プロが教えるわが家の防犯対策術!

長文失礼いたします。

一昨日よりWindows(XP Pro SP2, IE6)がおかしくなり、修復インストールを試みていますがうまくいかず、途方にくれています。
このままではリカバリディスクよりリカバリするしかないか、と思っていますが、多くのソフトをインストールしており元の状態に戻すのは大変なため、それ以外の手段があればご教授いただきたく、思います。

詳細は以下の通りです。

一昨日の昼休みより、OS関係のファイルが欠損しました。現時点で原因は不明です。
大きな変化としては、最近転勤により、A⇒Bへ移動しました。

Aではドメインにログオンしていましたが、Bではローカルにログオンしています。
・・・関係ないと思うのですが・・・
Aにいた最後の3日ぐらいは、すでにローカルにログオンしていて、Bへ移動した初日の昼休みに現象が発生しました。

明らかになくなっていたファイルは、regedit.exe, luna.theme(デフォルトの壁紙に使われるファイル)があります。また、エクスプローラより検索すると、「検索コンパニオン・・・」というエラー表示がされるので、それに必要なファイルもなくなっていたようです。
おそらく、その他多数のファイルがなくなっていたと思われます。
OSそのものは正常できており、OS関連以外のファイルで欠損は発見できませんでした。

そこで、「修復インストール」をすることにしました。
http://support.microsoft.com/kb/881207/ja
のURLを参照して行いました。

しかしながら、本PCはWindowsXP SP2プレインストールであり、WindowsXPのCD-ROMは付属せず、リカバリディスクしか付属していませんので、本来ならばサポートされない方法かもしれません。
WindowsXP SP2のCD-ROMは他から調達しました。


まず、Windows起動状態からの修復インストール(上記URLの方法1)を試みました。
すると、ファイルをコピーするほとんど最後の段階で、「・・・コピーに失敗しました。・・・ファイルが不足しています。・・・」というエラーが表示され、うまくいきませんでした。
コピーに失敗するファイルは、その都度ちがうファイルです。

これ自体は事例があり、「修復インストール コピーに失敗」「修復インストール ファイルが不足」などで検索すればみつかります。要約すると対処は2種類と思われ、
・Memtest86によるメモリのテスト
・上記URLにおける方法2の修復インストールをためしてみる
ということでした。

まずメモリのテストをしてみたところ異常なし。
この前後で、
・CドライブのCHKDSKをしましたが、状況変わらず(エラーがあったかどうかは把握しておらず)
・Administratorでログオンしたが、状況変わらず
・Cドライブのウイルスチェックをしたが、異常なし
(Symantec Anti Virus をインストールしており、定義ファイルは常に最新状態、リアルタイム監視+週一で全スキャンをしているため、ウイルス感染は考えにくいです)
※ドライブは、ローカルでC,D,Eまであり、CにWindowsが入っています。

次に方法2による修復インストールを試みました。
修復インストールが終わり自動的に再起動された後、
WindowsXPのロゴの画面⇒一瞬黒い画面⇒水色の画面
の後、水色画面の状態でしばらくすると画面中央部にマウスポインタの表示、ここでとまります。
数十秒ぐらいはハードディスクへのアクセスがあり、その後それもなくなります。
マウスポインタは動かせます。
この状態で進まなくなります。

このような事例は見付けられませんでした。
「セーフモード」「セーフモードとコマンドプロンプト」も画面状態が異なりますが、同様に起動できません。前回の状態を回復する選択肢も、同様に起動できません。
そのほか起動できない事例をいろいろ調べ、回復コンソールからいろんなことをしてみましたが、いずれも効果ありませんでした。
FIXBOOT, FIXMBR, CHKDSK(エラーあり、さらにその後で修復インストール)、kernel32.dllをCD-ROMからコピー、など。
その他、BIOS設定をデフォルトに戻す、など。

なお、復元ポイントの機能は無効にしていたため、残っていません。


このようなことが起こっている原因、リカバリディスクからの復旧以外の回復手段について、アドバイスをお願いします。

A 回答 (7件)

パッと見HDDが死んでるように思えますが…


チェックディスクでエラーを修復した後、もういちどチェックディスクを実行してください。
同じ箇所でエラーが出る場合はHDDが損傷していると思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かDドライブについては、回復コンソールから2回実施し、1回目はエラーあり、2回目は正常、と記憶していますが、Cドライブについては回復コンソールからは1回しかしていないので、もう一度やってみようと思います。ただ、回復コンソールからのCHKDSKは、エラーがあったという表示だけで、位置情報までは表示されていなかったように記憶しています。

