dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フォーマF901icでiTunes→SDメモリーカードで携帯で音楽を聴いています。F901icの説明書には「128kbps※1のAACフォーマット※2対応だから音質はCDクラス」とありますが仮に、iTunes側でビットレートを高く録音しても携帯側が128kbps※1のAACフォーマットという事は128kbps迄しか対応(認識)しないのでしょうか?試しに、ビットレードを高くして携帯に取り込んだ所、インストールは無事に完了しサイズもそれなりの数値が出ていました。ただ、音質はさほど、128kbpsと変わらない感じがしたのですが…。よろしく御願いします。

A 回答 (2件)

CD等のWAV→mp3の変換は、


人間の耳に聞こえづらい音域から圧縮していくので、
128kbps以上のビットレートはあまり変わらないというのが現状です。

F901iCが128kbps以上対応しているかどうかはちょっと分かりませんが、
もし対応していなかったらそれ以上の音質は出ませんし、
対応していたとしても、128kbps以上にしても少ししか変わりません。

ただ、128kbpsよりも下げると、音質ははっきりと分かるほど悪くなると思います。

音質にこだわるのなら、SDカードの容量の許す限りあげるといいですし、
さほどこだわらないのなら、128kbpsで十分だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考にさせて頂きます。「ただ、128kbpsよりも下げると、音質ははっきりと分かるほど悪くなると思います。
」…なるほど!これは分かりますね。富士通のヘルプセンターに電話してもそれ以上(スペック)の事は分からないの一点張りでした(笑)少し、研究してみます。

お礼日時:2006/03/11 19:26

ディジタルデータ的には高音質でも、再生するスピーカやアナログ回路、最終的なその人の音感に依存しますので、ビットレートを高くしても良い音には聞こえない事がありえます。



あと、サポートされてないビットレートですと、再生不良が起こる場合があります。

カジュアルに楽しむなら、手間隙かけずデフォルトのままでよいかと思いますし、極めるなら最適なビットレートやパラメータを見つけるまで、エンコーディングをやり直してみるとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2006/03/11 19:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!