
音楽のファイルについて質問させてください。
(1)wav(無圧縮)とappleロスレス(可逆圧縮)ではiPod等で聴いた時に音質の差は出てくるのでしょうか?
(2)mp3とaacでは同じ圧縮率の場合aacの方が音質が良いと一般的に言われてますが、
192や256kbpsのように圧縮率を下げるとmp3の方が勝るという話も聞きました。実際はどうなんでしょうか?
(3)mp3に圧縮する場合iTunesのエンコーダは評判が悪いと聞きます。
現在はWMPで圧縮してますが、もっと良いmp3エンコーダはありますか?(ま、一概にアレが良いとは言えないと思いますが・・)
(4)wav⇔appleロスレスの変換を繰り返した場合、音質劣化はありえるのでしょうか?
いきなり4つもの質問をして申し訳ありません。
答えられる項目だけでも回答をいただけませんでしょうか?
また当方、PCにスピーカーを繋げて聴く・iPodで聴く の2通りしか考えていません。
PCもiPodもそれなりにハード容量があるので、できるだけ高音質で聴きたいと思っています。
PCではwavかappleロスレスでマスター音源を保存し、iPodでmp3かaac余裕があればappleロスレスで聴く予定です。
iPodはDockコネクタに接続して聞く場合が多いのでバッテリーに関しては余り気にしていません。
よろしくお願いします!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私はiPodユーザーというわけではないですが。
1、電池消費はロスレスの方が多いと思いますが、音質は変わらないのでは?
2、iTunesで取り込む場合、128kbpsで比べた場合は、MP3エンコーダよりもAACエンコーダのほうが良いです。
256kbpsや320kbpsではAACよりもMP3の方が良いというのは一種のネタですね。
過去のバージョンのiTunesのAACエンコーダーにはステレオイメージの再現性に問題があったのは事実ですが、
現在のバージョンでは多分起こらないと思います。
http://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/StandUp/ …
上記の音源で、最近のバージョンのAACエンコーダーで圧縮した場合、下記の画像ほど左右の信号が削られないことを確認できると思います。
ttp://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/StandUp/SS_S_StandUp_12.0-19.8_iTunes6.0.2.23-AAC-VBR128.png
3、iTunesやWMPのMP3エンコーダーは音質で問題があるといわれています。
LAMEは音質で他のMP3エンコーダーよりも優れているといわれており、LAMEのVBRなら、-V5程度でもある程度の音質になるといわれています。
-V2程度で、多くの人が圧縮前特別できないのではないでしょうか?
(試聴テストでは、LAME3.97beta2の-V5 --vbr-newでも多くの人が圧縮前と区別できなかったようです。)
iTunesやiPodで使用する場合、正しくギャップレスで再生できるのはiTunesで取り込んだものか、LAMEでエンコードされたMP3ファイルといわれているので、
ビットレートを抑えたい場合はAACの128kbps VBR、
MP3で音質も求める場合は、LAMEで-V2程度を使用するのがいいと思います。
4、それはないです。
回答ありがとうございます。
2.現在のバージョンでは高ビットレートにおける差はほとんどないのですね!
3.WMPもあまりよくないんですか!とりあえず評判のLAMEを導入してみました。今度時間のあるときにじっくり聞き比べしてみます!
No.2
- 回答日時:
iPod 第5世代とClassicのユーザーです。
(1)wav(無圧縮)とappleロスレス(可逆圧縮)ではiPod等で聴いた時に音質の差は出てくるのでしょうか?
高音質イヤホンであるER-4S、E4c、E5cで聴いても、まったく分りません。
(2)mp3とaacでは同じ圧縮率の場合aacの方が音質が良いと一般的に言われてますが、
192や256kbpsのように圧縮率を下げるとmp3の方が勝るという話も聞きました。実際はどうなんでしょうか?
128kbpsまで下げても差は分りません。
(3)mp3に圧縮する場合iTunesのエンコーダは評判が悪いと聞きます。
現在はWMPで圧縮してますが、もっと良いmp3エンコーダはありますか?
高音質MP3エンコーダーはLAMEが定番です。
しかし、iPodを使用されているのなら、AACかロスレスでよろしいのではないでしょうか。
(4)wav⇔appleロスレスの変換を繰り返した場合、音質劣化はありえるのでしょうか?
理論上は音質劣化はありません。
私も良い音で聴きたいので、ロスレスでエンコードしています。
回答ありがとうございます。
(1)高音質イヤホンでも分からない・・ってことは差が無いってことですね!
