dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

・実はwindowsXPのhomeeditionを使用していますが、あるアプリケーションを使っていたところ突然落ちてまともに起動しなくなりました。普通にLOGINすると文字は全て文字化けし、またセーフモードだとハングします。 大切なデータのバックアップをとっていない私が悪いのですがこの場合、クノーピクスでCD-BOOTで起動させwindows領域をmountし、USBメモリなどにデータを移すなどしたら必要なデータだけでも救出できないものでしょうか。
・またこの方法でマスターブートレコードが壊れた場合もデータ復旧が可能でしょうか、XPのHomeeditionはマスターブートレコードをなおすコマンドが無いようなのです。

A 回答 (4件)

http://bios.sakura.ne.jp/gf/pc/pc/recovery.html
可能ですよ。同じ事をされているWebがありましたので、上記を参考に。

MBRの修復は、FDISK /MBRでできますよ。XPのエディションは関係ありません。

knoppixでも、ddコマンドでできるはず。
http://www7.plala.or.jp/hop-step-jump/dd.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URL最高です、ありがとうございます。大切なデータはとりもどせました。あとはHDDを初期化しても全く問題なく最高の気分です。感謝します。

お礼日時:2005/08/30 20:46

Knoppixでブート出来れば救出できると思います。



ただし、どのマシンでも必ずブート出来るわけではないです。

俺は自分マシン用にカスタマイズした「Bart PE」を作成してあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、なるほどこういうものもあるのですね、参考にしてみます。ちなみにデータ救出はクノーピクスからしました。これもあまりに簡単にできたので今まで泣き泣き初期化していたのが悔しい限りです。

お礼日時:2005/08/30 20:55

マスターブートレコードだけ修復するのであれば、MS-DOSの起動ディスクから立ち上げて、以下のコマンドを実行してください。



FDISK -MBR これでマスターブートレコードの修復はできます。

しかし、症状からマスターブートレコードは壊れていないと思います。マスターブートレコードが壊れていればLOGIN画面はでませんから。

どのような環境でご使用なのかわかりませんが、ディスクトップ、ノートで対応も変わってきます。

クノーピクスでのデータ救出可能と思われますので、クノーピクスでうまくいかなかったらまた質問してみてください。

あと、少し難しいのですが、CDから起動するXPを作成することができます。
参考URLをみてください。

参考URL:http://pcweb.mycom.co.jp/special/2003/winpe/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

MBRの問題ではなかったようですがデータはクノーピクスで救出できました。ありがとうございます。MBRの方は以前DUALでVINEを使っていた時にMBRにLILOを入れてしまいなにかの拍子にXPが起動できなくなり泣くなくHDDの初期化をしたりして復旧を試みたりした経験があったものですから。これをしっていれば初めての子どもの写真をなくしてしまうこともなかったのにと悔やまれてなりません。本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/08/30 21:04

もしご質問者のPCがCD-BOOTでクノーピクスが立ち上がるならば、そのPCのファイルは読みとれますのでUSBメモリーに退避が可能です。


自分はHomeEditionでの経験はありませんがプロフェッショナルでは可能でした。Officeアプリケーションでは、クノーピクス内の互換プログラムで、Window上のアプリケーションも実行可能(あまり細かいことをいわないと)でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました、なんと救出可能でした。嬉しいです。
こんなことなら今まで散々泣いてきたことも泣かずに済んだのにと悔しいばかりです。

お礼日時:2005/08/30 20:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!