
お世話になります
富士通のデスクトップPC ESPRIMO D5270という機種(OSはWin7HOME)を使ってました。
突然電源が落ちて再起動になりましたが、突然の電源遮断でWindowsが壊れてしまったみたいで、修復での起動も不能になってしまいました。
何度か修復起動を試していたらモニター画面が映らなくなり、その後全くモニターが映らなくなりました。もちろんBIOS画面も出ません。(モニターはノーシグナル)
PCをCPUだけで起動させても状況は変わりませんでした。
これってマザーボードが壊れてしまったのでしょか。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
マザーが壊れた可能性もあるが、
この状況でなぜ電源を疑ってみない?
とりあえず電源をチェック。
電源がOKならダメもとでマザーボードを水洗いしてみる。
BIOSが映らないというのはやはりハードの故障でしょうね。
直したところで、今度はウィンドウズの修復が待っていますが。
回答ありがとうございます
手持ちの電源と延長ケーブルで電源を交換してみたら.........
起動しました!!!!
元の電源ですが、どのピンも電圧は正常に出ていました。起動時の過大な負荷でおかしくなっていたかもしれません。Core2Duo機は発熱がとても少なかったので油断してました。以前使っていた少スペースPC(Pentium4)の発熱がものすごく、夏場は扇風機を当ててました。スリムPCはむずかしいですね。
ありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
デスクトップ ESPRIMO D5270 は、下記です。
http://www.fmworld.net/biz/fmv/esprimo/0810/d527 …
"もちろんBIOS画面も出ません。(モニターはノーシグナル)"
→ その後、セーフモードで起動できるのであれば、まだ望みはあるようです。
"PCをCPUだけで起動させても状況は変わりませんでした。"
→ CPUだけにした場合、最低でもメモリは装着しないと、全く起動しなくなる場合もあります。特に、VRAMがメインメモリを使っている場合は、表示できなくなります。
"セーフモードで起動してもスタートアップ修復しか選択できず、これを選択すると修復が途中で止まってしまい、全然先にすすめませんでした。もちろん、HDDへのアクセスも止まったままです。Windowsのかなり深いところが壊れてしまったみたいで、修復できませんでした。"
→ HDDの内容が壊れているようです。修復が出来ない場合は、イメージバックアップで書き戻すか、リカバリで工場出荷状態に戻すかですが、イメージバックアップは取っていなければ無理ですし、リカバリはデータ類が消えてしまいます。
リカバリが出来れば、システムは回復できるでしょう。オークションで手に入れた場合、リカバリの領域が残っているかは不明ですが、OSがWindows7になっているところを見ると、リカバリ領域は削除されているかも知れません。
http://www.fmworld.net/biz/fmv/esprimo/0810/reco …
他のパソコンが必要ですが、Windows7のシステム修復ディスクを作成して、スタートアップ修復をトライすることは可能です。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/re … ← 作成方法。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qa … ← システム回復の方法。ここで、スタートアップ修復を選択。
もしこれで回復しない場合、OSが壊れているので、再インストールが必要です。
あとおまけですが、BIOSすら表示されない場合の対処には、CMOSクリアをする方法があります。これは、ハードウエアの変更を行った場合のトラブルや、どうしようもなくなった場合にも有効な方法でもあります。
http://www.tekwind.co.jp/faq/ASU/entry_33.php ← ケーブルはACコードのみを抜くだけで良いでしょう。
CMOSクリアのあと、起動できたら "Exit" で ”Load setup Defaults” を実行し、その後時間及びCPUの動作周波数・BOOTの順番などの設定を再度行ってから "Save"、再起動して下さい。これは、OS起動とは別ですね。
回答ありがとうございます
システム復元ディスクからスタートアップの修復ができるのですね。たいへん参考になりました。
このPCは元々Windows-Vistaでしたが、中古再生用OS(通常のDSP版OSと変わらないと思います)がインストールされたものです。
なので、リカバリではなく、普通のWindowsを再インストールするかたちになります。
No.4
- 回答日時:
>突然電源が落ちて再起動になりましたが、突然の電源遮断でWindowsが壊れてしまったみたいで、修復での起動も不能
>BIOS画面も出ません
修復が駄目で、セーフモード(電源入れロゴが出たらF8を軽く叩く)メニューで「前回正常時の構成」を選び起動も駄目?
F8 キー「詳細ブートオプション」「コンピュータの修復」Enterユーザーアカウント選択「スタートアップ修復」が駄目?
