治せない「クセ」を教えてください

自分の身内の場合、例えば「父を亡くして」とか「弟を亡くした」とかいう言い方は、正解でしょうか?

A 回答 (4件)

 「亡くす」は敬語なのではないか、という趣旨のご質問だと解釈しました。


 「あの方はお父さんを亡くされて」という言い方をしますから、「亡くす」そのものは敬語成分は持っていないのではないでしょうか。ただ、古い言い方で「おかくれになる」という言い方がありますよね。「かくれる」「なくなる」などは「死ぬ」の婉曲表現なのではないかと思われます。ストレートすぎる「死ぬ」ではなく、「かくれる」「なくなる」つまり、命が失われたというよりも「(命はあるが)どこかに隠れた、見えなくなった」という表現で、あの世での安らかな生活を願ったということではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰る通りです。「亡くす」は、敬語だと思っていました。しかし、gonta-11さんの説明で、納得出来ます。なるほど、婉曲表現でしたか。勉強になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2001/02/12 23:27

「亡くなる」は、私は敬語ではなく、婉曲表現だと思います。

(#2に近い意見)

「お亡くなりになる」が尊敬の表現で、「お~なる」が尊敬の意味でしょう。
「亡くなる」そのものは尊敬語ではないと考えます。

 ただ、なんとなく尊敬語は、普通の表現に比べてどちらかというと、あいまいな言い方だと思います。
例えば、普通の表現では「行く」「来る」「居る」の三つを区別するのに、尊敬語ではまとめて「いらっしゃる」です。
また、助動詞の「~れる・~られる」は、尊敬のほかに受身・可能・自発の使い方もある。
普通の表現に比べると、尊敬の表現は、文脈をしっかり捉えないと、意味がはっきりしなくなったり取り違えたりする恐れがあります。

 そういう意味で尊敬語は、婉曲表現に近いということは言えると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご説明をありがとうございました。やはり、gonta-11さん同様、婉曲な表現のようですね。
結果として、「父を亡くした」「弟を亡くした」という表現は、不自然ではないという事なんでしょうね。大変参考になりました。

お礼日時:2001/02/12 23:47

私はおかしいと思っています。


他界した場合でも、身内には違いないのですから
謙譲で表現するべきです。

でも、世間一般では、自分の身内でも「亡くなる」と言っていますね.
すごく引っかかりますが、私は少数派のようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、「亡くなる」は、主語を近親者が使う場合だと、違和感がありますが、gonta-11さんの仰るように、ぼくなどは、婉曲表現を敬語と混同していたのかも知れません。ありがとうございました。

お礼日時:2001/02/12 23:32

-父親を亡くして-で正解です。

他人の場合、例として-恩師が亡くなられた-というようなのがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正解でしたか。近親者が、他界した場合の主語でも、「亡くす」は、おかしくはないんですね。安心しました。ありがとうございます。

お礼日時:2001/02/12 23:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報