お礼日時:2008/04/05 00:59

こんにちは。



私もNo.1様の意見に賛同します。
HDDはまだ完全には死んでいませんが、死にはじめている状態だと思います。何故なら私のPC(w2kだったですが)が同じような状態からHDD死に至ったことがあるからです^^;。
念のためまず必要なデータのDVDなりへの移植を行い、その後でダメ元で復帰処理を試みた方がいいと思います(いつHDDが死んでもいいように)

この回答への補足

そうですか。バックアップはすでにとってあります。
Lescaultさんも、OS関係のファイルがいつの間にかなくなったのでしょうか?

補足日時:2008/04/05 01:37
    • good
    • 0

HDDのセクタ破損の疑いがとても強いです。


そのマシンは会社の所有ですか?
個人のものですか?
会社所有なら速やかに担当部署に報告してください。
個人でいじりすぎると、責任を問われかねません。

多分移転のときにHDDが振動か何かで痛んだと思います。
チェックディスクの /rオプションで、
ロジカルなエラーなら修復は出来るでしょうが、
物理的破損はどうしようもありません。
ユーザーレベルですと、せいぜいリカバリプログラムを走らせて、破損セクタを避けて領域再設定を期待する程度です。
ですが、それも程度問題で、電源を入れたり、何かをするたびに破損は広がります。下手するとチェックディスクが引き金を引く可能性だってあります。

まだ動いているなら、早急に外部にバックアップを取ってください。

別のPCで作業になりますが、下記からEasyRecovery Professional Trialという体験版をDLし、CD-RかUSBメモリに入れて起動してください。
メインメニューからディスクチェックがありますので、やってください。
SMARTテストもやったほうがいいですね。
HDDへのインストールは現時点では非常に危険ですので避けましょう。
そのためにCDなどから起動できるこのソフトをご紹介しています。
http://software.ontrack-japan.com/easyrecovery/e …
PDFも一緒にDLし、よく読んでください。

この回答への補足

思い出しました。
輸送前の「起動時に時間がかかる」というのは正確には、起動に時間がかかって起動できなかったので、いったん電源断して、再度起動したら正常起動しました。
「シャットダウンできなかったので直接電源断」というのは、ハードディスクへのアクセスはずっとあった(たまにアクセスランプ点灯)ので、電源断したタイミングではハードディスクへのアクセスはあったかもしれません。

ただどちらも一回限りで、その後は正常でした。どちらも輸送前2週間以内ぐらいの話です。

補足日時:2008/04/05 07:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
PCは会社所有です。CHKDSKは、
http://support.microsoft.com/kb/314058/ja
を参照し、
/p /r オプションをつけて行いました。

輸送のときに痛んだ、ですか。
あり得ないことはないですね。
実は輸送前から少し変なところはありました。起動時に時間がかかる、シャットダウンできなかったので直接電源断した。(ただどちらも1回だけ、関係性は不明です)

バックアップをとる、というのはどういう意図ですか?
No.2のところに書いたように、データ系(メール、その他ドキュメントなど)のバックアップはすでにとってあります。それ以外も?(OS、プログラム系も?)まるごとバックアップをとってまるごともどせる、という意図ですか?

いろいろいじるのはやめて、ハードの修理依頼をしようか、と思えてきました。

お礼日時:2008/04/05 07:22

> 回復コンソールからのCHKDSKは、エラーがあったという表示だけで、



これでは駄目ですよ。
内容を確認しなくては。
Windowsが起動すればイベントログで確認できます。
いずれにせよ、HDDの不具合は濃厚ですね。

この回答への補足

すみません、他の方の補足につけるべき内容かもしれませんが、場所がないので・・・

質問です。
Acronics True Image 7.0というソフトを所有しています。
CD-ROMブートからの起動が可能で、かつUSB外付けハードディスクへのバックアップも可能、OS領域毎バックアップをとって戻すことも可能、というソフトです。

現時点ではハードディスクの物理的な破損、は濃厚、とのことですが、この手のソフトでバックアップをとっておき、新しいハードディスクにおきかえ、バックアップデータを丸ごともどす。
それだけでだめなら、それにさらに修復インストール。

