
着物初心者です。
単衣の着物の帯あわせがまったくわからないので教えていただきたく思います。
7月の1週目に旦那の友人の披露宴があり、その時に訪問着を着たいと思っています。
7月なので着物は絽や紗などの夏物を着る季節だと思うのですが、透けることや、建物の空調を考え、単衣の訪問着を用意しようと思います。
そこで、単衣の訪問着に合わせる帯なのですが、7月なので、夏用の袋帯を合わせたらいいのでしょうか?
あと袋帯を仕立てる際に芯を入れると思うのですが、夏用の帯に綿芯や、絹芯でも問題ないのでしょうか?それとも夏用の芯で仕立ててもらったほうがいいのでしょうか?
ご存知の方回答をよろしくお願いいたします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そうですね。
7月は盛夏ですので絽や紗などの夏の袋帯を合わせます。着物は自分の判断で単衣か薄物か袷か、多少前後してかまいませんが、帯は季節に合わせる、あるいは先取りがお洒落です。
もし同じ着物を9月中旬以降に着るなら夏の帯はもう合わせません。
6月中旬以降からは夏帯に変えた方がお洒落でしょう。
帯芯はやはり涼しさを考えて夏用の芯にした方がよろしいでしょう。
帯が軽いだけでずいぶん涼しく感じるものです。
夏帯を用いる場合は半襟、帯揚げも絽に変えた方がバランスがよいです。
帯締めはとくに暑苦しさを感じないものであれば夏用でなくて大丈夫です。
回答どうもありがとうございます。
やはり夏帯ですね。
帯芯もやはり夏物の方が涼しいのですね。
参考になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 着物・浴衣・水着 着物の格、マナーについて 教えてください。 附下げを仕立てようと思っているのですが、普通の附下げか、 2 2023/03/31 01:34
- その他(行事・イベント) 結婚式の着物 8 2023/04/20 10:27
- 着物・浴衣・水着 赤の訪問着 4 2022/12/10 15:21
- 着物・浴衣・水着 振袖を手放したい 3 2022/12/08 18:24
- 格闘技 昔に見たドラマか何かで着物を着た女性を帯の上から腹パンして気絶させるシーンを見た事があるのですが… 3 2022/05/07 14:24
- 着物・浴衣・水着 【着物の着付け】浴衣を着るには浴衣本体と帯を買えば着衣としては揃うのでしょうか? あと浴衣の帯の結び 4 2022/07/09 21:40
- 着物・浴衣・水着 20代です。浴衣について教えてください。 成人式の振袖でお世話になった着物屋さんで秋?冬?ごろに絞り 3 2022/08/26 19:09
- 結婚式・披露宴 友人の結婚式に着物で参加することについて。 20代女性です。 来月友人の結婚式へ初めて出席します。 9 2023/02/19 07:07
- 着物・浴衣・水着 夏祭りの服についてです 5 2022/07/07 19:37
- デート・キス 夏祭りにこの浴衣を着ていきたいのですがどうでしょうか? 近々好きな人と夏祭りに行くことになりました。 2 2023/07/28 19:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報