dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2年前から目の淵が荒れ、腫れもあり、皮膚科でサンテゾーンをもらい時々塗っていましたが、かかりつけの眼科に別の治療で2月に行った際、上記の状態を繰り返すと伝えると、リンデロンA軟膏(眼鼻耳用)を出してもらいました。時々ぬると真っ赤になり腫れています。危険な薬だと知らず昨日まで顔にまでぬっていました。すぐにやめましたが腫れたままです。別の医師に診てもらうと、急にやめられないからサンテゾーンにして少しづつ回数を減らした方が良いといわれましたが、恐くて塗れずやめてます。これがリバウンドですか。いつまでかかるのでしょうか。

A 回答 (3件)

私は内科でリンデロンを処方されて2年間顔に使用していました。


使用した当初はかぶれ部分に効果があったのですが、そのうちリンデロンを塗らないと悪化するようになり止められなくなりました。
皮膚科で診察したところ、ステロイドの副作用で軟膏肌になったとのことでした。徐々にステロイドを弱くして元の肌に戻す治療を行いました。そのとき医師に「治るのにリンデロンを使用した倍の年月がかかる」と言われました。徐々に良くなっていきましたが、やはり4年近くかかったように思います。今はトラブルが殆どない美しい肌になっています。質問者さまもショックだと思いますが、肌本来の回復力を信じて気長に頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

焦らず治していくしかないのですね。
時間がかかったけど回復されたということに安心しました。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/04/06 22:47

塗布を急にやめたり、塗ったり塗らなかったりするのは絶対にやめてください。

リバウンドの原因にもなりますし、効果自体が出ない原因になります。
用法に細心の注意が必要ですが、危険な薬ではありません。
合うあわないや、ステロイドに対するリバウンドなどよく耳にしますが、ステロイド自体は、元々体の中にあるホルモンを真似て作られた薬で良く効くいいお薬です。
異常のない皮膚部分にはむやみに塗り広げない事と、塗り込まないで皮膚にのせるように塗布すること、ごくごく薄く塗る事を守ってください。
主治医の指導をきちんと守る事をおすすめします。お薬があわないときは電話でもいいのですぐに問い合わせてください。

この回答への補足

当初は、熱、痒み、痛みと大変でした。
少し熱が収まりましたが、痒み、痛みはまだあります。
今は瞼や頬(目の周り)がカサカサで紙のように乾燥してます。
洗顔後もすぐにワセリンで保護してないと瞼や目尻がきれます。
自分の不注意で用法を守らなかったこと後悔してます。

補足日時:2008/04/06 23:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指導ありがとうございます。
注意して下さった事を以前そのままやっていたため、瞼、頬まで真っ赤になりました。
眼の際に塗る際、広めに塗ってしまい、更に多めに塗りこんでしまい被害が広がりました。
先生は、弱い薬に(サンテゾーン)変えて、徐々に減らしてリバウンドを抑えていくやり方にされました。でも薬を塗るのが恐くてなりません。
今は投薬と注射(毎日4/2-5日)で様子をみている状態です。

お礼日時:2008/04/06 23:07

医師に言わせるとステロイドしか認可されていないから、さらに患者さん達は治っているから医者に来なくなるんだ。

なんて寝ぼけた事を言います。
正直あんなもの使うと皮膚は分厚くなって塗れば塗るほど回復が遅くなる人も多いようです。
体質改善や環境改善、食生活の見直し等時間をかけて少しづつやっていかないと治らないと思います。
市販の薬や軟膏をいろいろ試してみるのも手です。医者で処方するものよりはるかに弱い薬ですから副作用も知れています。
あなたの身体に合う方法がそのうちみつかると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに今、顔の皮膚が厚くなってます。痒み、ほてりもあり最悪です。
別の医師に診てもらう時リンデロンを見せたら、「眼科でこんな薬を出すなんて考えられない。これは毒だよ。(私の顔を見て)薬が合わないなら先生にすぐに言いに行かないとだめだよ。その先生は順調に効いてると思ってるから。」
これを聞いた時は、無知な自分が情けなくなりました。
眼科は地元で有名な医者だったので間違いなと過信してました。
色々な面において見直しが大事ですね。

お礼日時:2008/04/04 02:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!