
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私の場合は針の位置でした。
針を付けるところを正面から見ると、ネジを付けるような穴があります。そこにストッパーネジを付けて針の位置決めをするようです。メーカーにより差はあっても何らかの針のストッパーがあると思います。私はそのネジ穴に針のお尻を合わせて使ったところOKでした。後、ミシン内部の掃除もわすれずに、糸くずと埃で、機械の回転や、糸のテンションが狂い糸切れや、針折れも経験しました。掃除のあと、ミシン油を差すのも忘れずに。また古いミシンは、ボビンのケースと言うかボビンを入れて機械にセットするカバーが磨耗しているので高速で縫うと糸切れをよく起こします。
ご回答ありがとうございます。
小学生以来のミシンなので、説明がわかりづらいところがあると思いますが、ご容赦ください。
たしかにそういう穴がありますね。ここで針の位置を調整しているのもわかりました。しかし、ここからどうすればいいのでしょうか?。
針はできるところまで奥まで入れています。
ところで、ボビンを入れる場所の蓋を開けながら観察してみたのですが、針が下に入ると同時に曲がっています。
これはあきらかにミシンの構造に故障があるように思えるのですが、、、どう思われますか?。
No.5
- 回答日時:
ANo.1です。
私の説明が不十分だったようですね。針が下に下りたときボビンに推されて曲がるのは当方の時と全くおなじでした。
正面から見たときに、同じようなねじ穴があるとのことですが、そこに、なにかビスの様なものが付いていますか?本来はそこにネジが付いているらしいです(当方にも付いていません。なにせ女房が使えないから捨てると言うのを私が拾って使っています。ヨットのセールを作ったり直したりしています)
針は目一杯につけてはいけません。針のお尻が三角錘になっているはずですが、その先端がネジ穴の下になるような位置で針の固定ネジを締めます。 後、ミシンメーカーに、針のストッパーネジを注文した方がいいかも。 十年以上使っていれば、ボビンケースも 磨耗していますので取替えた方がいいかも
No.3
- 回答日時:
針だけでも折れるということは布の厚みは関係ないですね。
今のように何度も折れるようになる前に、一度派手に針を折りませんでしたか?少し無理をさせたとかで。
そうだとしたら、その時のショックで釜の部分が歪んでる可能性があります。
私の場合、そのせいでうまく針が下に行ってくれず、ボビンを収めてる金属の部分に針が当たってすぐに折れてました。
釜の歪みは初心者では直せないと聞きましたので、私はあきらめて買い換えましたが…
No.2
- 回答日時:
こんばんは
ねじが緩んでいませんか?
針を押さえるところが緩むとどうしても針が遊びますので
折れやすくなります
ネジの部分を位置を確認してみてください
ご参考までに
ご回答ありがとうございます。
ねじはしっかり締まっています。
それに、ついさっきまでは普通に使えていたものが、突然こういう症状が出るようになってしまいました。
ボビンを入れる場所のねじを外して中を見ながら針を上下させてみたのですが、針が下に降りると同時に針が曲がります。
そして、電動で激しく上下させるとポキっとなります。
これはどう思われますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ミシン・アイロン 仕事でミシンを使わなければならなくなり、上糸通しの最後の5番で糸が針に通らず苦労してます。ジャノメの 2 2022/04/18 19:42
- メンズ 長袖を短く 2 2022/06/16 07:47
- ミシン・アイロン ミシン 下糸について ミシン初心者です。 上糸と下糸をセットしていざ試し縫いをしようとしたところ、下 2 2023/03/15 16:16
- クラフト・工作 耐候性(紫外線に強い)のあるミシン糸が欲しいのですが、どなたがわかりませんか?ミシンで縫うので太くな 4 2023/08/15 10:37
- ミシン・アイロン 家庭用ミシンと職業用ミシンの違いについて 3 2022/04/23 09:50
- DIY・エクステリア 折りたたみ椅子の修理方法を教えてください 14 2022/07/15 13:43
- ミシン・アイロン ミシンの不調。縫っていって裏側を見ると糸がぐちゃぐちゃで直りません。以下はやりました。 ・ホコリを取 4 2022/11/16 22:16
- クラフト・工作 写真のようなブックカバーを作りたいと思いました。 この様なものはミシンが無くても針で作れますか?又 1 2022/08/04 04:28
- ミシン・アイロン おすすめのミシンはありますか? ドール用の服などを作りたいのですが、細かく縫えて厚手の布も縫える壊れ 1 2023/01/27 07:55
- ミシン・アイロン 職業用ミシンの糸調子について 試し縫いをしているところですが、写真のように少しつり気味に見えます。ア 1 2023/07/31 18:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミシンの上糸が外れます><
-
ミシンの上糸が下のボビンの箱...
-
エミーグランデの太さは何番な...
-
金の針の由来について
-
穴あき模様をキレイに編みたい...
-
TATTOO・針を刺す深さ?
-
海上釣堀での冷凍イワシの付け...
-
針が血管を流れる?!
-
糸通しが壊れた場合どうしてる?
-
レース針とかぎ針
-
飛行機の中でできる手芸はなん...
-
落ちた縫い針を探す方法 縫い物...
-
アナログテスターの読み方
-
たこ糸の耐荷重
-
途中でかぎ針に変えて編むとは
-
釣り針は、金と黒どっちが良い...
-
洋服・シフォン素材の糸つれ・修理
-
5本と4本の棒針の違い(と針の...
-
シフォン素材のカーディガンを...
-
輪針で作り目の初めと終わりの...
おすすめ情報