回答ありがとうございます
セーフモードで起動してもスタートアップ修復しか選択できず、これを選択すると修復が途中で止まってしまい、全然先にすすめませんでした。もちろん、HDDへのアクセスも止まったままです。
Windowsのかなり深いところが壊れてしまったみたいで、修復できませんでした。
No.3
- 回答日時:
マザーボードの一部または全部が壊れたのだと思います。
出力系だけが壊れたのであれば、グラフィックボードを挿せればいいのですが
それが原因かどうかはやってみないと判断できませんし、
そのまえの現象からもそれだけではなさそうなので、マザーボードの交換(メーカー修理)になります。
ネットで中古のマザーボードは売ってますが、直る保障は無いし、自力でやってしまったらメーカー保障(修理)は受けられません。中古なのですぐに壊れる可能性もありますし…
回答ありがとうございます
電源を入れるとモニターに"ノーシグナル”とだけ表示が出てそのままです。
普通なら富士通のマークがでてBIOS設定等できるのですが、画面はあいかわらず....
やっぱりマザーボードだめみたいですね
No.1
- 回答日時:
画面が全然映らないんですよね。
このPCはビデオカードは別で載っていないし(自分で載せてなければ)チップセットで表示しているので やっぱりマザーじゃないですか?それで 交換するとしても 規格のあうマザーを中古などで探しても、たまにケースに干渉して困る事があったりするし、何が原因でマザーが死んだか判らないのでまた壊れるかもしれないし。
同程度かそれ以上の中古PCを買った方が早いかもしれないですよ。
その中古が長持ちする保証も出来ないんですけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード マザボ故障?それともグラボ? 3 2023/01/30 16:39
- BTOパソコン 数時間使用しない状態からPCを起動に失敗後、 自動修復画面で再起動をすると正常に動き出す 3 2022/09/26 22:01
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- デスクトップパソコン パソコン修理について教えて下さい。 自作PCでwin7を入れていたパソコンが起動しなくなりました。 9 2022/04/24 16:21
- モニター・ディスプレイ PCとプレステで、モニターの表示を切り替えたい 1 2022/05/11 23:55
- Windows 10 windows11 起動エラー 0xc0000225 1 2022/05/14 11:58
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- CPU・メモリ・マザーボード pcの質問です。電源を入れると起動してすぐ消え、その3秒後にまた起動するようになりました。 3 2023/06/10 19:49
- デスクトップパソコン デスクトップPCについて質問です。 PCを作っている最中なのですがモニターに何も映りません。 電源ユ 5 2022/04/05 21:52
- デスクトップパソコン 突然PCの画面が真っ黒になりグラボ?かCPU?のファン?ブン回りの症状は?? 7 2023/05/26 12:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
再起動してもシャットダウンし...
-
PCが立ち上がらない
-
SCANDISKが途中で止まる
-
Windows10が起動しなくなりまし...
-
買って4ヶ月のパソコンですがこ...
-
Windowsが起動しない、回復コン...
-
マザーボード交換に伴うXP再...
-
Microsoft Outlookを起動したと...
-
NTLDR is missing・・起動しま...
-
パソコンの電源を入れると会社...
-
セーフモードって何ができるの...
-
config\\systemが壊れています。
-
WindowsXPの起動・修復インスト...
-
ハードディスクが読み取れない...
-
setup was interrupted. Resto...
-
データの救出をクノーピクスで...
-
windows7のCドライブがアクセス...
-
windowsの起動が出来ません
-
aswRvrt.sysで起動しない
-
WindowsXP でファイル欠損し、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10起動しない、エラー0x...
-
C:WINDOWS\\System32・・・・・...
-
WindowsXP CDから修復 Adminis...
-
HDDがクラッシュ。もうダメでし...
-
オンキョーのPC(OZZIO SX505A5...
-
XPが起動しない、バックアップ...
-
Win10起動時に毎回自動修復失敗...
-
SDカードの修復について
-
SSD換装後、PCが正常に立ち上...
-
aswRvrt.sysで起動しない
-
スクリーンセーバーが起動しない…
-
Vista起動時にエラー 「NLSデー...
-
config\\systemが壊れています。
-
買って4ヶ月のパソコンですがこ...
-
エクスプローラーのページ違反です
-
windows7 バックアップと復元で...
-
WindowsXPが起動しなくなったと...
-
システム音とブラウザの動画等...
-
XPが起動できず回復コンソール...
-
DELLのINSPIRON6400のリカバリ...
おすすめ情報