
【PCの内部音を録音したい】という質問への回答に
「音声出力と音声入力を繋いで録音すれば確実です」
というのを見つけたのですが、意味が分かりません。
(1)メーカーからは私のPCは内部音の録音はできない仕様だと言われて
いますが、それでもこの方法で録音できるようになるでしょうか?
また、上記記載の方法を実行するとした場合、
(2)マイク(音声入力?)とイヤホン(音声出力?)を挿す穴は
PC前面にあるのですが、そこを繋ぐと言うのとは違いますか?
(3)1本のケーブルで橋渡しをするように音声出力と音声入力を
ただ繋げば良いのでしょうか?
(4)その場合、なんというケーブルを手に入れれば良いですか?
(5)そうでない場合は、どのようなケーブルでどのように繋げば
良いのか教えて下さい。
初心者でケーブルの種類や名前等も分かりません。
上記記載ページで追加質問しても良いのか分からなかったので
新しく質問させていただきました。
回答よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>録音コントロール画像は、現在自分の録音コントロールがどれに該当するか
>調べれば良いのでしょうか?
PCのメーカー/型番がわからない限りぼくにはお答えできません。
機種によってインターフェイスは変わります。
>上記の結果からどのようなサウンドカードが必要か
上に同じく、PC環境がわからないのでなんともいえません。
無難なところでUSB外付けユニットですが、これも推奨環境を満たさない限り機能しません。
>「対応するサウンドカードが必要」とのことですが、意味が分かりません。
再生リダイレクトに対応する機種、という意味です。安価なUSBメモリタイプなどは論外です。
えっと、文字だけでもわけわからんと思うので、出来るだけわかりやすく導入の容易な方法を下記に。
http://www.letsdigital.net/freesoft_music04.html
これはDirecySoundの音声を録音できるソフトです。
ただし、やはりサウンドカードでソフトの設定条件を満たせるかどうか、がキーポイントですね。
No.3
- 回答日時:
それは奇妙な回答ですね。
私はやったことないです。
PC内部の音が録音できるのは、サウンドデバイスに
シテレオミキサー
や
再生リダイレクト
の機能が有る場合です。(リンク算用)
http://miyazaki.cool.ne.jp/mnokuni8a/sindex.shtml
お持ちのパソコンに無い場合は、増設すれば出来ますよ。
増設はカード型の他に外付け型もあります。
http://www.iodata.jp/prod/shouhin/creative/index …
回答有難うございます。
サウンドカードが必要なのですね。
どれを購入すれば良いのか分かりませんが調べてみます。
有難うございました。
No.2
- 回答日時:
PCの内部音って、OS起動や終了、エラーなどで鳴る音のことでしょうか?
一般的なPCでは音声出力と入力をつないでも音の録音はできません。
音の再生と録音は同じサウンド機能を使いますので同時での使用できないのです。
数あるPCの中には可能なPC(高級サウンドカード搭載など)もありますが一般的ではありません。
方法として
1・サウンドカード使用の場合で同じカードを2枚挿しで使えばできます。
2・高価なサウンドカードを使う
ノート型はサウンドカードは使用不可能、デスク型でもオーディオ機能が内蔵型は不可の場合が多い、実際は非現実的な方法。
3・DTMなどで使うUSBオーディオインターフェイスなどを使えばどんなPCでも再生・録音同時使用ができます(DTMでは同時録音再生使用が必須条件ですので)。
起動音のたぐいOS標準のものはWAVデータとしてシステムに収録されていますのでそこからデータをコピーすればいくらでも取り出せます。
また、PC内の音楽ということならデータとして存在するわけですからデータのコピーで取り出せます。
回答有難うございます。
録音したいのはネット上で流れている音声などです。
サウンドカードが自身のPCについているのかどうかも分かりませんが
メーカーからは「最初からできない仕様」だと回答をもらっています。
イヤホンや外付けスピーカーを使えば音を聞くことは出来ます。
取り敢えずはサウンドカードの購入を検討したいと思います。
有難うございました。
No.1
- 回答日時:
既存のオンボードサウンドなどではそういう仕組みを持っていないでしょう。
>(3)1本のケーブルで橋渡しをするように音声出力と音声入力を
>ただ繋げば良いのでしょうか
怖いんで(笑)やったことはないですが、構造的にはループしてハウリングしか起こらないと思います。
まず、PC内部の音、というのをDirectSound経由の音声と定義した場合、
DirectSound自体には複数の経路からの音声をミックスする仕組みはありません。
通常は外部サウンドチップでミキシング機能を使ってPC内部の音声を戻す経路を作ります。
「再生リダイレクト(メーカーにより呼び名は変わる)」と言う仕組みがあります。
http://miyazaki.cool.ne.jp/mnokuni8a/sindex.shtml
対応するサウンドカード/ユニットが必要です。
この回答への補足
回答有難うございます。
サウンドカードが必要だと言うことは分かりました。
録音したい「PC内部の音」と言うのはネット上で流れている音声などです。
もう少し教えていただきたいのですが、教えていただいたURLにある沢山の
録音コントロール画像は、現在自分の録音コントロールがどれに該当するか
調べれば良いのでしょうか?
