自分でやる必要があったりします。

古い洗濯機を屋外まで出すくらいはリサイクルショップの人が
やってくれるんじゃないかと思います。
正直言うと、カビだらけだったりするとがっかりしますが…

洗濯機置き場を掃除する機会はそういう時しか無いので
二人がかりで運び出してもいいかもしれません。
洗濯機の足はゴムなので、古毛布などを敷いて
廊下を滑らせていけば、けっこう楽です。

ただ洗濯機は、技術革新しても重くなりつづけているクソ機械で
ステンレス槽7kgとかだと、素人じゃ二人でも動かせないかもです :-)
    • good
    • 0

処分したい家電をご自身で運搬できるのでしたら、近くの郵便局で


家電処理費用を払い込み、受け取った用紙に必要事項を書き込み
指定の業者まで、持って行くことになります
自治体よっては、対応してくれるところもあると思うので、管轄の
役所に問い合わせては、いかがでしょうか?

http://www.rkc.aeha.or.jp/text/r_procedure_p.html
    • good
    • 0

家電量販店に持っていけば、処分してくれます。


当然、料金は掛かりますが、リサイクルのみの対応をしてくれます。
新しいものを買うとか買わないは、気にしないで大丈夫です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!