
このカテでよいか分からないのですが。
最近大手メガネチェーンで2万円以内(一部2万円ちょっと)で薄型レンズを選択可能なセットのメガネを売っていますよね。テレビのCMでも出ていますし。
家の近所にあるのはメガネ市場、パリミキ、ビジョンメガネ、弐万円堂なのですがこの中で一番品質の良い薄型レンズを選択可能なのはどこでしょうか?
妻のメガネを買うのですが、視力が0.05くらいで乱視もあります。
乱視用のレンズはどの店でも選べるのでしょうか?
このセット以外にも2万円くらいまでで薄型レンズを使ってメガネを作れる方法があればそれでも構いません。
ご意見、アドバイスお願いします。
補足:眼科に掛かっていてメガネの処方箋を書いてもらったので通販で買うって方法もあるのかもしれませんが経験が無いので分かりません。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは
弐万円堂さんについては
メーカー品でもそのお店用のレンズらしいので
普通のお店にあるレンズよりも一段階落ちるらしいです
そうなると市場さんもそうなのかな?と
私自身奥様よりも視力が悪いと思いますので
和真で5万ほどのレンズを入れていますが、どのメーカーのレンズでも
一番いいのを入れないと厚くなってしまいますので
まずは
パリミキさん、ビジョンメガネさんで
どのくらいのレンズがどのくらいの薄さになるか聞いて見るといいです
レンズの見方
屈折率で薄さが決まります
http://www.vc.hoya.co.jp/lens/spec.html
奥様の場合ですと単焦点ですので
http://www.vc.hoya.co.jp/lineup/single.html
こちらの屈折率をご覧下さい
ガラスが薄くなることがお分かりいただけると思いますが
その分重くなります
ニュールックスの1.70の屈折率のレンズがプラスチックですと薄くなります
目安にいくらぐらいするものかといいますと
http://daigakudou.jp/lens/0706_51.html
これですと2万円のセットで入りませんね
ただこれは定価だと思いますけれど
できたらどんなレンズなんですか?と聞いていただいて
レンズの袋を見せてもらうといいんですけど
そこに品名が書いてあるはずです
HOYA NULUX EP 1.7VS
こういうような
こちらはHOYAのサイトです
http://www.hoya.com.hk/products/plsingle/003.html
画像わかりますか?
これが外袋です
これ以外のもしも市場さんですと
HOYA NULUX EP 1.7VSこれに何か記号が書いてあるはずです
それはそのチェーン店独自の品物なんです
判りにくくてすいません
そうなると何が一番違うのか?というと
同じ値段で同じ品物で一般店で20000円のものが
チェーン店だと5000円とかになるはずがありませんので
品質を落としているはずです
それは素材なのかコーティングなのかそれはわかりませんが
なので、話が長くなりますが
上記店舗で見せてもらったあと
市場さんと2万円さんに行っていただいて
違いを見せてもらうのが一番なんですけど
難しいですかね?
反対に市場さんと2万円さんでレンズを見せてもらって
他のお店とレンズがどうちがうのか聞いてみるとか
フレームは正直落ちると思いますけど(海外産になりますね)
ご参考までに
お礼が遅くなってすみません。
結局近くのパリミキで買いました。17800円のセットでフレームは一応国産、レンズはニコンでした。フレームからちょっとレンズがはみ出していますが気にしないことにします。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ビジョンメガネはわが家の近くにないのでわかりませんが、眼鏡市場と弐万円堂は定額というかすべて同一価格で品についてもほぼ同様と思います。
パリミキについてはフレームとレンズは別々に選ぶという、従来のスタイルが主ですね。
それで近視に乱視が加わるというのはよくあることなので、眼鏡市場も弐萬円堂も乱視のレンズは定額料金のなかで選択可能です。
あとどこでも薄型のレンズはありますが、一般論として薄型にこだわるならガラスレンズを選ぶことになります。ただ重さはプラスチックに比べるとかなり重くなります。
でも度数にもよるのですが、プラスチックレンズでもフレームの小さいものを選ぶと、レンズ中心の比較的薄い部分だけでメガネが出来上がりますので、あまり厚みを感じないものができます。
私としてはプラスチックだとかなり厚くなってしまう場合にのみガラスレンズを選べばいいように思います。
なおレンズメーカーをある程度公表しているのは弐萬円堂ですね。パリミキもメーカーは選べると思います。眼鏡市場はメーカーを聞いてみたことがないのでよくわかりません。
ま、気に入ったフレームがないことには話しになりませんので、そちらのほうが先かもしれないですね。
No.1
- 回答日時:
眼鏡屋さんはたくさんありますがレンズメーカーは有名どころはそんなにないと思います。
HOYA、Nikon、SEIKOなど
メガネドラッグ、メガネストアとかに行ったことがありますが、レンズメーカーは結局一緒だったような気がします。(検索サイトで検索すると、他にもレンズメーカーはあるようです。)
一番品質がいいのはお店の人と話し合ってみてはどうでしょう?
お礼が遅くなってすみません。
結局近くのパリミキで買いました。17800円のセットでNikonのレンズが買えました。
予算の関係でこれ以上の物は買えませんでした。
書き込みありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
0570からはじまる番号に、安く...
-
バックの白カビ取りの最善策は?
-
今部屋に温度計がある人に質問...
-
2年間、部屋を不在になる場合、...
-
お風呂のお湯って変えてない人...
-
備蓄米の情報
-
新聞の休刊日増についてどう?
-
+803から始まる電話番号から着...
-
プラスチックの物差しの汚れを...
-
香典の料金について
-
車を出す 少量の引っ越し荷物運...
-
マンションに住んでいるのです...
-
僕の家族は休日の時だけ、1日中...
-
効率よく食器を洗うには洗い桶...
-
旧旧紙幣は新札に変えなくても...
-
布団でスマホ。 仰向けで布団で...
-
洗い桶使ってますか?
-
見たこともない番号から着信が...
-
収納
-
米の価格下がりましたか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メガネの度が入っていない「元...
-
メガネのレンズはどこまで薄く...
-
メガネレンズ屈折率について 1...
-
眼鏡の傷を消したい。
-
メガネのレンズ交換は、いくら...
-
Zoffのメガネのレンズ交換・調...
-
(前世紀末頃つくった丸眼鏡)...
-
メガネ
-
どちらが濱岸ひよりで、渡邉美...
-
メガネフレームとメガネレンズ...
-
メガネは大体、何年に1回、替え...
-
普段は裸眼でも見えるけど、目...
-
メガネって、どこで買っても同...
-
メガネデビューしたとき
-
メガネの度数が 右→−2.75 左→−3...
-
神経眼科行ってきました 眼底、...
-
写真のメガネは 隠キャというか...
-
メガネを付けてる所を見られる...
-
目の充血を隠すメガネ・サングラス
-
父がお金持ちなのにドケチなん...
おすすめ情報