dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カテ違いかも知れませんが宜しくお願いいたします。
『恋の歌2』というアルバムをitunesを使ってmp3(320kbps)にしました。
song birdで再生していてsong birdはcdからflacというファイル形式で取り込めるということに気づき
flacでも取り込んで何気なくmp3とflac両方を再生したところあきらかにitunesで取り込んだmp3
の方が音がちっさい事に気づきました。
何故だろう?と思いベタなwindows media playerでもmp3(320kbps)で取り込みそれら3つと
cd(同じpcでwindows media playerを使って再生)とを聞き比べてみました。
windows media playerでmp3にした方が音量は(音質の違いは分かりませんが)cdと変わらないように
感じました。flacもcdに近い音量に感じました。
mp3に取り込む方法によって同じビットレートで取り込んでも音量や音質って違うものなのでしょうか?
後もう一つ発見したのはflacだけが何故か曲の分数は短い表示になっています。
なぜこんなことになるのでしょうか?
itunesは有名なのでitunesで取り込めば音質はいいのかと思っていましたが
そんなことはないのでしょうか?

A 回答 (3件)

>圧縮方式によって音質は違うという事ですかね?



聴こえる人に個人差あると思います
以前使用のCOWON製品ではFLAC対応でしたが
現在のウォークマンでは未対応なので変換していません
jetAudioのエンコーダでお試しを(COWONは音質良いと定評)フリーです
WMAの場合は当方はVBRでの変換に使用してます
http://www.cowonjapan.com/
日本語化
http://www.cowonamerica.com/download/jetaudio_lp …

下記は参考程度にして下さい
>itunesでやった場合wmpでやるより音は良くないという意味でしょうか?

過去にiPod全機種使用(イコライザONで音が歪みました)
エンコーダーも古いサイトの通りと思います
MP3 vs WMA 徹底比較のサイトの
MP3の使用エンコーダはLAME Ver3.93
このスレはその他(マルチメディア)ですよね
その他(ソフトウェア)の質問の方(iTunes LAMEの使い方(macにて))
macのiTunesでも、いい音で音楽を聴きたいらしいです(悪いと思ってるみたい)
macは知らないからコメントしませんが参考サイト
http://www3.atwiki.jp/itunes/pages/11.html

聴こえ方は人によっては個人差あると思いますがMP3の場合は
LAMEのエンコーダーが音質は良いと定評があります
WindowsでのLAME使用は当方携帯動画変換君に
lame.exeとlame_enc.dllをコピーしてMP3のVBR変換で使用しています
(例えばDVDの動画から音声のみWALKMANで聴きたい時等に使用)

[Item0]
Title=音声抜き出し (MP3 高品質VBR)
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -i "<%InputFile%>" -y -vn -acodec pcm_s16le -ar 44100 "<%TemporaryFile%>.wav""
Command1=""<%AppPath%>\cores\lame" -V 2 "<%TemporaryFile%>.wav" "<%OutputFile%>.mp3""
Command2="cmd /c "del "<%TemporaryFile%>*.*"""

それと
>あきらかにitunesで取り込んだmp3の方が音がちっさい事に気づきました。

iTunesでのエンコーダはQuickTimeで変換しています
音量のみなら数値の値が低いかもです(詳しくは判らない)

変換君も動画変換はQuickTime必要
音量を調節するの項(-vol 768)この数値
動画の変換等で数値変更すると音量上下が判ります
http://mobilehackerz.jp/contents/3GPConv/Transco …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度詳しい回答を頂き有難う御座いました。
私自身でも色々試してみたいと思います。
どこのカテで質問するか悩みました。
最終的にこちらがいいかと思い質問させて頂きました。
有難う御座いました。

お礼日時:2012/01/31 11:34

FLACの件


>後もう一つ発見したのはflacだけが何故か曲の分数は短い表示になっています
>なぜこんなことになるのでしょうか?

多分お使いのエンコーダがおかしな挙動みたいです
今jetAudioが入ってるXPパソコンで変換しました
MP3(320kbpsですが・・)⇒FLAC圧縮レベル4
曲の分数は正常でした
圧縮レベル8段階の設定画像添付します

若しjetAudioを使用する場合はFLACのみ
PLAYLISTにドラッグして再生です
他は楽曲を右クリックでも可
「mp3ファイルの音質、音量」の回答画像3

この回答への補足

jetAudioを使って最高音質のflacにしてみました。
元々の曲は3:16秒なのですが、以前やったものは2回やって3:03秒と3:15秒になってしまっています
よく聞いてみたら曲の最後が切れていました(笑)これは論外ですんね!!
使えませんね!!JetAudioでは3:16秒になりました。

補足日時:2012/01/31 13:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座いました。
jetAudioで私も試してみます。今あるflacとjetAudioでやったものを比較してみたいと思います。

お礼日時:2012/01/31 12:42

FLAC(Free Lossless Audio Codec)


http://ja.wikipedia.org/wiki/FLAC

8段階の圧縮方式ではなかったですか
例えばjetAudioなら8段階方式
そのソフト知らないから何とも言えないですが・・


>そんなことはないのでしょうか?
そんな事ないです、記事はかなり古いサイト
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20060605/dal2 …

MP3 vs WMA 徹底比較
http://aok.web.infoseek.co.jp/mp3vswma.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座いました。
flacについては雑誌で読んだ程度なのであまり詳しくないのですが
紹介して頂いたサイトを見させて頂きましたが、圧縮方式によって音質は違うという事ですかね?
私はけして耳がいいとはおもいませんが、今回itunesとwmpで圧縮したmp3を聞き比べた時
あきらかにitunesでやった方が音が小さい(音質もわるいのだとおもいますが)です。
>そんなことはないのでしょうか?
そんな事ないです、記事はかなり古いサイト

と回答を頂いていますがitunesでやった場合wmpでやるより音は良くないという意味でしょうか?
もし可能でしたら再度回答頂けないでしょうか?

お礼日時:2012/01/30 15:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!