そのために先ず、録音コントロールの画面をどうやって表示したら良いのでしょうか?
「サウンドとオーディオデバイスのプロパティ」で音声録音のところを
見ても、詳細設定が選択できませんが、それとは違うところを見るのでしょうか?
「サウンドハードウェアテスト」というのを実行し、マイク付きイヤホンを
取り付けて試したところ、マイクテストで録音メーターは動きませんでした。
「対応するサウンドカードが必要」とのことですが、意味が分かりません。
何にどう対応するものを用意すれば良いのでしょうか?
また、上記の結果からどのようなサウンドカードが必要か判断出来ますでしょうか?
外付けは簡単だと思いますが、費用を抑えたいので内付けのタイプを考えています。
用語もろくに分からない者の質問で分かりにくく、且つお手数をお掛けして
申し訳ありませんが回答いただけましたら幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- LANケーブル・USBケーブル USB端子からイヤホンプラグに変換する(のであろう)器具について。 5 2022/08/20 07:51
- ビデオカード・サウンドカード 音がでません。 2 2022/06/28 08:33
- その他(AV機器・カメラ) ピアノ演奏の録画録音 3 2022/10/28 14:01
- テレビ 光デジタル音声出力端子 VS ヘッドホン出力端子 4 2023/02/17 17:44
- スピーカー・コンポ・ステレオ Windows10にアップル(iPhone)のマイク付きイヤホンで音声入力できますか? 7 2022/08/04 17:02
- 楽器・演奏 外付けマイク録音一辺倒PCM WAV録音レコーダー選び(内蔵マイクは一切使わないのでその性能は無視) 3 2023/07/12 12:22
- モニター・ディスプレイ 長文です。デスクトップPCのHDMI入力機能について 4 2022/09/20 17:58
- アンテナ・ケーブル コンデンサーマイクからの音声分岐につてい 4 2023/05/12 10:53
- 画像編集・動画編集・音楽編集 YouTubeを録音できるソフトを教えてください。 5 2023/02/12 10:19
- ビデオカード・サウンドカード windows11のパソコンへ適切な音量でマイクを接続する方法を教えてください 5 2023/02/08 20:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WAVE録音が出来ないけど…with S...
-
デジタルラジオを録音したいの...
-
NvidiaさんのShadowPlayを使っ...
-
Cakewalk by BandLabってUSBの...
-
イヤホン使用時の録音について
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
音量を最大にしても音が小さい
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
HDMIとdisplayportのケーブルは...
-
STEAMゲームで、PCにヘッドフォ...
-
ステレオミキサーが反応しない
-
NHKFMのらじる☆らじるの番組の...
-
モニターと新しいパソコンで使...
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
ステレオミキサーの追加について
-
SATAは二分岐できるか?
-
マルチモニタ 4画面
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イヤホン使用時の録音について
-
Cakewalk by BandLabってUSBの...
-
外部の音をパソコンに録音する...
-
NvidiaさんのShadowPlayを使っ...
-
ライン入力端子が音を拾いません。
-
ライン入力ができません
-
サウンドミキサーの表示がグレ...
-
オーディオインターフェースで...
-
カセットの曲をPCで管理する...
-
サウンドカードを付けると従来...
-
光デジタルケーブルでTV→PCで音...
-
マイク→M-AUDIO(FAST TRACK USB...
-
ALL-IN-WONDER 128のTVの音が聞...
-
audacityでPC上で鳴っている音...
-
デジタル入力について
-
Sound Blasterでライン入力Srec...
-
DELL(SigmaTelAudio)録音できな...
-
PCとオーディオのつなぎ方
-
ベリンガー BEHRINGER UFO202の事
-
ヘッドセットが使えなくて困っ...
おすすめ情報