重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

入院中の母が先日、要介護3の認定を受けました。申請を受けたのが埼玉なのですが、退院してプラン作成までの間1ヶ月程
埼玉の介護老人保健センターにミドルステイという形でお世話になる予定なのですが、その後千葉の私の自宅に連れて来た場合、介護保険は使用できるのでしょうか?又、すぐにデイサービス等を利用する事は可能でしょうか?
私も仕事を持っていますので長く休む事は出来ません・・・母も一人で留守番は出来ないと思いますので、介護老人施設を出たら、すぐにデイサービスに通わせたいのですが・・・どなたか御詳しい方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

大事な部分を含むので先ずは確認させてください。



・お母様は、現在入院中とのことですが、その入院先も、申請・認定を受けたのも、そして退院後まず入るミドルステイ先も全て「埼玉」である、ということですよね?

・それらを終えた後、ご本人の娘であるあなたが生活する千葉に連れて行き生活されるんですよね?(お母様の住所を移す、移さないはここでは問題ではありません。)

・また、気になるのはミドルステイを利用されるのが「退院してプラン作成までの間1ヶ月程」とのことですが、その一ヶ月経った後までに作成されるプランとは、どの町(埼玉?千葉?)でのサービス利用に関するものであるのか?また誰か作成することになっているのだとすれば、、埼玉、千葉、どちらの市町村のどういう方が作ることとなっているのでしょう?いずれかの町のケアマネージャーさんにお願いできることで届け出や作成手配の話が付いていると言うことでしょうか?

どこまで手続きや手配が進んでいて、どこがわからないのか、未整備なのか、もう少し具体的に補足いただけませんか?


ちなみに千葉に行ってからのデイサービスなどの利用は、認定が例え埼玉でのものであっても何の問題もなく可能です。が、そのデイサービス利用に実際に繋がるまで、あるいは利用し始めたあとも様子を確認したり調整したり、いろいろ目を配っていただくためにも、地元・千葉でのケアマネージャーさんとの契約、届け出が必要となります。

この回答への補足

初めに、とてもご丁寧なお返事をありがとうございます。
入院先も退院後のミドルステイ先の施設も埼玉です。当初、埼玉(母の住まいの傍)に住む妹が母を引き取るという話で、埼玉のケアマネージャーさんに、案として1ヶ月のミドルステイを。。。という話だったのですが、ここへ来て妹が自信がないと言い出しまして・・・
私も急な事なので取り合えず1ヶ月はミドルステイという方法を利用し
その後、千葉の方でデイサービス等を利用する形をと考えております。
介護保険は利用できるというお話なので少し安心いたしました。
ただ、こちらに引き取るには又こちらのケアマネージャーさんをお願いしなければいけないのですよね?
どのように手続きすれば良いのでしょうか?
埼玉のケアマネージャーさんに相談すればいいのでしょうか?
質問攻めで本当にごめんなさい。

補足日時:2008/04/08 16:34
    • good
    • 0

事情はわかりました。



まずケアマネージャーという職種が何をしてくれる人か?から整理しなくてはなりません。
介護保険は利用するご本人は利用した場合にかかるサービスの費用のうち、1割を負担するだけで済む便利な制度ですが、逆に言えば保険からまかなわれる9割分は40歳以上の全国民が納めている保険料や、国・県・市町村の負担が財源となっています。
つまり公の費用を活用する制度ですので、闇雲に何でもかんでも使われたのではお金がいくらあってもきりがありません。

ですので制度の決める「必要とされるサービスに対してのみ、必要な分だけ」給付を認める仕組みが求められることから、その必要性を記した「ケアプラン」の作成が必須であり、ご本人の状況や希望に応じてその適切なケアプランを作る専門職がケアマネージャーの仕事のひとつです。

さらに必要なサービスが決まった段階で、地域に数あるヘルパーさんの会社であれ、デイサービスであれ、どのような人かを伝え、必要な援助内容・方法を伝え、またそのサービスについて説明したり、ご本人とサービスの間に入り手配や情報のやり取りも代行し、スムーズに利用できるようお手伝いするのもひとつの仕事です。

さて、お母様を千葉に引き取られ、新たに千葉でデイサービスを利用するとした場合、お母様にとってはどんなところでどんなことをしてくれ、何が必要でどのくらいの費用がかかるのかもわかりませんよね?

預かりお世話するデイサービス側としても、どんな方で、どのような場面が不自由なためにお手伝いが必要なのか、どんな病気や障害を持った方なのかもまったく知らないわけです。

その間に立って、互いにスムーズに関わり利用を開始できるようにケアマネさんが必要ですが、埼玉で現在お願いしているケアマネさんにとっては、千葉にどのようなデイサービスがあるのかは知るはずもありません。

千葉では千葉の地元のサービスに詳しいケアマネさんを新たに探し契約をする必要があるわけです。

もちろん、サービス利用にスムーズにつなげるだけでなく、利用開始後もお母様が慣れてくるにしたがっての利用回数の見直しや、逆に状況が悪化してきた際には新たに福祉用具の手配やヘルパーさん、看護婦さんなどの利用も追加しなければならなくなるかもしれませんので、定期的にお母様の様子を確認もしていてもらわねばなりません。そういう意味では、埼玉のケアマネさんでは、ちょくちょく定期的にお母様の様子をを確認したり、遠い土地のデイサービスや他のサービス関係者とのやり取り、調整も実質困難です。

おわかりいただけますでしょうか?
今のうちから千葉でのケアマネさんを探し、埼玉のケアマネさんとの引き継ぎや情報の共有などに始まり、実際に千葉に移った際には時間を空けずにスムーズにデイサービス利用を始められるように、手配・準備を進めていてもらわねばなりません。

千葉でのケアマネさんの探し方や手配、手続きをどうしたらいいものか、役所の関係窓口に早いうちにご相談に行かれた方がよろしいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり大変申し訳ありませんでした。
お人柄の伺えるご親切かつ、解りやすい丁寧なご回答本当に有難うございました。
取り合えず千葉の方の支援センターに行ってみようと思います。
悩んでばかりいた心がとても楽になりました。
有難うございました。

お礼日時:2008/04/11 01:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!