dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows could not start because the following file is missing or corrupt:
<windows root>\system32\ntoskrnl.exe
Please re-install a copy of the above file
昨日まで何事もなかったように動いてたのですが今日起動してみると上記表示が出てこれ以上前に進めなくなりました。

セーフモードでもの起動を試みると
multi(0)disk(0)rdisk(1)partition(1)\WINDOWS\system32\ntoskrnl.exe
と表示され同じく進みませんorz

過去ログを漁ってみたのですが、OSのCDROMから起動の修復インストール、回復コンソールが効果があるといいますが
私のPCにCDROMをいれるところがなくて(前に他のPCに取りつけたので;)CDROMがいれられません(´;ω;`)
この場合起動できるまで待ってるしか・・・?
OSはWinXPSP2で親戚による自作PCです。
どなたかアドバイスおねがいします(o*。_。)oペコッ

A 回答 (3件)

#2です。



情報は自分以外の環境でコピペなどを使うと正確に伝わらないことが多いので注意願います。

そうするとntoskrnlだけが問題ですね。修復セットアップをかけなくてもntoskrnl.exeのコピーだけで事足りると思われます(勿論、修復セットアップでも直りますがCD-ROMが無いそうなので、これが一番手っ取り早いです)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
今後注意したいと思います;

ntoskrnl.exeのコピーというのはどこからコピーしたらいいのでしょうか?
セーフモードすらも起動できないので・・・。
ご返信お待ちしております(o*。_。)oペコッ

お礼日時:2005/12/31 23:25

まず一番の原因としてはカーネルが壊れてしまった可能性があります。


ntoskrnl.exeを同じOSを使っているPCからコピーしてみて下さい。

> multi(0)disk(0)rdisk(1)partition(1)\WINDOWS\system32\ntoskrnl.exe

それから、この記述の中で非常に気になるモノがあります。
この記述はboot.iniというファイルで管理している内容なのですが、
rdisk(1)はint13でアクセスする際の順番を表わしています。
rdisk(0)ならばPrimaryMaster、rdisk(1)だとPrimarySlaveです。
今の環境は本当にSlaveからの起動なんでしょうか??
もし本来はMasterだと言うのでしたら、boot.iniの書き換えで直る可能性があります。
直し方は、まずboot.iniのバックアップを取って下さい(boot.bak等)。
バックアップが取れましたら、boot.iniの修正(rdisk(1)をrdisk(0))を
行ってみて下さい。
とはいってもDOSでファイルの編集などが出来るスキルが無いと少々厳しいですね・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> multi(0)disk(0)rdisk(1)partition(1)\WINDOWS\system32\ntoskrnl.exe

ごめんなさい。他の投稿からコピペして貼り付けてましたorz

> multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(0)\WINDOWS\system32\ntoskrnl.exe

私のPCではこう表示されています。

お礼日時:2005/12/31 16:11

何らかの原因でブートに必要なファイルが壊れてしまったみたいですね。



CD-ROMドライブを取り付けて修復インストールするしか方法がありません。
また、もしかしたらHDDの故障の可能性もあるので、HDD交換も必要になるかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
CDROMドライブを取り付けるしかないんですね;
前にスレイブやらマスターやら教えてもらいながら自分で他のPCに取り付けをやったのですが今じゃ手順を覚えてなくてorz
でもまぁ・・・できる限りやってみたいと思います。

お礼日時:2005/12/31 16:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!