
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
C型形状の突起のような物は端から端まで続いていると思います。
いわば「金太郎飴」のように形材をどこでカットしても同じ形状になる筈ですね(いつもC型の凸は見えています)。
これは形材をL型に固定する時のビス穴(ビスの受ける側)の役目をしています。
従って、サッシの切り詰めなどをした時、どんな寸法に切り詰めをしても ビスの受け側が確保されている事になります。
コーナーでビスを打ち込むときは、このC型突起をめがけて打ち込んで固定します。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/04/05 18:04
なるほどそういわれればそうですね
と言うかガラスをはめ込むのに
その穴にビスを揉んだこともあります(笑
納得しました
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
窓のサッシに1ミリほどの小さな...
-
窓を閉めていても砂埃が家に入...
-
サッシにタッピングビスを打ち...
-
TOSTEM アルミサッシの外し方を...
-
karvi japan という会社の行方...
-
サッシが壁から飛びでています。
-
アルミサッシについて教えて下さい
-
サッシのストッパーを外したい...
-
サッシが歪んで窓がきちんと閉...
-
マイホーム設計中なのですがリ...
-
2階のサッシのはずし方
-
アルミサッシの外し方
-
サッシが重いです
-
サッシアンカーの取り付けについて
-
マンションの窓ガラスサッシを...
-
サッシ枠の補強について
-
南の日当たりがとても心配です...
-
アルミサッシの手入れ(ピカー...
-
三協アルミの引き戸の玄関ドア...
-
建築の図面でのサッシュの寸法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
窓のサッシに1ミリほどの小さな...
-
サッシのストッパーを外したい...
-
TOSTEM アルミサッシの外し方を...
-
サッシにタッピングビスを打ち...
-
窓を閉めていても砂埃が家に入...
-
アルミサッシについて教えて下さい
-
マンションの窓ガラスサッシを...
-
引違い窓の片方だけを開かない...
-
アルミサッシの腐食?穴が開き...
-
サッシのサイズ変更
-
マイホーム設計中なのですがリ...
-
アルミサッシの手入れ(ピカー...
-
外壁よりもサッシが奥にある場...
-
サッシが壁から飛びでています。
-
サッシの外れ止めの意味
-
2階のサッシのはずし方
-
アルミサッシ窓のストッパー
-
スチールサッシの外しかた
-
アルミサッシのストッパーはな...
-
サッシアンカーの取り付けについて
おすすめ情報