dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 10進法で表された数を、16進法表記に変換する
 プログラムをBASICで作りたいのですが、どうしたら
 よいのか分かりません。
  分かる方教えてください。お願いします

A 回答 (4件)

いやあ・・・そもそもBASICっていったって


あれほど方言のある言語もないので,
どのBASICでしょうかね

けどたいていの処理系では基数変換の関数くらいは
用意されてます.
    • good
    • 0

n桁16進数


a(n-1)*16^(n-1)+a(n-2)*16^(n-2)+…+a2*16^2+a1*16^1+a0*16^0

4桁の16進数として求めたいなら、
(下記割り算の答えは整数、0,1,2,3,…9,10,11,12,13,14,15 10以上は、A,B,C,D,E,Fに変換)

16の3乗で割った答えa3、余りを16の2乗で割った答えa2、余りを16の1乗で割った答えa1、余りa0
で、
a3a2a1a0が求める答え。

これをプログラムする。

ヒント
割り算の答えを整数で得る。
A \ B
割り算の余りを求める
A mod B
    • good
    • 0

BASICの関数に関しては詳しくないので、もしかしたらNo.1の回答者のお答えになっているもので大丈夫かもしれません。


ただ、数学のカテゴリでご質問をなさっている以上、「数学的に求めるプログラム」を作りたいのでしょうか?であれば、関数を使って終わり、というのはよろしくないですね。
しかもこれが何かの課題であった場合、お答えできませんので、まず
「10進法で表された数を、16進法表記に変換する」
には、どうすればよかったのかを確認してみましょう。紙で計算するとき、あなたはどのように求めますか。
そして、その手順をプログラムに反映すれば良いのです。
    • good
    • 0

HEX$関数・・・10進数を16進数の文字変数に変換する関数です。


         例) HEX$(17)=11

ちなみに逆は、
VAL関数・・・・16進数(文字列)を10進数の数値変数に変換する関数です。
         例) VAL("H11")=17
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!