このような手順でOSも他のソフトのインストール状態もすべて復元できる可能性はあるでしょうか。

補足日時:2008/04/05 08:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
Windowsの起動は現時点ではできません。
内容を確認する、といっても、表示自体が
「エラーがありましたが修復しました」というような表示のみだった、ということです。

お礼日時:2008/04/05 07:25

CHKDSKを/Rのフェーズ4(実質は5)で実行し見てください



フェーズ4は指定された領域を空白領域含めてREADチェックして読めない不良セクタは使わないようにします
これで不良セクタが存在するようならば物理的な損傷の疑いがあります
フェーズ4によるエラー検出はハードウエア故障に等しいです
物理的な損傷はソフト側でカバーするには限界があります

割れて破片が飛び散ったお皿(ハードウエア故障)の破片を拾い集める(ソフトウエアのよる対応)ても修復が困難なのと同じです

この回答への補足

うすうす気付いていたのですが・・・
みなさんがイメージしているCHKDSKと、私が実行したCHKDSK(回復コンソールのもの)は別物だと思います。
存在するオプションも違うようです。

補足日時:2008/04/05 07:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
http://support.microsoft.com/kb/314058/ja
を参照し、
CHKDSK c: /p /r
などとしましたが、これで正しいでしょうか?
(オプションの大文字と小文字は同じ?)

あるいは他のオプションでやってみた方がいいでしょうか?

お礼日時:2008/04/05 07:27

いろいろな人からの回答で混乱しているようですが、


それならなおさら、権限のある人間に報告し指示を仰ぐべきです。

たとえばチェックディスクコマンドの小文字/大文字の区別がないことなどは
DOSの解説ページや解説書をみればすぐわかることです。
TrueImageには詳細なガイドや豊富な解説サイトがあります。
それらの下調べが出来ない状況でこのような局面をさばこうとしても、
(きつい言い方ですが)直るかもしれなかったマシンをあなたが壊した、
と会社に判断されても仕方がありませんよ。

マシンに話を戻すと、チェックディスクで回復できるようなレベルのエラーではない、と考えられ、各回答者さんも指摘しています。
ディスクに物理的損傷があり、ソフトではどうにもならないでしょう、と言うことです。

何度もいいますが、電源を入れたり、何かの操作をするたびに損傷が広がりますよ。早急に担当部署に連絡してそれ以上いじるなはやめましょう。

この回答への補足

その後ハードの修理依頼をしましたが、ハードディスクのREADチェック(WRITEはしていないらしい)の結果異常なし、しかし念のためハードディスクだけ新品交換。

その後もう一度修復インストールしても現象変わらず。
リカバリディスクからリカバリして無事起動。
環境を復元しながら様子見中です。

ここまでの経過からハードディスクの不良、という可能性は低いと思っていますが、ハードディスク以外の不良ということもあり得るのでしょうか・・・

補足日時:2008/04/12 11:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね。そろそろいじるのもつかれてきたし、TrueImageどうこうもそれなりに時間がかかるので、すぐにハードの修理依頼をしようか、と思っています。

方法1による修復インストールの失敗時点で社内のWindows担当部署には相談していますが、リカバリディスクからの復旧をすすめられています。

ただ、それでたまたまうまくいったところで、またこわれそうなので、リカバリディスクどうこうもやめようかと思います。

お礼日時:2008/04/05 17:16

電源、あるいはマザーボードのコンデンサ劣化の可能性もあります。


しかしそのような箇所を素人が検査することはまず出来ないでしょう。
電源内部は分解するだけでも危険ですし。
もうひとつ、マザープリント基板のショート。
プリント基板は何層かになって縦横に配線がプリントしてありますが
多くは露出しています。
ショートすると回路によっては深刻な障害になります。
見た目はどこがショートしたかわかりにくく、これも専門家でないと
なかなか見つけられないでしょうね。
あとはやはりウィルス/スパイウェアの影響です。どんなセキュリティソフトでも100%検出って言うのはなかなかないですから。
個人的には最後のスパイウェアの可能性が高いと思います。
これを機会に、運用の仕方を再検討すべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
復旧して1週間ほどたちますが、今のところ問題ありません。

Cドライブはいったん全クリアしていますが、Dドライブ・Eドライブは以前のままです。この状態で全ウイルススキャンしてみましたが、やはりウイルスは発見されませんでした。

運用の仕方ですか。
思いつくのは、スパイウェア対策専用ソフトを導入するぐらいですね。
また様子をみることにします。

お礼日時:2008/04/19 12:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!