(2)128kbpsでも差が無いんですか!?aacの存在価値って・・(汗)
要するに不可逆圧縮は何にしようと音質には限界があるのですかね。
私もiPodの容量が許す限りロスレスで挑戦してみようかと思います。

No.1
- 回答日時:
iPod 第五世代 ユーザーです。
一応長い間オーディオを趣味としている者です。
ザックりとした回答で恐縮ですが
(1)wavとappleロスレスの違いは分からないと思います。
(2)mp3をiPodで聴く限りは192や256kbpsで十分のよう思います。
128kbpsでもiPod純正のイヤフォンでは違いは分からないと思います。
iPod純正イヤフォンの音質はiPodの動作確認用(音がちゃんと出るかを確認)に使う程度のものと思います。
(3)私は「午後のこーだ」を使用しています。一応クオリティー設定は高音質側に設定しています。
ソフトの名称は失念してしまいましたが、その他2種類ほど試したことがあります。
音質はどれもあまり変わらなかったと記憶しています。
「午後のこーだ」はマルチスレット対応なので高音質側に設定してもエンコード速度が速いので助かっています。
(4)理論的には「無い」という回答で○かと思います。
5~6回程度ではオリジナルと聞き比べても分からないと思います。
1000回とか1万回とか実験してみたくなりますね。(笑)
私は毎週FMの番組をエアチェックし、CMカットした後mp3にエンコードして保存していますが、この場合は128kbpsです。音質は十分満足しています。
CDの場合、popsは256、Jazzは320にする事が多いです。
256と320、違いは分からないのですが何となくこのような選択をしています。
あんまり適切な回答ではないかもしれません。
諸先輩方の色々なアドバイスを期待します。
参考になれば幸いです。
回答ありがとうございます。
(3)「午後のこーだ」ですか!エンコード速度が速いってのはいいですね。
(4)理論的には「無い」という回答で○・・でOKみたいですね!
実際繰り返すことはないと思いますけど、劣化が無くて安心しました。
私もXS11様のビットレート参考にしてみます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 音楽配信 Appleミュージックで音楽を聴いている者です。 今現在入院中で病院の決まりの為iPhoneの充電を 2 2023/03/09 14:29
- スピーカー・コンポ・ステレオ 【人間が聴こえない周波数帯】昔は人間が聴こえない周波数帯域も拾えるだけ拾った方 3 2023/02/04 22:28
- スピーカー・コンポ・ステレオ iPODを接続してアートワークを表示できるカーオーディオを教えてください 1 2022/04/15 23:03
- スピーカー・コンポ・ステレオ You Tube音楽mp4から、音源だけ(大容量)WAV 変換しても本質mp3より高音質になるのか? 6 2022/11/29 17:39
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 Apple 純正イヤホン、延長コードを使うと音質が悪くなる 5 2023/07/03 13:06
- iPhone(アイフォーン) iPhoneに取込んだ音楽を聴けないです。 現在この曲はお住まいの国又は地域では入手できません。 っ 4 2022/07/29 08:19
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー iTunes Matchについて。 iTunes Matchについて質問させてください。 このサービ 2 2022/06/23 12:50
- 音楽・動画 Amazon musicとApple music どっちが音質良い? 2 2023/05/21 11:35
- フリーソフト AIMPに代わるおすすめのプレイヤー(フリーソフト)を教えてください 2 2022/08/11 20:32
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10パソコンで再生している音をWAVファイルとして録音、保存する方法は? 4 2023/06/15 18:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
圧縮するとき・・・
-
MP3とUSBへの録音
-
MP3プレーヤー
-
MP3 AAC FLAC のうちどれが音質...
-
iPod のビットレートについて。
-
MP3のビットレート
-
オススメMP3プレイヤーを教えて...
-
WindowsMediaPlayerで取り込ん...
-
v0とはなんですか?
-
itunes(AAC) vs LAME(mp3)
-
CD-Rへの入れ方
-
現在、ローカルストレージにア...
-
音声マークを一括非表示にしたい。
-
読み取れない.DATデータのコピ...
-
Wordの[ディクテーション] ボタ...
-
DELL 一体型パソコン HDMI 音声...
-
DVDが同じシーンで固まる
-
デジタルって。
-
音声のファイルの拡張子が「vm1...
-
ミキサーからの出力音をデジタルに
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
v0とはなんですか?
-
mp3の192kbpsと320kbps 聞き分...
-
「wav」と「appleロスレス」、...
-
MP3のビットレート
-
mp3の仕組みを勉強したい
-
AppleロスレスとAAC 256kbpsとの差
-
1GBのMP3プレーヤー何曲入り...
-
MP3 AAC FLAC のうちどれが音質...
-
ビットレートの違いによる高音...
-
mp3をCD-Rに焼いた際の劣化につ...
-
CDの曲を、mp3の192kbps以上で...
-
一般的な圧縮方法について
-
WAVEとMP3を比べたら
-
MP3プレーヤーを購入したいので...
-
mp3ファイルの音質、音量
-
音楽CDから高音質でmp3に取り込...
-
iPodのインポートについて
-
MD音質と同程度のAtrac系ビット...
-
mp3ファイルをエンコードして軽...
-
mp3 のビットレート (kbps) の...
おすすめ情報